すみだ水族館(東京)
多彩な水槽を自由に巡ることができる新しい屋内型水族館
- 都内12位
- 東武スカイツリーラインとうきょうスカイツリー駅より徒歩すぐ/東京メトロ半蔵門線・都営浅草線押上駅より徒歩すぐ
- ★★★★☆9
すみだ水族館では、2013年より11月11日を「チンアナゴの日」として、「チンアナゴ」や同じ水槽で暮らす「ニシキアナゴ」、「ホワイトスポッテッドガーデンイール」の生態や魅力を伝えるイベントを毎年開催しています。
今年は「認定12周年」にちなみ、「そこら『じゅうに(12)』チンアナゴ」と題して、多種多様な展示やワークショップ、新商品の発売などを通して、チンアナゴたちの群れる習性を楽しめる企画をご用意しました。6階特設スペースには、チンアナゴたちの生態を12問のクイズで紹介する「チンアナゴ12のひみつ」パネルを設置するなど、館内のそこらじゅうにチンアナゴの展示が登場します。
「チンアナゴの日」当日の11月11日(火)には、チンアナゴの魅力について飼育スタッフと語りつくすイベントを開催するなど、チンアナゴファン必見の内容です。館内「そこらじゅうにチンアナゴ」の空間で、今年も「チンアナゴの日」をぜひお祝いしてください。
「チンアナゴの日」認定12周年にちなみ「そこら『じゅうに(12)』チンアナゴ」として、チンアナゴたちの群れる習性を感じられるイベントです。ショップやカフェでは期間限定商品も販売します。
【開催期間】2025年10月16日(木)~11月27日(木)
①「チンアナゴ12のひみつ」パネル
チンアナゴの生態に関する豆知識を初級編と上級編の12個のクイズで紹介します。初級編では「チンアナゴたちは何を食べる?」など、上級編では「どこからウンチをする?」など、あなたの知らないチンアナゴの世界を知ることができます。特設フォトスポットでは、まるで自分がチンアナゴの群れの一員になったかのような写真を撮ることができます。
②日本じゅうにチンアナゴMAP
日本中に広がるチンアナゴたちを紹介する展示です。日本全国のチンアナゴたちが見られる水族館や、日常の中に潜んでいるチンアナゴのように見える風景やものを日本地図にまとめて紹介します。
③そこらじゅうに隠れてる!チンアナゴ探し
すみだ水族館で暮らしている特徴的な模様のチンアナゴをステッカーにして館内5カ所に掲示します。11月1日(土)~11日(火)は、期間限定で、ステッカーを見つけながらチャレンジする「チンアナゴ模様当てビンゴ」も開催します。
④スペシャルチンアナゴゴハンタイム
通常の「チンアナゴゴハンタイム」に、飼育スタッフによるクイズが追加されたスペシャルバージョンを期間限定で開催します。
【実施日】2025年10月18日(土)~11月23日(日)の土日祝と11月10日(月)、11日(火)
【実施時間】公式ウェブサイト内「体験/プログラム」ページにてご確認ください。
⑤4日間限定でオリジナルチンアナゴお面を配布
11月8日(土)から「チンアナゴの日」当日までの4日間限定で、来館された方全員にオリジナルチンアナゴお面をプレゼントします。みんなでかぶれば水族館内はまさに「そこらじゅうにチンアナゴ」。
【配布期間】2025年11月8日(土)~11日(火)
①チンアナゴ東西統一テスト
すみだ水族館と京都水族館で各11名ずつ参加者を募集し、東西合計22名でチンアナゴ知識を競います。挑戦するチンアナゴクイズは両館の飼育スタッフが作成した超難問。両館をオンラインでつなぎ、リアルタイムで対戦します。
②チンアナゴの日当日限定 そこらじゅうにいるチンアナゴファン大集合!プレゼン大会
飼育スタッフと参加者がチンアナゴの推しポイントを紹介し合うイベントです。「チンアナゴのこんなところが好き!」「私はこうやってチンアナゴ沼に引きずり込まれました」など、自分のチンアナゴエピソードをみなさんと共有して、チンアナゴ好きの群れをもっと大きくしましょう。
③限定ワークショップ そこらじゅうに!3種のチンアナゴお面
当館で暮らす3種のチンアナゴをイメージにしたお面から1つ選んで色を塗っていただきます。
●ふんばるず ニシキアナゴ
“猫背”を支えるぬいぐるみ「ふんばるず」から、当館オリジナルのニシキアナゴが登場。
●そこらじゅうにチンアナゴシェイク
そこらじゅうに「チンアナゴ」が付けられるスーベニア「オリジナルチンアナゴマーカー」付きのクッキー&クリーム味のシェイクです。お客さまご自身で混ぜてチンアナゴ風の色合いになったら飲み頃です。