「ゆうゆう」さんからの投稿@のとろ温泉天空の湯(岡山)
- 評価
- 投稿日
- 2021-07-28
2021/7/28
昼過ぎに到着しました。
途中までの道路が山道で狭いと聞いていたのですが、危険な所は特になく、対向車にも出会わないで、気持ちよく車で走れました。
平日だったので、お風呂の中はほぼ貸切状態。
お湯の温度が高くないため、ゆったりゆっくり入れてあったまりました。
泉質もさらりとして気持ちよかったです。

2021/7/28
昼過ぎに到着しました。
途中までの道路が山道で狭いと聞いていたのですが、危険な所は特になく、対向車にも出会わないで、気持ちよく車で走れました。
平日だったので、お風呂の中はほぼ貸切状態。
お湯の温度が高くないため、ゆったりゆっくり入れてあったまりました。
泉質もさらりとして気持ちよかったです。
料金は安い。施設は綺麗で良いがマナーが圧倒的に悪すぎる。
感染症対策も一切してない。
料金が安いからなのか、場所が悪いのか分からないがとにかく民度が最低。
サウナ、風呂では大きい声で品のない話する若い人が多いし、岩盤浴は怪しい雰囲気のカップルが多くて異様な雰囲気。
本当にサウナや風呂が好きな人や癒しを求めてる人向けではない。
つい最近 周辺が東郷湖に囲まれている千年亭旅館の温泉♨️へ浸かったましたね
結構老舗のホテルでピカイチでしたね♪又、湖に囲まれている外風呂に浸かりながらの外の眺めはd=(^o^)=bでしたね★♪それは偶然なタイミングで夜6時すぎぐらいに風呂へ浸かったら明るかったので虹(レインボー)が眺められたことでとにかく幸せでした❤️
体の疲れもぶっ飛び~ましたぁ~♪★♪★♪
バスご利用の方は倉吉駅から日本交通[日交バス]が毎日運行中ですよ~♪♪♪
施設と、泉質自体はお勧めです。ただし、地元の常連さんだと思うですが、態度が非常に悪いです。自分で気に入らないと、怒鳴ってきます。地域特有のルール的なものがあるのでしょうが、地元民でなければわかりません。ご自分の常識が、世の中の常識ではありませんから。皆さん、気をつけましょう。
最悪すぎでした。
タトゥー入っててもタトゥーシール1枚で隠せれば入れます。とかいてあったので行ったのにいざ行ったら腕に2箇所あるのはダメと言われ1枚を切って使用するのはダメと言われました。
意味わかりません。ホームページには1枚で隠せるならって書いてあったのに。。
そもそもなぜ1枚しか配布しないのかわからない。お金払うのは私たちですしタトゥーを隠して入れるのであれば全然払うのになぜ1枚のみで切ったりするのがダメなのか意味わかりません。挙げ句の果てに対応も最悪でした。誠に申し訳ございません。の一言もなくただタトゥー入ってるのでダメです。しか言われず頭からすら下げませんでした。
もう2度と行きません。本社クレームしようかと思っております。
東京都のほとんどのスーパー銭湯等、蔓延防止期間は愚か、緊急事態宣言発令されても、時短営業しない、酒提供禁止なのに、酒等アルコール提供をあろう事か、閉店間際迄提供する。フードエリアは飛沫防止の間切り等一切無し、風呂では、マスク無しで大声で喋る、店員注意しない、消毒液等殆ど無し、やっている事が、全て政府や東京都に喧嘩売っている施設だと思う。良くクラスターが発生しないと思う。身の安全の為に全国の皆さん行かない方が良いと思う。最悪死にます。
確かに俗っぽいけどいつ行っても賑わっていて、本来神社仏閣というのは誰もが気軽に立ち寄れる場所なんだと思う。父の永代供養がしてある事もあって、自分の還暦のご祈祷をするついでに93歳の母も病気平癒のご祈祷をしてもらった。肺がんのステージ4、余命半年から1年の宣告。先日、検査結果を見た医師が「ちょっとびっくりしてるんだけど」と言いながら肺の影が2つ消えていると説明してくれた。前回のCTからご祈祷を挟んでわずか3カ月。年齢的な事もあって治療はしてないが、母の寿命、もう少し永らえる事が出来るかな。今度はお盆に御礼がてら行って来ようっと。
お風呂、施設、値段。
すべてよいが、客と店員と客に対してがいまいち。
客は、foodコート的なところをはじめ
脱衣所、ふろ、サウナ、洗い場で大声でしゃべりまくり。
店員、注意するようすなし。
お店の張り紙も黙浴や会話禁止などなし。
コロナ対策なし。クラスターがでていてもおかしくない。
私もほったらかし温泉に行った時は、確か40歳ぐらいの時でした。初めてのほったらかし温泉に行くことが楽しみでした。日の出からほったらかし温泉の富士山が見えると行きましたがその日は、見えませんでした。なかなかの言いほったらかし温泉でした
昔の事なのですが 食堂から温泉に行く廊下 濡れていてくつしたを履かないほうが良い。休憩室が狭く 仮眠できないのがこまった。
初めて入湯しました。昔 何らかの菌で営業停止になったとの事なので 心配しながら入りましたが もう一周間 体調 何にも無しでした 温泉の臭いはちょっと臭いがくさくで有臭な温泉かもしれません 入って少しすると ほんの少しツルっとした肌になります。ロッカーは大きく 平日 すいているので 二つ使っても沢山余る状態です(ほんとうはいけないのでしょうけど) カウンターのお姉さん 親切でした。帰りにお肉を販売しているお店が有るので 値段が高いのですが コロッケや揚げ物が美味しいので 食べてみたらいかがですか。
泉質はなかなか良いと思います。肌スベスベ感はなかなかの物です。
休日は車で来館される方が多く、駐車場が混雑します。
出来れば平日の空いたときに入ってみたいです。
コロナの影響でしょうか、、、大変空いていました。
色々な施設も併設されているので、食事などノンビリ出来ます。
道の駅で1000円以上の買い物をすると入浴料が割り引かれます。
最悪評価も散見されるが、別に普通の温泉施設
駅チカなのは高得点、高尾山ハイキングの後は格別でしょう。
オススメは午前中、空いてる。午後は登山帰りの客が多くなり
多少なりとも湯が汚れたりするでしょう。
従業員は親切だったけどね、、、こればかりは人による。
ゆっくり入れる温度のお湯がない。ぬる湯も熱め。ぬる湯で半身浴してる方が多かったです。
炭酸泉ですら39.5度。
20分に一度自動ロウリュ付きのサウナはヤケドレベル。誰も入っていません。ロウリュの時間が近づくと人が出て行っておかしいな、と思いました。ロウリュのときは赤いランプがついて危険感をかもしだします(笑)1分弱我慢したけど私も逃げ出しました。
水風呂は14.9度。痛くて無理。お好きな方はいるんでしょうね。
総じて落ち着いて入っていられない。
お風呂から出たあと、脚がまだらになっていました。三時間ほどで治りましたが、私の体は無理なのでもう行きません。
施設が綺麗なので★3つ。
お風呂、サウナ、設備はとても素晴らしいのに、とにかく人が多すぎてゆっくりなんてできない。芋洗状態。
休憩スペースは若者カップルが場所取り全く空いていない。岩盤浴も場所取りで全く空かない。一度も岩盤浴入れず本当に岩盤浴の料金払った意味なかった。返して欲しい。
食事のスペースも間仕切りなど全くなく感染予防は全くしていない。空いた席もスタッフがすぐに消毒するなど一切感染対策はされていない。
あれで感染者出てないんですかね?不思議です。本当怖いのでコロナ落ち着くまではもう行きません。
お風呂はなかなかよかったです。
土日は相変わらずすごく混んでいます。
近くの駅から送迎バスが出ているのですが、そのバス停が駅から遠くて一苦労です。もう少し近くにして欲しいです。
コロナで食事処が混んでいるのか、制限をかけているのか。
2回連続で食事処は入れませんでした。
前回を教訓に今回はお風呂を早めに切り上げて19時過ぎにお食事処へ行きましたが、受付終了の文字が。
20時ラストオーダーの21時までのはずだよね?
どうしよう。。と子供と困っていましたが、張り紙だけして店員さんは対応してくれないし。
不親切すぎて残念すぎでした。
大田市三瓶山周辺へ自家用車でドライブしましたね♪そしたら石見地区ではかなり最高峰の温泉♨️がありましたよ~★♪★♪★♪三瓶温泉 さんべ荘です♪ 外風呂のお湯へ浸かった♪結構疲れとれましたね♪また七福神の地蔵さんに会えたので眺めの気分は最高
d=(^o^)=bでしたね♪バス利用[石見交通]の方は大田市駅付近の大田バスセンターから三瓶温泉方面へ毎日運行していますよ~★♪★♪★♪
別府八湯のひとつ。ここしか入浴施設がないが中心街から離れているので穴場かも。お湯の温度も二種あるのが助かる。2016年に自然に囲まれてのんびりと過ごした
さすが炭酸泉だ。熱くないぬるいお湯が体や肌に良い。湯から出ても汗をかかないのでお勧め。2007年に同行者ありの探訪。近隣を旅した後に。長湯温泉は某歌人も訪れるほど良い雰囲気の温泉街。