温泉クチコミ 19ページ目

「マミー」さんからの投稿@SPADIUM JAPON(スパジアムジャポン)(東京)

評価
投稿日
2021-03-05

久しぶりに来たが、若者だらけでマナー悪すぎて店員も注意も何も無し、コロナの中対策をしっかり対策されてるか?と思いきや?残念な温泉施設
コロナの中、食事、お酒も提供ありで、若者の溜まり場の様な空気間、ゆっくりするどころか?煩くて気分悪くさっさと帰りました。次はも行かない行きたく無い施設になりました。早く対策をした方がいいですよ、経営者の方。

「ここ危険」さんからの投稿@SPADIUM JAPON(スパジアムジャポン)(東京)

評価
投稿日
2021-03-03

コロナで自粛中にも関わらず対策が全くされていない。人数制限していないので、平日でも激混みです。また学生が多くマナーがなってなく寛げません。岩盤浴もお喋りしたり、漫画読んで場所取りしたりしてます。食事処も間仕切りしてなくいるだけで感染リスクの不安と恐怖を感じました。
休憩所も無法地帯で、学生がたむろってお喋りし放題。カップルシートでは怪しい行動。
都知事が見たらひっくり返ってしまうでしょう。日本中に知れ渡れば叩かれるのは必至です。
監査全くなさげ、抜きうち視察を希望したい。
コロナ収まるまで暫く行かない方が身のためだと感じました。

「お風呂ばばあ」さんからの投稿@SPADIUM JAPON(スパジアムジャポン)(東京)

評価
投稿日
2021-03-02

平日に何度か利用しています。
ここの口コミにもあるとおり、平日でも午後からはかなり混むので、土日は行くべきではないかと…
私はこれからも土日に行くつもりはありません。
お風呂も岩盤浴もまあまあ種類はあるので、施設としては好きです。

以下、私が感じた問題点

1、志木のバス乗り場、三井住友銀行前なのであまり目立つ目印を付けられないのかもしれないが、今の目印どおりに並ぶ人がほとんどいない。先に来ていた人ならまだしも、後から来た人が平気で先に乗る。

2、帰りの志木・朝霞台行きバスに乗るなら30分近く前から並ばないと乗れない人多数。バスには乗れたけど湯冷めする。乗れないのは仕方ないけど、それなら定員数を過ぎた時点で伝えてあげた方がいい。

3、岩盤浴室内でのおしゃべりがうるさい人が多い。小声でコソコソどころじゃない。タオルを敷かないで利用する人もいる(日本人じゃなさそうだった)マナーの良い人もいますが、もっと岩盤浴室内をスタッフが巡回して欲しい。

せっかく良い施設なので、マナーやルールを守っている人が気持ちよく過ごせるように頑張っていただきたいです。

「母」さんからの投稿@道後温泉別館 飛鳥乃湯泉(愛媛)

評価
投稿日
2021-02-28

2階の貸し切り風呂、特別室を一人で利用しました。
1回の使用に5トンの源泉をふんだんに送っていただけるそうで、とてもよい状態で気持ち良く入浴できました。
新しい建物は未だ木の香りがして清々しく、浴室は高貴で上品な装飾が施されており最高の気分になりました。
十数種の源泉を42度になるようにブレンドされた泉質ははとても良いです。

「スパ大好き」さんからの投稿@SPADIUM JAPON(スパジアムジャポン)(東京)

評価
投稿日
2021-02-28

平日夜に行ったとき子連れが多くオムツ外れがまだの赤ちゃんを平気で湯船に入れる人達が数名いました。赤ちゃんを湯船が出す時に、湯船に向かってオシッコしていましたが、桶で軽くお湯を捨てるのみ。。
従業員も赤ちゃんを湯船に入れてても注意無し!
土日は、コロナでも人数制限無しで異常な混み具合。コロナじゃなくても詰め込み過ぎて入っていりれない。

「まいさん」さんからの投稿@SPADIUM JAPON(スパジアムジャポン)(東京)

評価
投稿日
2021-02-26

通勤電車の広告で見て明けで行きました。まずお風呂だけの料金ならまぁまぁ。でもそれだと女性だけだと休憩は厳しい。岩盤浴のお金払うとくつろぎスペースへ行けるけど、高い。上に場所取り多くて入れず。ウロウロとクッションで隠してあるとこを探して歩くしかない。ちょっとよく分からない。ここへ空いたら入りたいですよの札でも作れば?とおばちゃん思った。仲良くしてるカップルだって嫌じゃない?覗かれるの。それが刺激なら本人達は良いけどゆっくりしたいこちらはがっかり。タオルも有料。もう行かないかな。高い上に宿泊出来ないし。お風呂がとても良かったのに残念。次来るとしたら風呂のみにして主人と車できて風呂のみの人がくつろぎスペースで休んで帰るかな。女性だけでとか一人でとかでお風呂だけの料金のくつろぎスペースは45歳の私でも勇気ない。高い上にくつろげない、宿泊出来ない。場所取り永遠。学生はお金あるんだなぁ。勤労主婦には月一度位のご褒美で休憩場所を探して歩くのは辛い。多分システム変わらないと行かないかな。別の温泉施設の方が同じくらいお金払って宿泊出来るしくつろぎスペースちゃんとある方が断然良い。

「トシちゃん」さんからの投稿@白雲谷温泉ゆぴか(兵庫)

評価
投稿日
2021-02-26

今日初めて来ました。金曜日で平日ですが、人がいっぱいでした。26日なので何か特典があったのかな?お湯は良かったけど、源泉は4人しか入れないので、結局入れず、サウナも7人しか入れなかったけど、順番待ちでようやく入りました。
もう少し人が少なければグッドなのですが

「埼玉の刺客」さんからの投稿@SPADIUM JAPON(スパジアムジャポン)(東京)

評価
投稿日
2021-02-24

カップルで行きました。皆さまがカップル向け、仲間内で楽しむ所と記述してらっしゃいますが、カップルの立場からしても最悪の施設でした。混雑が酷いのは正直仕方ないと思われますが、それにしても施設内ルールが適当すぎました。岩盤浴ブースでは場所取りをしてる人が多く、タオル一枚置いてあるだけで人がいるのかいないのか分からない状況。館内放送でそういった荷物は撤去すると言っていたので係の方にどかしてもらおうと試みましたが、「今から30分待って帰ってこなければ撤去する」という謎のルールを突きつけられました。客のマナーも非常識と言えますがそれに対応しようとしない店側も酷いと感じました。平日に行きましたが岩盤浴はほとんど楽しめずただベンチに座っておそらく空かないであろうスペースを待ち続けました。店のルールが中途半端だからほとんどの客が場所取りしようと考えるのも無理ないとも思いました。本当に金返せレベルです。
あ、ちなみに風呂も微妙、料理は高いけど美味しくないです。

「秘密」さんからの投稿@新横浜フジビューホテル(新横浜天然温泉)(神奈川)

評価
投稿日
2021-02-21

急な出来事でバタバタしていた中、親切な対応だったり、とても助かりました。
他の予約サイトではかなり辛口なコメントを見かけましたが、お客様根性で宿泊する人には忙しい時間帯だったりして印象が良くない事はどんなホテルでもあるので仕方ないと思います。
そんな事を考慮したとしても、とても真摯に対応してくれる所を認めるべきだとも思います。
旅館の女将みたいな対応が希望なら、箱根とかの老舗を選ぶしかありません。
格安プランなどでも宿泊できたり、上等だと思います。

「空我」さんからの投稿@小樽天然温泉 湯の花 朝里殿(北海道)

評価
投稿日
2021-02-14

和風と洋風のお風呂が、日替りで、男湯と女湯が変わるので、飽きずに入浴できます。源泉で、美肌効果や保温効果があるので、最高で、常連です!サウナも広めで、温度は、75℃から85℃です。特に、洋風の露天風呂が、広くて、温度高めで、気持ちいい!2階の食事処のチャーハンとカツカレーは、俺好みです。

「みたらしだんご」さんからの投稿@港北天然温泉ゆったりCOco(神奈川)

評価
投稿日
2021-02-11

久しぶりに利用しました。
施設側のコロナ対策はしっかりとしているのにお風呂内での一部のおばさま(スポーツクラブ会員)がたが大きな声でお風呂で輪になってそこにいない会員の人の噂話を話していて、壁には沐浴ならぬ、黙浴と書いてあるが
全くマナーを守っていなくて
他のコロナのルールを守って静かに入浴している人にしたら
大変迷惑に思いました。
結局、ルールを守れる人が立ち去るという理不尽さも悲しいです。
温泉はとても気に入っていますが
一部のそのような方々と一緒に
お風呂に入りたくないので
行く曜日をスポーツクラブ休館日にしたり、工夫をしなくてはと
思っています。

ここに限らず
マナーが良くない人はどこにでも
いることなので、その中で嫌な思いをしないように上手にこれからも利用したいと思います。
本当に困ったものです。

「たきおのすけ」さんからの投稿@SPADIUM JAPON(スパジアムジャポン)(東京)

評価
投稿日
2021-01-31

休日に行きました。岩盤浴エリアのマンガコーナーはカップルや仲間内で占拠され岩盤浴のクッションが使えるエリアも占拠。岩盤浴に雑誌が持ってけるからこちらも空かず、、マンガコーナーの場所の確保は撤去しますは大義名分で1時間近く場所取りしてるところやタオルを置いてるとこを見てましたが撤去されず、、温泉エリアは設計ミス?正方形で人数が限られ露天風呂にはテレビがあるからまったく空かずです。休日は洗い場探して裸でウロウロ難民多数。

外観はおおっ~と、思いましたが中身はゆったり設計に似合わず人が溢れかえった難民が多いです。

二度と行かないスパでした。。
ちなみに、テレビで特集された翌日やその週末は行かない方がよいです。。ビックリするくらい裸難民多数です。。

「きゅー」さんからの投稿@木の花の湯(静岡)

評価
投稿日
2021-01-25

新しくとても綺麗でした。
休憩所が二段ベッドみたいになっていて面白かったです。
木の花カフェでご当地の三島コロッケや富士山サイダーがあります。
漫画が充実してて一日中いられます。
炭酸温泉はぬるめの38度。
癖のないお湯で入りやすかったです。
露天はあいにく天気が悪く眺めが楽しめませんでしたが、天気の良い日にまた行ってみたいです。

最終更新日時:2025-04-25 10:37:28