温泉クチコミ 18ページ目

「マブ」さんからの投稿@ぎなん温泉(岐阜)

評価
投稿日
2021-05-03

20時を超えると10代20代の若者が占領してます。必ず2~5人で居ます。生命の危険を感じるほどマナーの悪い客だらけです。掛け湯なしで飛び込んできて、浴槽は中学校のプール並み。サウナも私語でワイガヤ。汗を流す事なく水風呂に入りワイガヤ。ロッカールームは修学旅行並み。浴場、サウナ室はコロナ対策らしき張り紙や禁止事項もなく、意識の低い若者がたむろする。何より一切店員が注意しない。岩盤浴も私語厳禁など張り紙もなく、10代20代はぺちゃくちゃ話しっぱなし。但しマスクが出来るので岩盤浴はまだマシ。生命の危険ですよ?店員さんマナーを守る様に指導お願いします。

「ゴン太営業部」さんからの投稿@長命寺温泉 天葉の湯(滋賀)

評価
投稿日
2021-05-02

価格が安いのに設備が良く、モダン和風なデザインも良く、そしてきれい!
おまけに子供が小学校未就学児迄無料にご飯もリーズナブルなのに本格的!
文句のつけようが無い!
感染対策で待たされたけどコロナ渦中で仕方ないし、その案内も誠意が尽くされている!あと露天風呂から琵琶湖の夕景が見れた!
あとタオルが付いている!滋賀県のスーパー銭湯では間違いなく一番!

「久楽 清信」さんからの投稿@清流荘(鳥取)

評価
投稿日
2021-04-15

温泉と言えば世界屈指のラジュウム温泉三朝温泉だと思います。ラジュウム温泉なので各旅館が打ち抜きを持って居ます、ナトリュウムを含む為に肌がつるつるに成ります、飲んで良し、吸って良し、浸って良しの三朝温泉 中堅程度のホテルがお勧め 3日泊まれば毎晩料理が違います、清流荘をお勧め致します、広島 久楽より。

「おりちゃん」さんからの投稿@相模・下九沢温泉 湯楽の里(神奈川)

評価
投稿日
2021-04-12

毎週末は必ず温泉を利用させて頂いてます。温泉は快適でゆっくり過ごせて良い。
しかし、レストランは全体的に高いです。美味しければ良いが、中でも、確か880円のどんぶりに入った肉どんぶりですが、肉はパサパサで味も染み込んでない。もう少し美味しい味付けしてほしい。

「ぷちろん」さんからの投稿@SPADIUM JAPON(スパジアムジャポン)(東京)

評価
投稿日
2021-04-09

関東最大で最悪の施設です。
開店初期の頃、よく行きました。
サウナも岩盤浴も大好きだったし、館内はまだ綺麗だった。
半年後くらいから、若者のたまり場になりました。
平日の朝とか昼頃行っても同じ、学校さサボっただろう若者が漫画読んでいびきかいて寝てる。カップルが人目をはばからずタオルかけてイチャイチャ、同伴喫茶みたいに。場所取りして一日います。寝そべってずっとゲームやってたり。交代で漫画取りに行ったりお風呂に行ったり、二人で爆睡してる。
挙句の果ては場所取りしてご飯食べに行ってる馬鹿者もいました。
最悪ですね。
アナウンスで30分で撤去するとか言ってるけどまずしない。
まあ若者にしたら一日いても1600円くらいで寝たりお風呂に入ったり、一日ゲームしたり、漫画喫茶なみに読み放題だから安いもんでしょう。
埼玉あたりの暇な高校生みたいのがいっぱい。
こんなのどうみてもくつろげるわけない。

「温泉さん」さんからの投稿@京王高尾山温泉 極楽湯(東京)

評価
投稿日
2021-04-03

受付以外、スタッフがいない。
感染症対策はなし。
風呂も掃除されてなく、浸かっていても、浮いた髪の毛が絡んできて気持ち悪い。
コロナ禍なのに、入場制限もされず、温泉ないは、かなりの密状態。すぐあがりましたが、
脱衣場のロッカーも除菌している様子もなく、紙を乾かすところは、床は紙の毛だまりができるほど、汚れており、換気もなく、いつ感染してもおかしくない状況。
みかねて、清掃スタッフを探しにいきましたが、スタッフはみあたらず。
本当に怖かったです。
いろいろ温泉にはいきますが、こんなに、不衛生なところははじめでです。
二度と行きません。

「アメのM」さんからの投稿@おふろの王様 志木店(埼玉)

評価
投稿日
2021-03-31

この地域のスーパー銭湯では珍しい位の高温度サウナが素晴らしい!
そして、ジェット系のリラクゼーションバスも多彩でGOOD!

他に、源泉かけ流しや、炭酸系、人の体温と同じくらいの温度のジャグジーや、ジェットバスも数種類あり!
なんだかんだで1日リラックスできるんです!

「なし」さんからの投稿@SPADIUM JAPON(スパジアムジャポン)(東京)

評価
なし
投稿日
2021-03-29

結論から言って最悪でした。
席を場所取りしてる人が多すぎてどこにも座るところがなく、平日なのに岩盤浴も全て埋まっていて一切利用できませんでした。岩盤浴エリアの料金を払った意味がありませんでした。
場所取りすること自体を禁止にするべきだと思います。他を利用しながらの長時間の場所取りをする方が多く、本当に使いたい人が使えない現状です。
二度と行きません。

「雑餉隈の次郎帳」さんからの投稿@湯の川温泉(島根)(島根)

評価
投稿日
2021-03-25

斐川町内ではかなりピカイチな温泉♨️ですよ♪温泉のお湯へ浸かったら気持ちが良くなって疲れがとれました★温泉施設にお食事亭もありますよ。風呂上がりのあとの飯はかなり美味しいかったですね♪因みにハンバーグ定食を食べました★
高速バス利用の方[※松江方面]は斐川インターバス停から降りてタクシーを拾って下さい。もし徒歩で行く場合はかなり時間が(約1時間程)かかりますよ❗
※出雲市駅駅方面 高速バス降車不可です。
JR線利用の方は荘原駅で降りて下さい。

「名無し」さんからの投稿@SPADIUM JAPON(スパジアムジャポン)(東京)

評価
投稿日
2021-03-22

初めて行ったが楽しかった。ご飯も、ちゃんとお店が入っているので美味しいし、岩盤浴、温泉も他にはない広さで1日楽しめます。
かなり混んでる日曜に行きましたが広いので使いたいエリアを使えないということはなかったです。
普通のスーパー銭湯とかと違って、老人で溢れていないのもよかったです。全体的に若い人が多いです。

「マルチ」さんからの投稿@SPADIUM JAPON(スパジアムジャポン)(東京)

評価
なし
投稿日
2021-03-22

率直に、ここまで酷い施設は初めてです、、。
土日に利用しましたが、行って強く後悔するレベルで総合評価がマイナスになっため、星は付けられません。
最寄駅から乗車する際に、シャトルバスの運転手の方は入場制限していると言っていました。しかし一人の客○時間まで、のような規制はなく、ただの混雑で入館まで一時間並んで待たされた、というのが実態でした。
館内は大規模クラスターが発生しかねない条件が揃っていた(マスクしない客が普通にいる、どこのエリアも密になっている、アルコール配備がほぼない、館内のこまめな清掃・換気は見かけなかった、同じ客が長時間滞在できる、など)ため、危険すぎて二度と利用はしないです。

「出張メシ」さんからの投稿@仏生山温泉(香川)

評価
投稿日
2021-03-21

流行に走り過ぎず
長く利用できそうな
それでいて洗練されている
日帰り温泉。
カフェと雑貨屋と古本屋と
ことでんを見事に調和させた空間。若いパパママキッズの
組み合わせが多いのは
安心感の裏返し。
もちろん老若男女にも
ウケていた。
また行きたい。
ヒトに教えたい。
友人に褒められたい。
そんな温泉。
※自信を持って個人的感想です。

最終更新日時:2025-04-25 10:37:28