「桜」さんからの投稿@衣笠山公園(神奈川)
- 評価
- ★★★☆☆
- 投稿日
- 2018-03-31
3月29日(木) まだ綺麗に見れましたが緑がチラホラ出始めていて桜吹雪状態でした。29日桜まつりと書いてあったのでその日に行ったのに、出店は一台もなく…少しがっかりしました。
3月29日(木) まだ綺麗に見れましたが緑がチラホラ出始めていて桜吹雪状態でした。29日桜まつりと書いてあったのでその日に行ったのに、出店は一台もなく…少しがっかりしました。
徒歩10分と近場なので、昨日も行ってきました!午後2時に、駐車場はいっぱいでした!日曜日は、昨年度同様、道路渋滞が予想されます。早めのお出かけをおすすめします!
県外から行きましたが夜桜がとても良かったです。お花見の良さが、ぎゅっと集約されているのが円山公園だなと思います。夜の八坂神社の幽玄さ、朱色の門や本殿、摂社や舞台、提灯の美しさ、すぐそばの祇園の喧騒や華やかな街並みもあるし、円山公園では出店や屋台がズラリ(地方では珍しい食べ物、古い着物の出店も)荘厳で、他の桜とは圧倒的に格の違うオーラを放つ枝垂桜、多くの外国人も皆スマホで写真を撮っていました。その他の桜も満開で、枝から咲きこぼれる姿の美しさ。賑やかで温かいオレンジの光りにあふれる屋台が並び、どの人も楽しそう。人は多いけれど気軽に座れるところの多い円山公園。おすすめです。
満開の桜桜吹雪の中のお花見を楽しみました。とても綺麗でした
朝9時頃に満開少し前の日曜日に川沿いを歩いて桜見をしましたが、とっても綺麗でした。満開前の桜でしたが、空の青と桜の白やピンクが映えて、おまけに朝でも寒くなく気候も伴って、まさにお花見日和でした!朝早かったからか、人もほぼ居なくて最高でした~!
電通のお父さんがつれていってくれた、公園のほうがよかった
今日五月山に行って来ました!桜は八分咲き位でいい感じに綺麗でしたよ~!行くなら今だと思います!池田駅から15分位なので、お天気も良くブラブラ街散策をしながら楽しめました。公園前の道路はバカ混みだったので歩いて行って正解でしたね(´∀`*)ぜひオススメでーす!
去年彼女と見に行きました。茨城県から行ったけど、凄く良かったです。また今年も行きたいな…
昨日、孫と行って来ました!遊具もあり、子供達が元気に遊んでいました!親子、おじいちゃん、おばあちゃんと、桜の下でお弁当なんて最高でしょう!
今日29日にいってきました。浜田市のHPで満開間近という情報でしたので行ったのですが、車も少なくグットタイミングでした。週末は混雑が予想されますので明日30日が最高の花見ができる日になると思います。急いで計画してみたらいかがでしょう。
初めて、甘木公園に行きました。4,000本以上あるのではと思うほど満開の夜桜でした。360°ぐるっと桜でした。大好きな目玉焼きの乗ったハシマキや梅ヶ枝餅と食べ物も品揃え豊富で幸せいっぱいでした。
露店がない夙川の桜は本当に寂しい限りだわ。あれだけ 賑わってた露店を何故?無くすのか西宮市は馬鹿だね
私は、初めて三多気の桜を見た時日本の原風景を感じました。そして、餅まきちも感動しました。都会に無い自然と一体にられてとても心が癒されました。私は、必ず毎年桜祭りに参加を心待ちにしています。
50品種1100本のさくらが楽しめる。観光センターに「佐倉城址さくらマップ」があるので貰いましょう。今、河津桜に続き、ソメイヨシノが満開になりつつある。ライトアップも期間限定であるよ。
どこまでもどこまでも桜並木が続きます。屋台もどこまでも続いています(笑)対岸は屋台がないので、ゆっくり楽しみたい方は対岸で楽しむといいかもです。3/28時点で満開でしたが、風が吹いて桜吹雪になっていたので、もしかしたら来週まで持たないかも?
鬼平犯科帳のラストで五重塔をバックに濃密に咲く桜の花、行ったことない人にはこう言えば分かって貰えるのでしょうか?細い通路の両側に咲く背たけの低い桜は一度見たら忘れられない風景です。
遠方から行くと、小金井公園近くで渋滞にはまる、桜の近くで足踏み。駐車場に行けないせいだ。みなさん電車でいきましょう。
池の周りの桜はとても綺麗な白でした。少し奥の方まで歩いていくと、軽いハイキングみたいでした。普通の公演なので、家族連れには良いんではないでしょうか。ただ、駐車場のスペースの問題等で、平日でもお昼くらいには満車ですね。
3月28日高森峠の桜目当てにはるばるやってきました。でも、まだまだ全然蕾でチラホラどころか全く咲いていませんでした。下の街の方は満開なのに…やっぱり山の方は寒いし、開花が遅いのかな…4月に入ってからの方が良さそうです。
2018年3/28現在、8分咲きという感じ。3/31(土)~4/01(日)なら満開かな?