温泉クチコミ 8ページ目

「施設はいいんですが」さんからの投稿@SPADIUM JAPON(スパジアムジャポン)(東京)

評価
投稿日
2023-01-27

岩盤浴エリアはグループの若者が多く混みすぎて休憩する場所もないです。
休憩エリアのボックスになっているところは、カップルが占領してタオルやクッションで壁などを作って中が見えないようにしていて異様な雰囲気です。
窓をつけるとか柵にするなど対策して欲しいです。
休憩エリアだけでなく岩盤浴のスペースもタオルや荷物で場所取りしているのはありえない。スタッフの対応も全くありません。
対策もせず次から次へとお客だけ入場させているのはどうかと思います。
若者がほとんどですが、お年寄りもいらしてました。シルバーデイなどイベントをやっているなら、狭くていいのでシルバー休憩スペースなど確保してあげれば良いのになと思いました。施設はいいだけに本当に残念です。

「ぱんだーー」さんからの投稿@SPADIUM JAPON(スパジアムジャポン)(東京)

評価
なし
投稿日
2023-01-23

期待して行ったが、残念としか言いようがない。近所の人なら良いがわざわざ行く様なところではない。
お風呂は地元のスーパー銭湯に毛が生えたくらい。そこに馬鹿みたいに人を入れるからいたたまれない。サウナは1時間でも入ってられる。それはたくさんの人がいれかわりたちかわり入るから温度が上がらない。あと、ジャングルジムもたいな休憩
スペースは不潔。あー残念。

「しむ」さんからの投稿@湯瀬温泉(秋田)

評価
投稿日
2023-01-17

毎年行くほど楽しく、そこに行ったら必ず!というほど。秋田の山菜や海の幸、お風呂や部屋、全てが満点です。しかも、ラウンジでドリンクとチョコと歌舞伎煎餅が無料で食べれます。(バイキングのことを考えてお食べください。)また、私達は岩手(八幡平市)に用があり、車で行ってますが、松尾鉱山(北森(八幡平市市役所直結型))や安比高原(安比高原)、新安比温泉(荒屋新町)、田山スキー場(田山)、大日山(八幡平)、鹿角市街や鹿角ホルモンや串のきりたんぽ(鹿角花輪)、大湯環状列石(鹿角花輪か柴平)、秋田犬会館(東大館)、秋田犬の里(大館)。巡るなら花輪線で行くことをお勧めします。

「最悪…」さんからの投稿@SPADIUM JAPON(スパジアムジャポン)(東京)

評価
なし
投稿日
2023-01-10

シャトルバスの対応、クレカの返金対応、キャストの対応含め、二度と行きたくないと思った。

客のマナーも悪いけど、そこを対応できないキャストの問題もある。
風呂場、サウナなどの清掃も行き届いていない。
巨大な漫画喫茶的な感じ。
漫画を読む客が10冊以上持っていって、何時間も返さないなどが見られる。

激混みするので、それであれば、ある程度ルールを施設側で作らないと、嫌な思いだけして、二度と行きたくない。


外国人観光客が増えて来ているのに注意書きなどの外国人向けの表記がない。

コロナ対策してる…とあるが、キャストの清掃を行っているように思えなかった。
キャストが足りないと思う。

食べ物も高いだけ、量も少なくて美味しくなかった。
写真の見た目と違いすぎ。

「ラー」さんからの投稿@SPADIUM JAPON(スパジアムジャポン)(東京)

評価
投稿日
2023-01-05

2023年1月5日来店
大混雑していて男湯のサウナは行列で一度も入れなかったそうです。
ととのいに来たのにサウナ無し。
女子サウナは平均5、6人で混んではいなかったけど、休憩用のチェアは5個のみで、全く座れない。はっきり言ってととのえない環境です。テレビの音も大きくうるさい。休憩の場所も全部埋まっている、マナー違反の場所取りの人が多い。
帰り際にオープンスペースのソファに10分座って終わり。浴衣も岩盤浴で少し汗をかいたら雑巾の匂いになってきてびっくり。ちゃんと洗えてないのが原因でしょうね。
割引で1900円でしたが、こんなに混んでるのに入場規制しない、マナー違反の客放置。特に韓国人、中国人。バレルサウナに穴が空いて冷たい風が入ってくる。なんなのここ?もう行きませーん!ここ擁護してる人いるけど身内?ww

「温泉ファン09」さんからの投稿@旅館しんゆ(宮城)

評価
投稿日
2022-12-07

日帰り温泉に3度ほどお邪魔しました。内湯の洗い用蛇口は2人分ありますが、湯舟は最大5人ぐらい可能です。お湯は無色無臭でほんの少しぬるぬるし、熱すぎずぬるくもありません。露天風呂は内湯で身体を洗った後、再度服を着て廊下の横より外に出て通路を20mくらい歩けば着きます。ここは男女別になっています。内で脱いだ服を脱衣棚に置き、かけ湯してかけ流し温泉に入浴。周りをツツジの柵に囲われ、遠くの山々を眺めながらのんびり露天の湯を楽しみました。露天風呂の周囲には桜木、ツツジ、シャクナゲ、アジサイ、百日紅などの草木が有り、四季折々楽しめると思います。またお邪魔したいです。

「冬アイス最高」さんからの投稿@SPADIUM JAPON(スパジアムジャポン)(東京)

評価
投稿日
2022-11-18

家が近所でよく行きますが、他のクチコミには違和感を覚えます。

客層は立地や価格帯からファミリーや若い子が多く、静かとは言い難いです。しかし土日で岩盤浴までいれて1700円の大型施設に、スパの落ち着きを求めるのは違うのでは?運営のメインターゲットでもないでしょう。静かさ重視の方は他の施設がいいと思います。

シャトルドライバーの客引きが。。と書いている方がいますが、最寄駅で乗り降りの様子を頻繁に目にしますが、一度も見たことありません。
むしろ声をかけないと乗っていいのか迷う感じです。

車の方は、遅めの時間が人が少なくおすすめです。この値段で温泉・岩盤浴・漫喫と思うとコスパがよいと思います。

他の方のマナーが気になることもありますが、人が多く集まる所はどこもあることだと思います。

二度と行かない!というクチコミが多すぎ、自分の印象と違いすぎるので、近隣の類似施設の工作?と疑ってしまいます。

コストとリターンについてまともなバランス感覚をお持ちの方には良い施設だと思います。

「菊」さんからの投稿@SPADIUM JAPON(スパジアムジャポン)(東京)

評価
投稿日
2022-11-04

家から近いので利用してます。
開店当初と比べたら確かにマナーや民度の悪さは目立って来たと思います…。
人気が出てきたおかげもあるんだろうけれど、正直館内マナーや注意書きを増やすべきです。
少し民度が良かったら評価は4付けていました。

夜遅くになると子供も少なく、ゆっくりできると思います。
もし、タイミングがあれば是非。
小さなお子様もそこそこ居らっしゃるので、ゆっくりされたい方、騒がしいのが苦手な方は控えて置くのがおすすめです。

「ぽぽ」さんからの投稿@SPADIUM JAPON(スパジアムジャポン)(東京)

評価
投稿日
2022-10-25

本当に酷すぎて疲れました。
二度と行きません!
とにかくマナーが悪い客ばかり。
子供は奇声を上げて走り回るし(本当に危険です。事故が起きるのではとヒヤヒヤしました)中学生くらいの子供たちが休憩所でトランプをして大騒ぎ。
カップルはクッションで壁を作り、タオルやブランケットの下でモゾモゾ。
見えないようにしてイチャイチャしててまるでラブホ。(その後そこで休憩するのも気持ち悪い)平気でキスしたりそれ以上の事をしていて目をそむけてしまいました。
民度が低すぎるのは従業員の注意がないのも原因だと思います。
まず場所取りは禁止にすべき。
トイレや本を取りに行く際も場所取り禁止にしたら良いと思います。
そうすれば空きスペースができて誰もがスムーズに休めます。席がなくなったらまた探せば良いではないですか?
クッションで壁を作って見えないようにするのもやめるようにして欲しい。
岩盤浴も場所取り、休憩スペースも場所取りしてる人いっぱいで本当にびっくりでしたよ。


施設が良いだけに本当にがっかり。

最終更新日時:2025-04-25 10:37:28