「ナニワの花火マニア」さんからの投稿
- 評価
- 投稿日
- 2025-08-18
最高!
毎度毎度感動感動。
確かに打ち上げ幅は広くなくなりましたがここまでの体に響く音圧は他では体験できません。
YouTubeで観なおしましたが迫力はわからないですね。
特別マス席最前列で観たからこそだと思いますが、、
ユーザが訪れたときのリアルな感想・混雑状況・穴場情報など、第77回諏訪湖祭湖上花火大会のクチコミ情報です。投稿はこちらから受け付けております。
最高!
毎度毎度感動感動。
確かに打ち上げ幅は広くなくなりましたがここまでの体に響く音圧は他では体験できません。
YouTubeで観なおしましたが迫力はわからないですね。
特別マス席最前列で観たからこそだと思いますが、、
打上げ数は約4万発と言われていますが、2023年から打上発数については公表しないこととなっている為、ものすごく打上発数が少なく感じた。
年々寂しくなってきているので期待して行かない方が良いと思います。
今年は最高だったと個人的に思っています。幅の縮小、オープニングのトラブル?がありましたがボリューム感のある花火を見ることが出来ました。
ようこそすわこまつりへのスターマイン凄いの一言でした。
競技花火も音楽付きでしまっていたように見えました。
ミュージックスターマインは完成度がいまいちな感じがしましたが
今後に期待したいですね。
Kiss of Fireは少し短い感じがしましたが、あの音は間違いなく諏訪湖そのもので感動しました。
また来年も見たいと思える花火大会ですよ!!。
爆音で音楽が全く聞こえない!!!
改善してください!!
都内からツアーで初参戦しました。
噂には聞いていましたが
ここまでの迫力とは!!
正直度肝を抜かれました。
全プログラムでスターマイン、
全てがちょっとした花火大会のフィナーレクラス。
後半はさらに迫力を増したプログラム!
最後はとても優しく締めるのが諏訪湖スタイルなんですね
ロケーションといい、気温といい、
いいところでした。
何はともあれ、今年もいつも通りの暴力的な迫力をありがとうございました!!!
花火は純粋に光と音を楽しみたいと思います。
提供と音楽は邪魔です。
特に合わない音楽はいらないです。
もうコロナ前のような打ち上げ幅には戻らないんでしょうか?
当時の半分以下ですよね、、
諏訪湖は尺玉保安距離ギリギリに設けられた初島から観客までは湖面になっており
音を遮る物が一切ないので
下で打ち上げる音もドンッと心地良いのです。
上で花火が破裂する音ももちろん最高です!心臓に響きます!
全国の花火大会に行っております。綺麗な花火は何処でも見れます。音圧や爆風など迫力を味わいたいならここ諏訪湖が日本1です。
なぜなら尺玉が上がるのに保安距離ギリギリの打ち上げ場所から見れるからです。勿論見る場所によりけりです。おすすめは観光汽船かホテル前桟橋そして特別マス席です。怖いくらい至近距離です。ここ数年は雨の日に当たってますが花火打ち上げ中はやんでいますね。今年も迫力を乞うご期待!
今年も期待しすぎはよくないかも…。
なぜなら、またストリート台のみ、プログラムも変わらない。
4万発も上がりません。でも迫力はあるでしょう!!
初観覧する方は注意ですよ!
諏訪湖の花火は開催あれば毎年行くぐらい好きです。
ただ毎年少しずつ規模縮小していますね。
公式には打ち上げ数非公表ですが推定4万発と言われてますが、実際2万発ぐらいな気がします。
綺麗な音楽に合わせたミュージックスターマインをみたいなら大曲や神明の花火 全身で爆風を感じたいなら諏訪湖の花火はお勧めです。
毎年あまり変化がないワンパターンな打ち上げ方法ですが
オープニングと宇宙戦艦ヤマトで爆竹鳴らして圧倒させる演出は大好きです。
毎年参戦してます!
今年もいつもの迫力を期待してます!
長野県は保安距離の関係で
日本一迫力のある花火が見れると聞いたことがありますが
諏訪湖に来たらたしかに近い感じがします。
2018年大会は危険を感じるレベルで
迫力がありました。
コロナ禍を超えて復活しましたが
年々打ち上げ台の幅が狭くなり
打ち上げ数、規模感が縮小していますね。
それでも今年も
できれば行きたいと思います。
半端ない音圧!!
死ぬかと思った!
来年こそは打上げ台の幅を前の様に広くしてもらいたい!!
ワイドが売りの大会なのですから…
なので星4です!!
去年に引き続き特別マス席から観ました。
しかも最前列1列目で。
危険を感じる音圧。
度肝抜かれっぱなし。
特にヤマト、尺玉スターマイン、キスオブファイヤー。
打ち上げ場所が近いんでしょうな。
最高の花火や
俺の中では世界一の花火です。
諏訪には凄い迫力と繊細さがあると感じた!。
あの衝撃、美しさ。
だから私は諏訪湖が好きだ。何度でも行きたくなるんだ。
スピーカーの音が聞こえにくいのでもう少し音量上げるといいと思います。
有名どころの花火はいつも奮発して最前線で見ていますが
迫力だけはやはり日本一でしょう。
2024年、今年も良かったですが、昔の方が確実に迫力がありました。
大好きな水上スターマインは正直以前の方が良かったかな、と思います。
以前のあの曲との一体感で迫力、盛り上がりが増していたと思います。
あとはナイアガラ復帰を強く希望します!
今年の各煙火店さんとのお別れの仕方はすごく良かったです!
フードコートは去年よりは改善され良かったと思います。
道路が広い分帰りの際も歩きやすく良かったです。