「naomi(’-’*)」さんからの投稿
- 評価
- 投稿日
- 2019-04-09
満開時の期待を込めて★5つ。
4月後半に楽しめる桜とは知らずに4月4日に行ってきました(*´ー`*)
2019/4/4時点では「御室桜」は咲いておらず、今にもパカッと咲きそうな、ふっくら、ぷっくりした蕾状態でした。
現地のお寺内で上映されていた解説ビデオで、「満開になると、目線に広がる桜が、雲海のようヽ( ̄▽ ̄)ノ」と紹介されていました。
リベンジで4月後半に再訪予定です。
にんなじのおむろざくら
開花予想日 | 4/9(火) |
---|---|
満開予想日 | 4/15(月) |
真言宗御室派の総本山。中門内の西側一帯には、京都で一番遅咲きの桜として江戸時代から庶民に親しまれている「御室桜」の林がある。樹高は低く、2mから3mほどで、「わたしゃお多福 御室の桜 鼻が低ても 人が好く」と詠われた。
仁和寺の御室桜は全国6位、京都府内2位の人気の高いお花見スポットです。
仁和寺の御室桜周辺の天気予報、気温をおでかけ前にチェックしておこう。お出かけの際のおすすめの服装もご案内しています。
嵐電北野線御室仁和寺駅からすぐ
名神高速道路京都南ICから国道1号・府道181号を経由し、府道101号を御室方面へ車で10km。<有料>駐車場あり(100台)。500円。
観桜料(御室桜開花期間中)大人500円・小中学生200円。
※トイレは4ヶ所。お花見するにあたって火気厳禁が注意事項。
詳しい情報は仁和寺 075-461-1155または真言宗御室派 総本山仁和寺ホームページにてご確認ください。
総合評価:4.5点★★★★☆(6件)
満開時の期待を込めて★5つ。
4月後半に楽しめる桜とは知らずに4月4日に行ってきました(*´ー`*)
2019/4/4時点では「御室桜」は咲いておらず、今にもパカッと咲きそうな、ふっくら、ぷっくりした蕾状態でした。
現地のお寺内で上映されていた解説ビデオで、「満開になると、目線に広がる桜が、雲海のようヽ( ̄▽ ̄)ノ」と紹介されていました。
リベンジで4月後半に再訪予定です。
4月6日あいにくの小雨でしたが満開の御室桜を楽しんできました。優しい桜の香りと目の高さに咲く桜の花を楽しむことができて最高でした。雨風の天候のため花散らしの瞬間もありましたが、あっというまに桜色のじゅうたんが引き詰められたようでこれもまた素敵でした。御室桜の中を一周したひとときは桜のいくつもの姿を見たようで色っぽいと感じた時間でした。
3度目の桜観光でやっと御室桜に会えました。桜の時期は難しいけど絶対オススメです。
仁和寺の御室桜での開花情報、穴場情報、みどころなど「お花見クチコミ」を募集しています。あなたのお花見クチコミお待ちしております!
仁和寺の御室桜の桜の風景や、思い出に残るお花見の写真を、こちらで募集しております。あなたのお花見投稿写真をお待ちしております!