横浜市で行われる花火大会

港ならではの海の花火や、スタジアムでの花火など、横浜の特徴を生かした花火大会が目白押し!

横浜スパークリングトワイライト2024(神奈川)

横浜スパークリングトワイライト2024

横浜に「海」と「港」に親しむ場を作りたいという思いから開催される「横浜スパークリングトワイライト」。この夏から冬にかけて横浜港で短時間(5分程度)の花火を延べ 8 日間打ち上げる「横浜スパークリングナイト」を実施。来年の中華街春節祭まで横浜港を彩る短時間の花火を複数日打ち上げます。

開催日:2024年5月16日(木)、18日(土)、25日(土)、26日(日)、6月22日(土)、7月13日(土)、27日(土)、8月10日(土)、8月31日(土)、9月14日(土)、9月21日(土)
場所:神奈川県横浜市中区 新港ふ頭・大さん橋・山下ふ頭のどちらか

第43回横浜開港祭 ビームスペクタクルinハーバー(神奈川)

第43回横浜開港祭 ビームスペクタクルinハーバー

横浜開港祭はたくさんのイベントがありますが、3つに大きく分けることができます。「ステージ、ランド、マリン」ステージイベントは、臨港パークに設置されるいくつかのステージで開催されます。歌や踊り、演奏やトークショーなど、たくさんのアーティストが集まって、熱い思いを伝えていきます。横浜市民が集まって大合唱するドリーム・オブ・ハーモニー、またみんなも知っている有名なアーティストも来るので是非全コンテンツを観てください!! ランドイベントは、陸地に関するコンテンツを数多くおこないます。小学生でも遊べるキッズ★プレイランドやこども縁日、地震や火事について学べる防災コンテンツ、さらにはミニ駅伝やスポーツ体験もご用意しております。マリンコンテンツは海に関するコンテンツを数多くおこないます。船やボート、SUPやカヤックなど、様々な乗り物で港を探索でき、臨港パークに水族館も来てくださいます!! また、特殊車両や自衛隊の護衛艦、演奏会などもあるので港をくまなく楽しむことができます!!

開催日:2024年6月2日(日)
場所:神奈川県横浜市西区 臨港パーク、みなとみらい21地区、新港地区、その他周辺

花火シンフォニア(神奈川)

花火シンフォニア

異なる4つの水族館とさまざまなアトラクションが楽しめる、横浜・八景島シーパラダイスで繰り広げられるライブエンターテイメント花火ショー。ロマンチックなロケーションの中、夜空と海を舞台に「花火シンフォニア」が開催される。プログラム制御により花火と音楽をシンクロさせた幻想的で華麗な花火ショーは、時間が経つのも忘れてしまいそう。

開催日:2024年7月13日・14日、8月10日・11日、9月14日・15日・21日・22日
場所:神奈川県横浜市金沢区八景島 横浜・八景島シーパラダイス

みなとみらいスマートフェスティバル2024(神奈川)

みなとみらいスマートフェスティバル2024

企業と地域の協働の推進により、創造性を活かし、街の活性化につなげ、横浜の魅力を活かしたイベントとして、誰もが楽しめる夜を美しく彩る横浜ならではの演出をすることで横浜の魅力を国内外に発信。内容は、粋をきわめた芸により人々の心をひきつけ愛され続けてきた「大道芸」と、横浜を中心に活動しているDJ帝による音楽ステージやコンベンションCYGNETのキッズダンスのショー、ラストは「スカイシンフォニーinヨコハマ presented by コロワイド」として豪華な演出で横浜港の夜を音と花火で彩る。

開催日:2024年8月5日(月)
場所:神奈川県横浜市西区みなとみらい21地区 臨港パーク、耐震バース、カップヌードルミュージアムパーク、横浜ハンマーヘッド9号岸壁

第50回金沢まつり花火大会(神奈川)

第50回金沢まつり花火大会

毎年8月下旬に行われる横浜市金沢区の夏の一大イベント。スターマインで幕を開け、キャラクター花火や新作花火などが、次から次へと打上げられる。なかでもフィナーレの「特大スターマイン」は驚くほどの迫力で観客を魅了する。間近で見たいなら、海の公園がベストスポット。ライトアップされた八景島と花火が幻想的だ。広々とした砂浜に寝そべって大輪の花火が真上に開くのを見るのもいいだろう。美しい花火を見た後は、ゴミを持ち帰るのを忘れずに。

開催日:2024年8月24日(土)
場所:神奈川県横浜市金沢区 海の公園

最終更新日時:2023-06-22 11:51:55