人出が多い初詣に合わせて臨時列車を運行!臨時列車で快適に行けるおすすめの初詣スポットをご紹介します。
臨時列車で行こう!おすすめ初詣スポット
成田山新勝寺の初詣(千葉)
真言宗智山派の大本山。額に印を押してもらう新春不動明王御印紋は、学業成就のご利益もあると受験生にも人気。3つの池の上流にある雄飛の滝はパワースポットとしても見逃せない。
- 1月6日運転
- 開運成田山初詣青梅号
- 1月6日・7日運転
- 開運成田山初詣栃木号
- 1月7日運転
- 開運成田山初詣八王子号
- 1月8日運転
- 開運成田山初詣武蔵野号
- 1月13日・14日運転
- 開運成田山初詣群馬号
高尾山薬王院の初詣(東京)
滝行や火渡り修行等の山伏による修験道で知られる真言宗智山派三大本山の一つ。薬王院への近道となるケーブルカーは大晦日には終夜運転しており、例年、二年参りをする人々でにぎわう。元旦の0:00からは一年の無病息災・家内安全を祈願して「新春特別開帳大護摩供」が行われる。
- 1月6日・7日運転
- 開運高尾山初詣群馬号
中尊寺の初詣(岩手)
3000余の国宝、重要文化財を所蔵する天台宗の東北大本山。釈迦如来を安置した本堂には、比叡山延暦寺より分灯された不滅の法灯が燃え続けている。平成23(2011)年6月に世界文化遺産に登録された。
毛越寺の初詣
大泉が池を中心とする浄土庭園と平安時代の伽藍遺構がほぼ完全な状態で保存され、国の特別史跡・特別名勝の二重の指定を受けている。駅から近く、元朝詣りには、地元はもちろんのこと、遠方からも多くの参拝者が訪れる。
- 12月31日・1月1日運転
- 平泉仙台初詣号
彌彦神社の初詣(新潟)
弥彦山麓に建つ、越後で最も古く格式の高い神社。御祭神は天照大御神の曾孫にあたる天香山命。神武東征の折、紀州熊野にて敵の毒気に当てられ苦境に陥った天皇に布都御魂剣を献じて危機を救ったことから起死回生・厄難消除の神と謂われる。
鹿島神宮の初詣(茨城)
香取神宮、息栖神社とともに東国三社のひとつとして知られている。鮮やかな朱色の楼門は、日本三大楼門のひとつでもある。武芸上達・旅行安全・五穀豊饒・商売繁盛・安産・開運などの祈願にも一年を通じて多くの参拝者が訪れる。
- 1月2・3日運転
- 開運初詣号
太皷谷稲成神社の初詣(島根)
日本五大稲荷の一つに数えられ、歴代の津和野城主の庇護を受けて発展してきた社で、商売繁盛などのご利益で知られる。めでたく願いが叶ったお礼にと寄進された約1000本の朱塗りの鳥居が、つづら折りの参道にずらりと並ぶさまは圧巻。初詣には、遠く四国や九州からの参詣者もある。12月31日夜から1月3日までは交通規制あり。
- 1月1~3日運転
- DL津和野稲成号
薬王寺の初詣(徳島)
行基菩薩の開基と伝えられる古刹で、桜の名所でもある。弘仁6(815)年に弘法大師が厄除けのために厄除薬師如来像を安置。幾度も火災に遭ったが、その度に再建された。仁王門をくぐると、33段の女厄坂、42段の男厄坂、更に61段の還暦の厄坂がある。これらの階段それぞれに薬師本願経が埋められており、1段ずつ賽銭を供えて厄を払う風習がある。
- 1月1~3日運転
- やくおうじ号