上賀茂神社の桜
かみがもじんじゃのさくら
世界遺産登録をされている神社。白砂敷きの参道の先に朱塗りの社殿がある。
一ノ鳥居周辺には、春になると、しだれ桜、八重紅しだれ桜が華やかに花開きます。京都三大祭のひとつ賀茂祭(葵祭)で知られる上賀茂神社は、正式名称「賀茂別雷神社神社(かもわけいかづちじんじゃ)」という。創建はかなり古く、平安京が造営される以前から先住していた、賀茂族の氏神として祀られたのがはじまりだという。今でも厄除・災難除・方除の信仰を集めている。世界文化遺産(古都京都の文化財)世界遺産登録1994年12月
桜の見頃・本数
- 例年の見頃
- 4月上旬~4月中旬
アクセス・周辺地図
- 場所
- 京都府京都市北区上賀茂本山
上賀茂神社周辺天気・おすすめ服装
上賀茂神社周辺の天気予報、気温をおでかけ前にチェックしておこう。お出かけの際のおすすめの服装もご案内しています。
交通アクセス
公共交通機関で
地下鉄北山駅からバスで約5分、「上賀茂神社前」下車すぐ
料金
国宝・本殿権殿特別参拝料 通常期 500円。
詳しい情報は上賀茂神社 075-781-0011または上賀茂神社ホームページにてご確認ください。
上賀茂神社へお花見に行った感想・クチコミ
上賀茂神社での開花情報、穴場情報、みどころなど「お花見クチコミ」を募集しています。あなたのお花見クチコミお待ちしております!
お花見投稿写真
上賀茂神社の桜の風景や、思い出に残るお花見の写真を、こちらで募集しております。あなたのお花見投稿写真をお待ちしております!