総持寺祖院の初詣情報
そうじじそいん
- 県内7位
名水百選のひとつ「古和秀水」が湧き出している
後醍醐天皇の勅願所となり曹洞宗の大本山となった。明治31年に火災により本山を神奈川の鶴見に移したが、現在は祖院として復興している。奥裏山には長寿延命の水として親しまれる名水百選のひとつ「古和秀水」が湧き出している。1月1日~3日まで三朝祈祷が行われます。
- 人気度
- 石川県内で7位
- 人気ランキング
総持寺祖院の地図・アクセス
- 場所
- 石川県輪島市門前町門前
交通アクセス
公共交通機関で
金沢駅からバス「總持寺祖院前」下車
詳しい情報は総持寺祖院(0768-42-0005)または曹洞宗大本山總持寺祖院ホームページにてご確認ください。
総持寺祖院の初詣クチコミ
総持寺祖院に訪れた感想・見どころ情報などクチコミを募集しております。あなたの初詣クチコミお待ちしております!