「虹のパパ」さんからの投稿
- 評価
- 投稿日
- 2021-10-28
境内も立派でキレイ。明るい雰囲気で入りやすい。
おおくにたまじんじゃ
大國魂大神(おおくにたまのおおかみ)を武蔵国の守り神としてお祀りした神社。創建は、第12代景行天皇41(111)年5月5日と約1900年前に遡る。ご利益は開運招福・商売繁盛・交通安全・厄除け・縁結び。毎年5月5日を中心に行われる例大祭「くらやみ祭」は歴史ある祭りで、司馬遼太郎の『燃えよ剣』にも登場する。府中駅の西側を南北に延びる表参道は、天然記念物「馬場大門の欅並木」として、神社と共に府中のシンボル的存在になっている。三が日の人出は約50万人。初詣の参拝については公式ホームページで確認を。
京王線府中駅から徒歩5分、またはJR武蔵野線・南武線府中本町駅から徒歩5分
中央自動車道国立府中ICから国道20号を経由し、都道229号を府中市役所方面へ車で4km。<有料>駐車場あり(175台)。30分200円。
詳しい情報は大國魂神社社務所(042-362-2130)または大國魂神社ホームページにてご確認ください。
総合評価:4.25点★★★★☆(4件)
境内も立派でキレイ。明るい雰囲気で入りやすい。
2009初詣の閉門時間です。 元旦21時、2日20時、3日19時、4日17時。以降17時です。 各御祈祷を希望される方は、時間にゆとりを持って、お早めに。前回は3時間待ちもありました。有名な神社ですから、当然でしょう。
大國魂神社に訪れた感想・見どころ情報などクチコミを募集しております。あなたの初詣クチコミお待ちしております!