「シゲ」さんからの投稿@薬石の湯 瑰泉(山梨)
- 評価
 - 投稿日
 - 2022-05-07
 
温泉、食事、スタッフ、全てにおいて良かったです。

温泉、食事、スタッフ、全てにおいて良かったです。
こちらの施設は、土日祝は外の階段まで長い長蛇の列で、入場まで1.5時間以上必ず待つのは必須。
どの位待つのかのアナウンスも一切無し。
シャトルバスでのアナウンスも無し。
待たずに入るには朝一番か夕方以降です。
祝日の夜11時に一人で行きましたが、もう二度と行きません。
施設は綺麗でいいと思いますが、信じられないくらい混んでいます。
ウォーリーを探せ、の絵本の世界に飛び込んだような体感です。とにかく人だらけ。入口こそ並びませんでしたが、風呂場は入れる浴槽がないほど混んでいて全くお風呂に入れませんでした。今までいろんなスパに行きましたがこんなに混んでいるところは初めてです。入場制限すべきレベルです。
休憩する場所も混んでいて全く座るところなし。
座ったまま寝そべっている人多数。
フードコートは良さそうでしたが、帰りの精算機が大混雑で食べる気も失せて入場して15分で帰りました。
施設としてはいいですが、はっきり言って全く休まりません、
20代の学生~若い社会人などなら気にならないかもしれませんが、家族連れには全くおすすめできません。残念です。
枯山水の露天、サウナはあるけど、なんと水風呂がない。最悪の温泉です。残念。
前から気になっていたのでGWに行きました。当日は雨で朝イチ9時に到着、入場制限はしておらずすんなり入場できました。
が、入ったらやはり、人人人でした。
客層は若者が多く、安い料金で1日過ごせる溜まり場的なかんじです。
たぶん民度の低いリピーターが多く、使用済みタオルなどで場所取りが横行し、無法地帯でした。ホームレス臭い人も無料休憩所で寝てるし、ノーマスクでワイワイ騒ぐ人達も多く、感染対策はほぼ無い様子で不安でした。
かえって疲れを感じる施設でした。
お昼ごろに帰宅しましが、その時は雨にも関わらず入場規制をしていて2時間待ちとありました。
二度と行きません。
久しぶりの訪問。平日の午前中でしたが意外とにぎわっていました。ここの食事処はおいしいせいか、とても人気で平日ですがかなり順番待ちでした。でも回転がはやいのか、20~30分以内にははいれました。
お風呂や休憩処はひとも少なめでゆったりすごせました。
女子更衣室には化粧水や乳液、ボディローション(持ち出し不可)などもおいてあり、よかったです。
とにかく眺めが良いので開放感がたまらない。
横になりながらも入ってられて良いです。
温度設定も良いです。
富士山も見えると嬉しくなります。
日の暮れる頃に行くと夕暮れと星の移り変わりを見ながらの絶景を楽しめます。
山梨に行くとついここに行きたくなってしまいますね。
マナーが悪い、地元客の縄張りがありようで湯船に入った時、汚いとお湯かけられた。タトゥーをしている外国人が普通にいっぱいいる。
駐車場つき、ドライヤーが無料で使えるのはいい。
2回行って2回とも嫌な気持ちになったのでもう行くことはない。
今日、言ってきましたが すごく眺めも良く、シャンプーがぶどうの匂いで癒されました。ただ売店、と宿泊場所、天空の湯の場所が分かりずらくて、最寄り駅の案内所からレンタルサイクルで行ったのですが、自転車置き場が見当たらない。
乳がん患者の為のバスタイムカバーを知らない公衆浴場!!
何度も行っています。
館内は綺麗、スタッフの方はちゃんと丁寧、食事も美味しくて良い感じで大変満足しております。
子供・若者が多くゆっくりできないと文句を言っている熟練のお姉様方が多く見受けられますが、
そもそもこの価格帯とサービスから若い層をターゲットにしているのは明白ですので、
そこに静寂を求めるのはお門違いかと。
子供の声が気になる方は
会員制のところなど、比較的年齢層の高い施設に行かれるのがよろしいかと思います。
施設の方々はクレーマーに負けず、がんばっていただければと思います。^_^
脱衣所にあるドライヤーと、ストレートアイロンがダイソンで、快適でした。
露天風呂からの見晴らしもよく富士山もみれました。
早い時間帯に行ったら、たまたま割引があったらしく得した感じでした。
家族と母方の祖父母と一緒に泊まりましたが、温泉街の景色は夜はガス灯の灯りもあって雰囲気満点でした!!
温泉旅館の女将さんからも銀山温泉の歴史、旅館創業のお話を聞かせてもらいました。
大正のノスタルジックに浸かりながら、家族との時間を楽しめました♪
ただ1点注意なのが車で行く際に思ったよりも時間がかかったため、初めて行かれる方は到着するまでの時間は多少多めに見ておいた方がいいかもです。
去年から何度か訪問しております。ただ 、先日日曜日に訪問したところ、人が多すぎて入れず。
その際、シャトルバスに乗って施設に向かいましたが、バス乗車後に「入場規制がかかっており、到着してから30分~1時間ほど待ちます」とアナウンスが入りました。
そもそもスパジャポのHP上では、入場規制実施中の内容は記載されておらず。
入場規制を行っているとわかっていれば、無駄足をせず済みました。テンションがた落ちです。
しかも、その日は寒い日で、温泉に暖まりに行ってるのに逆に風邪をひきそうでした。
もし入場規制を行っているならば、HPの目立つところに大きく記載してほしいものです。
結局、その日はとても並んで
1時間ぐらい外で待つはめに
なりそうだったので、断念。
以前行った際も岩盤浴の休憩スペースでお客さんの場所取りがひどく、スタッフに注意をするよう依頼したが、対応してくれず。
団体の若者が多く騒がしい上に
営業側の対応が悪い。
二度と行きません。
祖母といとこ達と泊まりに行きましたが旅館の館内は長い歴史を感じさせる雰囲気で見ているだけで楽しめました!!
温泉もお料理も堪能して皆でゆっくりした時間を過ごすことができました♪
またみんなで行ってみたいです。
お湯は良かったように思いますが、館内が分かりにくすぎてかなり不満でした。
夫も接客があちらもこちらも悪かったため、怒りだしてしまい…「もう2度と行かない!」ということになりました。。
楽しみに行ったのに残念な気持ちになりました。
土日祝は避けるべき!
休憩場所は、タオル、漫画で場所確保してあり、座るスペースも無く、お風呂のロッカーは休憩してる人が使い、空きが無くロッカー待ちも、子供は走り回って大人が気をつけないとぶつかる!平日ならオススメ。星は土日祝限定評価。
マナーの悪い10代の子たちのたまり場という感じ。耐えられる環境ではない。
ゆったりできて疲れを落とせて感染対策もばっちりでした
強いて言えば、外露天風呂が黒湯、茶色湯共にもっと広ければ言うことなし!数人入るといっぱいなので、もう少し広げてもらえれば。
銭湯価格で、温泉2つも入れるのは素敵です。
ちょくちょく行ってます。
武蔵小山駅からもそんなに遠くありません。