三十三間堂の初詣情報

さんじゅうさんげんどう

檀上に並ぶ1000体の観音立像は圧巻

正式名は蓮華王院という。天台宗の古刹である。三十三間堂の名は南北に125mの内陣の柱と柱の間が33あることに由来しており、木造建築では世界一の長さである。国宝の本堂内には、全長335センチの中尊千手観音坐像(国宝)を中心に、あわせて1001体の千手観音、観音二十八部衆像、風神・雷神像が並んでいる。1164年(長寛2年)に後白河上皇が平清盛に命じて造らせた当時は五重塔や不動堂などを従え偉容を誇っていたが、度重なる災害ですべてを消失し、現在残っている本堂は1266年(文永3年)に再建されたものである。京都府の桜スポット。元日には修正会(新春祈願)が行われます。

三十三間堂の写真1
人気度
京都府内で18位
人気ランキング

三十三間堂の地図・アクセス

場所
京都府京都市東山区三十三間堂廻町657

交通アクセス

公共交通機関で

京阪七条駅から徒歩5分


料金

一般600円・高校中学400円・子供300円。詳しい情報は蓮華王院 三十三間堂(075-561-0467)または蓮華王院 三十三間堂ホームページにてご確認ください。

三十三間堂の初詣クチコミ

三十三間堂に訪れた感想・見どころ情報などクチコミを募集しております。あなたの初詣クチコミお待ちしております!

広告を非表示にするには