川崎市多摩区に紅葉シーズン到来!首都圏で人気の紅葉スポット「生田緑地」の木々が豊かに色づく

川崎市多摩区は、都心からのアクセスが良好でありながらも、四季を通じて自然の豊かさを感じられる地域であり、住む場所、訪れる場所として年々その人気が高まっています。

生田緑地

多摩区の豊かな自然環境を象徴する場所の1つである生田緑地は、神奈川県内でも有数の紅葉鑑賞スポットとして知られ、例年11月中旬には園内の各所で豊かな紅葉の色づきが感じられるようになります。美しい紅葉を楽しむために、地域内外から多くの人が訪れ、美しく色づいた木々を写真に収める姿も数多く見られます。また、紅葉のシーズンには夜の日本民家園でのライトアップデーが設けられ、幻想的な風景を楽しむことができます。

紅葉を写真に収めるならーおすすめの撮影スポット

生田緑地は東京ドーム約25個分とも言われる広大な土地に、多様な植物が生育しています。この多様な植物の中には、イチョウ、イロハモミジ、カツラ、ススキ、トチノキ、ナンキンハゼ、メタセコイアなど、美しい紅葉の風景を生み出す樹木も含まれています。これらの木々が集まる場所は、美しい紅葉の写真を撮影できる園内の人気スポットになっています。

メタセコイアの並木道

メタセコイアの並木道

奥の池付近に位置するメタセコイアが立ち並ぶエリアでは、下から撮影すると、青空と橙色のコントラストが美しい紅葉風景を収めることができます。雄大な木々の姿と秋色のコラボレーションを楽しめます。

メタセコイアと奥の池

メタセコイアと奥の池

メタセコイアの林付近に位置するエリアでは、池の手前から水面が映るように撮影すると、池に映り込んだ色とりどりの紅葉を写真に収めることができます。

戸隠不動尊跡地

戸隠不動尊跡地

枡形山から林道を歩いたところにある戸隠不動尊跡地では、カメラを地面近くにセットするとモミジの絨毯が広がる写真を撮影できます。

イロハモミジの紅葉

日本民家園にある古民家・佐々木家の周辺ではイロハモミジを見ることができます。民家園の園路や東口から中央広場に向かう手前の三叉路を西口方面へ少し登ったところから撮影すると、古民家とモミジのコラボレーションが楽しめます。

モミジと三叉路

東口入り口から中央広場に向かう途中に位置するこのエリアでは、坂の下から撮影すると、日の光を浴びて赤々と輝くモミジの景色を写真に収めることができます。

紅葉シーズンを盛り上げる生田緑地の催し等

生田緑地では、園内の施設やスポット等で、紅葉を楽しむイベントの他、この時期ならではの楽しみ方ができる催事が予定されています。

夜の民家園ーもみじと古民家のライトアップ

園の一部をライトアップして公開します。幻想的に照らし出された古民家と紅葉のコントラストを楽しむことができます。
日程:2025年11月22日(土)、23日(日・祝)、29日(土)
時間:17:00~20:00(入園は19:30まで)
場所:日本民家園内 宿場・信越の村エリア
料金:入園料のみ(昼間入園した方は夜まで見学可能)

秋の古民家カフェ「うつろい」

期間限定で開かれるカフェ「うつろい」では、旧原家住宅のゆったりした雰囲気の中でお茶やお菓子を提供しています。
「夜の民家園」開催日は、特別に夜まで営業します。
日程:2025年11月15日(土)、16日(日)、22日(土)、23日(日・祝)、24日(月・祝)、29日(土)、30日(日)
時間:11:00~16:00(ラストオーダー営業終了時間の30分前)
※夜の民家園開催日は11:00~19:30   
※売り切れ次第終了
場所:日本民家園内 原家
料金:ご利用には民家園への入園が必要です。

森のマルシェ

日曜日に開催される森のマルシェには、様々な種類のキッチンカーが並び、園内を散策する楽しさを盛り上げています。
日程:2025年11月23日(日)、30日(日)、12月7日(日)、14日(日)(2025年11月中旬~12月中旬までの開催予定日)※雨天中止
時間:10:00~15:00 ※無くなり次第終了
場所:東口園路・中央広場


最終更新日
2025-11-14 14:20:00
情報提供元
ジョルダン(引用元