「キグナス」さんからの投稿
- 評価
- 投稿日
- 2008-01-01
人はまあまあ多いけど感じが気に入ってます
たどたいしゃ
しあわせ運ぶ神の馬「白馬伝説」が伝えられており、一年の幸せを願う参拝者も多く訪れる。「白馬伝説」「上げ馬神事」「流鏑馬神事」など「馬」との関わりが深い神社であり、生きた神馬「錦山号」が毎日ご奉仕しているのも特徴。伊勢神宮との関係も深く、伊勢参宮の折には多度大社へも参拝に訪れる習わしが現在でも残っている。年末年始は、大晦日の15:00から過去1年の罪穢れを祓い去る大祓式、元旦0:00からは新春開運初神楽が行われる。境内では、豪華福品の当たる福みくじや延命甘酒の授与も行われる。
養老鉄道養老線多度駅から徒歩20分
東名阪自動車道桑名東ICから国道258号を経由し、県道26号を多度駅方面へ車で8km。<無料>駐車場あり(40台)。そのほかに平日のみ無料駐車場65台、有料駐車場500台。
詳しい情報は多度大社(0594-48-2037)または多度大社ホームページにてご確認ください。
総合評価:5点★★★★★(1件)
人はまあまあ多いけど感じが気に入ってます
多度大社に訪れた感想・見どころ情報などクチコミを募集しております。あなたの初詣クチコミお待ちしております!