「ナニワの花火マニア」さんからの投稿
- 評価
- 投稿日
- 2024-10-13
毎年恒例で楽しみにしている花火大会です。
係員がいるのに立ち入り禁止区域で場所を取っていた方々が多々いましたが別の係員に打ち上げ間際にどかされてました。
当たり前ですがもっと早く言うべきですね。
花火ですが今回は何故か迫力に欠けた?
いつも最前列で観るのですが、ちょっと物足りない⁇
というような印象を受けました。
ユーザが訪れたときのリアルな感想・混雑状況・穴場情報など、第54回田辺花火大会のクチコミ情報です。投稿はこちらから受け付けております。
毎年恒例で楽しみにしている花火大会です。
係員がいるのに立ち入り禁止区域で場所を取っていた方々が多々いましたが別の係員に打ち上げ間際にどかされてました。
当たり前ですがもっと早く言うべきですね。
花火ですが今回は何故か迫力に欠けた?
いつも最前列で観るのですが、ちょっと物足りない⁇
というような印象を受けました。
良かった~。ホンマに良かった~。最初から良かった。最後は最高に良かった。嫁と二人で早くから浜に座ってスタンバイしてましたが今年は特に涼しくて苦になりませんでした。
途中バルーンのジャマが入ったのはちょっと腹立たしかったですが、主催者や花火師には責任もなく。ジャマせんでほしいものですね。来年も楽しみにしてます。
行ってきました、今年の花火大会。
ちょうど真下から眺めていたので、大きな花火が自分目掛けて落ちてくるようでした。
全ての花火が圧巻でしたが、特に枝垂れ柳の花火やフィナーレの花火は、瞬きする間がもったいないほど。花火に飲み込まれそうな感覚は、他では味わったことはありません。
スタッフの方々も皆さん親切で、生涯の思い出になりました。
ありがとうございました。
花火を見て、感動のあまりに涙を流したのはこちらが初めて。
今年は私自身の問題で、もしかしたら最後になるかも分からないので、都合をつけて見に行きたいです。
待ちに待った3年ぶりの花火。今年はまだ暑い位の天候でしたが16時過ぎから扇ヶ浜でスタンバイ。妻と二人、軽食と冷たいビール(私はノンアル)で腹ごしらえして陽が落ちる水平線を眺めて...
打ち上げが始まると三ヵ所から上がる花火と腹に響く音を楽しみました。
良かった~。
来年も楽しみにしてます。
今年で2回目の花火大会!
去年はよさこい踊りなどは見れなかったので、今年がよさこい初めて!踊りも良かった!さらには恒例の花火大会!去年も最高でしたが、それを上回るほど最高で感動しました!
連れてきてくれた彼に感謝
また惚れ直しちゃいました
また来年もきます
初めの手筒花火からフィナーレまで、演出が素晴らしく、嫁と共に満足して帰路につきました。よかったよ~。来年も期待してます。
花火や祭りは 毎年最高です。今年は…・・花火上がる 数分前に住民からの苦情にはイラっときました。日中から場所取りをして花火楽しみにしてたのに残念です。花火 祭りは評価★★★★★★★★★★★★★
昨年に続いて来ました❗最高の気候の中で、ヨカッタ。ホンマよかった。最高ですね❗
初めての観覧。
30分で3000発。
アナウンスも音楽も無しですが徐々に派手になっていき、期待を裏切らない花火でした。尺玉はなかったですが、2尺が二発上がりましたね。間近最前列で見たので迫力満点でした。
初めて行きました。最初は『こんなもんか』と思ってみてましたが、どんどん良くなって...。最後はどこを見たらいいかわからなくなるくらい、パノラマ状態でした。今年、最高❕秋の花火はいいですね❗
すでに恒例になった秋の花火大会ですが、今年は田辺市合併10周年記念ということで、昨年までより演出もよく、打ち上げ場所が近くてほぼ真上に打ち上げられるので迫力満点でした。
首が痛くなるのが難点かな(笑)
初めて観たけど最高でしたo(^o^)o