【びわ湖バレイ】これから見頃!新絶景スポットも登場!2025年紅葉シーズン到来!

びわ湖バレイ(滋賀県大津市・アルピナBI株式会社びわ湖バレイ事業所)では、標高1,100mの山頂付近を中心に、紅葉の色づきが徐々に進んできました。

びわ湖バレイ

2025年は気温の推移も比較的安定しており、ここ数日の冷え込みで例年並みかやや早いペースで色づきが進んでいます。さらに今後の冷え込み次第で、紅葉のグラデーションが一層深まる見込みです。びわ湖バレイのある比良山系はブナやナラなどの「落葉広葉樹」が多く、毎年10月下旬から紅葉の見頃を迎え11月には山麓エリアまで紅葉が広がります。びわ湖の湖面や空の青との色彩のコントラストに加え、気象条件が合えば、ロープウェイで雲の中を抜け山頂から見下ろすと一面に雲が広がる「雲海」や山頂は雪、中腹は紅葉、山麓は緑の「三段紅葉」とこの時期ならではの神秘の風景がお楽しみいただけます。さらに2025年シーズンは、びわ湖バレイ最高地点の蓬莱山に「Café360(カフェサンロクマル)」が全面リニューアルし、紅葉時期のびわ湖と周囲の景色が一体となるような新絶景スポットが登場。この葉時期ならではの非日常体験でゆったりとしたひとときをお過ごしください。

紅葉に包まれるロープウェイの空中散歩

びわ湖バレイ2

山麓から山頂へ進む5分間のロープウェイでは、頭上・眼下に広がる紅葉が間近に感じられ、まさに色づく森の中を進むような体験ができます。

びわ湖と紅葉の立体的なコントラスト

山頂からは、奥比良の山並みに色づく木々が折り重なり、遠近感のある立体的な紅葉のパノラマが広がります。
※びわ湖テラスはノーステラス、Café360(蓬莱山)から紅葉がご覧いただけます。

雪・紅葉・緑のコントラスト「三段紅葉」

初冠雪と紅葉のタイミングが重なると、山頂部の白い雪、中腹の紅葉、山麓の緑が織りなす「三段紅葉」が出現する可能性もあります。

現在の紅葉状況(10月19日時点)

山頂(びわ湖テラス周辺):2分程度
中腹(ロープウェイ沿い):一部色づきあり
山麓(駐車場エリア) :一部色づきあり

紅葉データ・自然現象の見頃目安(参考)

紅葉の見頃:山頂:10月下旬~/山麓:11月上旬~中旬
雲海の発生:早朝から午前中(冷え込みの強い日)
三段紅葉:数年に1度 11月上旬~

2025新スポット誕生! Café360

びわ湖バレイ Café360

2025年 蓬莱山山頂(標高1,174m)に全面リニューアルオープンした「Café360」。デッキの先端に立てば、まるで琵琶湖の上に浮かんでいるような浮遊感が味わえます。テラス中央に設けられたハンモックシートでは、空に流れる雲と澄んだ空気を感じながら、日常を忘れるリラックスタイムが楽しめます。眼下の琵琶湖はもちろん、天候が良ければ京都・大阪方面、日本海側、さらには南アルプスの山並みまで360度の大パノラマが広がります。Café360からの紅葉は、北側から南東寄りからの紅葉風景と琵琶湖のコントラストをお楽しみいただけます。

Café360グリーンシーズン営業:~ 11月9日(日)まで
営業時間:9:30 ~ 16:15(トレーラーカフェ 10:00~15:30)
アクセス:ロープウェイ山頂駅から打見リフトとホーライリフトを乗り継いで約20分
※リフト料金は施設利用料に含まれます。
※山麓が暖かくても、山頂付近は冷え込む日も多いため、暖かい服装をご用意し来場いただくことをおすすめいたします。

神秘の自然現象「雲海」

びわ湖バレイ 雲海
びわ湖バレイ 雲海2

10月後半から11月にかけて、冷え込んだ早朝に、琵琶湖一帯を雲が覆い尽くす「雲海」が見られることも。ロープウェイで雲を突き抜けたり、山頂やびわ湖テラスから見下ろす風景は幻想的な非日常空間です。※雲海は自然現象のため、発生しないこともございます。

【びわ湖バレイ グリーンシーズン営業のご案内】
営業期間 2025年11月9日(日)まで
営業時間 9:00-17:00(上り最終 16:00)
料金 ロープウェイ料金 大人 ¥4,000/小学生 ¥2,000/幼児 ¥1,000/ペット ¥500


最終更新日
2025-10-23 14:20:00
情報提供元
ジョルダン(引用元