六義園(東京)
大名庭園に色づくモミジが見事
- 11月下旬~12月中旬
- 公園・庭園
- 社寺
- 駅近
- ★★★★☆4
都内有数の紅葉の名所である六義園。園内が鮮やかに色づくこの時季に、日頃は閉園している夜間に特別開園し、紅葉で彩られた庭園のライトアップや土蔵(くら)壁面へのプロジェクション投影を行う他、園内各所にフォトジェニックな撮影スポットも設置いたします。
いつもとは異なる庭園の表情をご覧いただける「庭紅葉の六義園 夜間特別観賞」にぜひお越しください。
令和7年11月28日(金)~12月9日(火) 18時~20時30分(最終入園は19時30分まで)
※17時に一度閉園し、18時から夜間特別観賞のため再開園します。
※当イベントは夜間特別観賞券のみでご入園いただけます。
園内の紅葉エリアを中心にライトアップします。
三菱の創業者・岩崎家所有の時代に建てられた土蔵の壁面にプロジェクション映像が流れます。
園内複数箇所にフォトジェニックな撮影スポットを設置します。
軽飲食・お土産の販売など、他にも多数のコンテンツを予定しています!詳細・追加コンテンツについては、10月頃発出予定の第2弾プレスリリース(情報提供)及び、六義園の公式ホームページにてお知らせします。
※発売日・販売方法・チケット販売ページなどの詳細は、決定次第、六義園公式ホームページにてお知らせします。
■六義園公式HP:https://www.tokyo-park.or.jp/park/rikugien/index.html
下記いずれかの方法にてご購入ください。(混雑防止のため、1日の販売枚数には制限があります。)
【価格】1,000 円(税込)
※前売券は、ご入場日の前日まで購入できます。
【価格】 1,200 円(税込)
※窓口では当日夜間入園時間に現金のみでの販売となります。
天候などにより、イベントや一部サービスを中止・休止・変更することがあります。ご来園前に六義園公式ホームページ・公式X(旧Twitter)にて最新情報をご確認ください。
国指定特別名勝。五代将軍徳川綱吉の寵臣・柳澤吉保によって造られた和歌の趣味を基調とした回遊式築山泉水庭園です。江戸時代に造られた大名庭園の中でも代表的なもので、明治期には三菱の創業者である岩崎彌太郎の別邸となりました。庭園は万葉集や古今和歌集に詠まれた紀州(現在の和歌山県)の景勝地「和歌の浦」の景色をはじめ、その周辺の景勝地や中国の故事に因んだ景観が映し出されています。
【問い合わせ先】六義園サービスセンター 電話:03-3941-2222
【庭園ガイド】土曜日・日曜日・祝日 11時・14時(各回60分程度) 集合:サービスセンター前 参加費:無料
※気象状況等により実施を中止する場合があります。当日の実施有無については六義園サービスセンターにお問合せください。なお、7月~8月は熱中症予防のため中止とさせていただきます。
六義園公式HP:https://www.tokyo-park.or.jp/park/rikugien/index.html