「じーーーー」さんからの投稿
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2019-08-12
屋台も見やすく1本通りに全てあり、花火は山に囲まれているので音がとても響き迫力が有り一番近くから見られるとおもいます。
かじまのはなびたいかい
1875(明治8)年から開催されているという、静岡県内で有数の歴史を持つ花火大会。浜松市天竜区二俣町鹿島の天竜川河川敷で行われ、仕掛花火やスターマイン、尺玉など様々なプログラムが繰り広げられる。河川敷には毎年観覧席が設けられ多くの見物客が訪れる。周りを囲む山々に響きわたる音と光の艶やかな競演をじっくりと楽しんでみたい。打上げ総数は約4000発。
鹿島の花火大会は静岡県内10位の人気の高い花火大会です。
※トイレは30基(会場内仮設トイレ、予定)。
全席有料 ブロック席1500円、イス席2500円、ペア席5000円、グループ席10000円、カメラマン席5000円※3歳以下は保護者ひざ上に限り無料、席が必要な場合は有料。詳しいお問合せは鹿島の花火大会実行委員会事務局(080-5720-2199)または鹿島の花火大会公式サイトにてご確認ください。
遠州鉄道・天竜浜名湖鉄道西鹿島駅から徒歩10分
駐車場はなし。
※会場周辺の交通規制:あり(会場周辺)
総合評価:5点★★★★★(1件)
屋台も見やすく1本通りに全てあり、花火は山に囲まれているので音がとても響き迫力が有り一番近くから見られるとおもいます。
花火大会を見た感想や大会の混雑情報、評判、オススメの穴場情報その他「花火大会のクチコミ」を募集しています。あなたの花火大会クチコミお待ちしております!
鹿島の花火大会の様子など「思い出に残る花火・夏の写真」を、こちらで募集しております。もちろん他の花火や夏祭りの写真も可!たくさんの投稿お待ちしております!