「のり」さんからの投稿
- 評価
- ★★★★☆
- 投稿日
- 2022-03-07
3月7日に行ってきました。例年2月中旬~3月中旬が花見頃だと書いてあったので来てみましたが、咲き始めって感じでした。残念。あと10日~2週間後くらいが見頃かと
3月7日に行ってきました。例年2月中旬~3月中旬が花見頃だと書いてあったので来てみましたが、咲き始めって感じでした。残念。あと10日~2週間後くらいが見頃かと
淀水路沿いはほぼつぼみで全く咲いてませんでした。お天気が良かったので残念。水路の近くにちょっとした小道があるのですが、そこの2本ほどはほぼ満開でした。とても可愛くて綺麗でした。今年は開花が遅いみたいですね。また見に行きたいと思います。
本日(2/26)行ってきましたがまだ開花していません。昨年(2021年)の2/28は満開でした。残念でした。
2022年2月22日なぜか1本だけ綺麗に咲いていました(゜▽゜)あとはまだ蕾です。まだ早いと思います。
2021.2.22 ちょっと早いかと思いましたが、今日見に行って来ました。桜は3~4部咲きと言った感じです。心持早かった様な気がしましたが、一回りして写真を150枚位撮れました。次回はもっと咲いてる日を目指して!
京都駅八条口アバンティ前から600円のバス1日券を活用して往復すると安上がり京都駅八条口アバンティ前→81系統中書島方面→中書島→20系統(免許試験場経由のみ600円の1日券利用可能・900円の地下鉄バス1日券は経由関係なく利用可能)→淀駅600円のバス1日券はバス車内販売あり900円の地下鉄バス1日券はバス車内販売ないから乗る前にアバンティ内の京阪バス案内所で購入すること20系統は時刻表確認必要中書島付近では中書島バス停の代わりに京橋バス停下車・乗換で伏見観光も可能
昨年は満開の桜を楽しませて頂きましたが今年は行くのが少し早かったようでまだ上流のほうは殆ど蕾でした。しかし下流のほうは見頃の桜も沢山あり、まずまずの桜観賞ができました。満開の時もう一度行けたらいいなと思っています。できましたら開花情報を写真入りで週2回くらいだしていただけたらと思います。駅で桜のお世話をされてる方と少しお話をした時「桜祭りには是非来てくださいね。甘酒を振舞いますから」と親切に声をかけて頂きました。道案内の方々も含め皆さんボランティアで奉仕されているのだと思います。いつもきれいに掃除して楽しませて頂きありがとうございます。満開なら★五つです。
先週の10日は、手前側が咲いており、奥側がつぼみでした。今週の18日に再度行きました❗奥側は、満開でした。
3月6日現在蕾が膨らみかけていました。間もなくだと思います