嵐山渓谷(埼玉)
水面に映る紅葉が美しい
- 11月中旬~12月上旬
一般社団法人嵐山町観光協会(所在地:埼玉県比企郡嵐山町、理事長:中嶋 秀雄)は、2025年11月29日(土)、30日(日)、嵐山渓谷バーベキュー場において、「嵐山渓谷紅葉まつり」イベントDayを開催します。
埼玉県を代表する景勝地のひとつ、「嵐山渓谷」は、岩畳と槻川(つきかわ)の清流・周囲の木々が織り成すみごとな景観と自然環境を持った、嵐山町の宝です。日本最初の林学博士、本多静六氏が当地を訪れた際、京都・嵐山の風景によく似ていると「武蔵国の嵐山(むさしのくにのあらしやま)」といわれたのが、嵐山町名の由来です。また、一部は、さいたま緑のトラスト協会により、3号地として保全活動されています。見どころは、槻川を大きな石で渡る「飛び石」周辺、展望台周辺、展望台から与謝野晶子歌碑へ向かう遊歩道。新緑はもちろん、秋にはイロハモミジ、ハウチワカエデ、コナラ、クヌギなど赤や黄色に色づき、色とりどり華やかな木々が水面に映る彩りを楽しめます。遊歩道も整備されており、都心から1時間とは思えない景色や鳥のさえずりに癒されます。
『嵐山渓谷紅葉まつり』は、嵐山渓谷色づき始め~見ごろ期間をお知らせし、「みごろウィーク」11月15日(土)~12月7日(日)と設定します。木々が多く、色づき前の緑や赤、黄色、オレンジなどグラデーションからピーク時には燃えるような紅葉が見られるため、長く楽しむことができます。嵐山渓谷バーベキュー場を会場に、11月29日(土)、30日(日)には「イベントDay」を開催します。「ご当地グルめぐり」と題し、嵐山町観光協会員のキッチンカー、テントでの飲食店出店や新米、農産物などの物販、クラフト等販売があります。また、「魅力に迫る嵐山渓谷」と題し、嵐山町観光ボランティアガイドが嵐山渓谷展望台周辺に待機して、嵐山渓谷のみどころや歴史等、随時ご案内しますのでお気軽にお声掛けください。
開催日時:2025年11月29日(土)、30日(日)9:00~15:00 ※荒天中止
内容 :「ご当地グルめぐり」 嵐山町観光協会員の出店
「魅力に迫る嵐山渓谷」嵐山町観光ボランティアガイドが
嵐山渓谷のみどころや歴史をご案内
イベント詳細:https://www.ranzan-kanko.jp/autumnleavesevent