「にゃにゃにゃ」さんからの投稿
- 評価
- 投稿日
- 2012-01-04
屋台とかいっぱいでにぎわてました。1/3にいったのですが、そこまで混んでなくてよかったです。
めぐろふどうそんりゅうせんじ
長い歴史を持つ天台宗の寺。大同3(808)年に慈覚大師円仁が不動明王の夢告を得て、自ら不動尊像を彫刻安置したことに始まる。ご尊像は秘仏として12年に一度、酉年にご開扉される。江戸時代には徳川三代将軍家光が帰依し、庶民に「目黒のお不動さま」といわれ親しまれ、「五色不動」のひとつとして名所となった。毎月28日に行われる大縁日に当時の面影を偲ぶことができる。十二支による生まれ年ごとの守り本尊、縁結びの愛染明王、山手七福神巡り初めの恵比寿神、サツマイモを広めた甘藷先生こと青木昆陽の墓もある。
東急目黒線不動前駅から徒歩12分
駐車場はなし。
詳しい情報は目黒不動尊 瀧泉寺(03-3712-7549)または目黒不動尊ホームページにてご確認ください。
総合評価:5点★★★★★(3件)
屋台とかいっぱいでにぎわてました。1/3にいったのですが、そこまで混んでなくてよかったです。
都会にあるとは思えない位静かで落ち着く場所です。境内は広々としているし、本当に素晴らしい場所です。静かなのにパワーもらえます! 私はいつも不動明王様と阿弥陀如来様にお参りさせて頂いております。おみくじもよく当たります! ちなみに不動尊商店街にある鰻屋、蕎麦屋は超オススメです。 近くにコインパークもあります。
目黒不動尊 瀧泉寺に訪れた感想・見どころ情報などクチコミを募集しております。あなたの初詣クチコミお待ちしております!