安曇野市制施行20周年記念 第18回安曇野花火の花火クチコミ 20件
ユーザが訪れたときのリアルな感想・混雑状況・穴場情報など、安曇野市制施行20周年記念 第18回安曇野花火のクチコミ情報です。投稿はこちらから受け付けております。
「かなこ」さんからの投稿
- 評価
- ★☆☆☆☆
- 投稿日
- 2025-08-17
毎年参加させて頂いてます。
このご時世だからでしょうか...年々地味になって行ってます。
コロナ前は1万発超えだったはずですが、2025年は4000発にまで減っています。
花火大会開催の意義がそれぞれの立場で違って仕方がないのかもしれませんが、安曇野市民以外がわざわざチケットを購入してまで行く価値はないのかなと思ってしまいました。
チケット代はどんどん値上げされ(これは仕方ない)、駐車場代も徒歩15分ほどの場所で3000円、シャトルバスはありがたいけどあまりにも遠い。
花火の規模に見合わない立派なパンフレットや交通誘導の方やボランティアの方々...。
初期の安曇野花火のファンで県外から出向いていた身としては、コロナ以降の規模感にガッカリです。
来年も同じ打ち上げ数なら違うところを探すと思います。
「花火ウォッチャー」さんからの投稿
- 評価
- ★☆☆☆☆
- 投稿日
- 2019-08-18
12000発という事で楽しみにして遠方から来ましたが、話が長いのと単発が多い。小型花火で数を稼いでいるように思います。有料席を購入していましたが、自由席のため、レジャーシートを余分に拡げてる方も多く、座る場所がなかった。運営側は他の花火大会を参考にされた方が良いかと。だから有料席が売り切れないんですよ。
最後のスターマインは圧巻ではありました。これを機に改善される事を願います
「すごく良かった」さんからの投稿
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2019-08-16
花火の歴史に沿って、江戸時代の再現花火を打ち上げるなど、なかなか他の花火大会ではできない嗜好がよかったです。
(説明も結構あるので、がんがんあげるにを見たい人には向いてないかも)
最後のスターマインなどは他の花火大会に負けない迫力があります。
「枝豆番長」さんからの投稿
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2019-08-15
今年で5回目の参加でしたが初めて有料観覧席を利用しました。
打ち上げ場所からほど近く観れたので差が、かなり近いので寝転んでみるのがいいですね。
打ち上がるよりも川面で上がるのもあるのでちかくから観るのがオススメ。
「初見」さんからの投稿
- 評価
- ★☆☆☆☆
- 投稿日
- 2019-08-14
今見ているところだけど、スタッフの話長すぎ、単発花火多すぎ、音楽との融合花火無さ過ぎ、結果、地味過ぎ。。
これなら、他の花火行ったほうが良い。
「ひろまた」さんからの投稿
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2018-08-16
プログラムが、昔の花火の歴史を振り返りながら、再現されて、とても興味深かったです。
1万発を超える玉の数は、お腹いっぱいになりました。
尺玉も、多くてとても迫力があり、有料ファミリー席でしたが、正にかぶりつきで、頭の上に花火が上がり、ほとんど上を見上げていました!
「かけっこ先生」さんからの投稿
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2018-08-16
ストーリーがしっかりしていて、過去から現在までの花火の発展、時折入る、インターバルの音に合わせた打ち上げの楽しみ方もあり、飽きる事なく最後まで楽しめました。
ゴミ袋やお尻に敷くシートも頂けて大変満足です。
来年もどの様なストーリー、安曇野花火大会が観れるか楽しみです。
「駐車場が会場近くにありません」の看板が、少し混乱を招きましたのでこちらも次回に期待です。
「ケンチナオ」さんからの投稿
- 評価
- ★★★☆☆
- 投稿日
- 2018-08-16
雨の中の花火、雨天決行という事であったが、傘をさして観覧している人が目立った。
傘をさした観覧は後ろの人の視界を妨げるだけでなく、危険であります。そういった注意喚起があってもいいのではないかと思った。
「やわらかい」さんからの投稿
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2018-08-16
全てが凄く良かったです(^-^)/
花火も感動しました。
スタッフの皆様お疲れ様でした!
「安曇野の男魂」さんからの投稿
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2018-08-16
とても、素晴らしい花火で感動しました
来年も観覧したいと思います!
「枝豆番長」さんからの投稿
- 評価
- ★★★★☆
- 投稿日
- 2018-08-15
打ち上げ数の割に観客動員が少なくコスパに優れた感じがしました。
有料観覧席からじゃなくても楽しめますが、スターマインなどの下で打ち上がる花火は見えにくいので有料観覧席で見る方がいいかもしれないです。
近くに駐車場が少なくシャトルバスが随時出発してるので利用することをオススメします。
「こっちゃん」さんからの投稿
- 評価
- ★☆☆☆☆
- 投稿日
- 2018-08-15
12000発は本当ですか?
打ち上げの数を見て遠方から期待して行ったのにがっかりでした。
「花火子」さんからの投稿
- 評価
- ★★★☆☆
- 投稿日
- 2018-08-15
挨拶が長いことと
打ち上げの間の花火のうんちく話は不要です。
話がないと1時間で終わってしまうかな?
無料で見るなら贅沢は言えませんけど。
只、近くで見れるから迫力は満点です。
「🎆花火大好き」さんからの投稿
- 評価
- ★★★☆☆
- 投稿日
- 2017-08-15
一般無料席で、有料席のすぐ隣からの、観覧でした。
大会11回 まだ、これからと言う感じでした。
施設設備 トイレ(男2 女3)が、少なく大会開始前から、長蛇の行列
照明も、少なく土手の上を歩くのには、少し暗い! 小さな照明器具などが有ると便利です
花火は、新作等が、含まれ良かったです...が、花火と花火の間が少し在り迫力が、保たれませんでした。
しかしながら、15時迄に会場入りして シートで、場所取りと、のんびりムードで余裕 寝転びなからの観覧も、出来ました。
「みんみん」さんからの投稿
- 評価
- ★★★☆☆
- 投稿日
- 2017-08-14
升席で見ましたが~花火は良かったです❗ただ、スタッフの方がいまいち残念でした~それと、升席で、音楽をかけて大騒ぎ残念でした~花火はまた、見に行きたいと思いました❗
「枝豆番長」さんからの投稿
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2016-07-04
規模が大きいのに込みごみした感じでなくゆったり花火が見れるのがいいです。
地元のコミュニティFMで中継をやってるので少しはなれた場所でもリアルタイムな観戦ができるのがいいです。
「bluff21」さんからの投稿
- 評価
- ★★★★☆
- 投稿日
- 2016-06-18
昨年、初めてこちらの花火を観ました。
宿からバスが出ていて観覧席も確保されていて見やすいし帰りがとてもらくでした。
花火も豪華で、音楽に合わせた花火もあり感動しました。
ただ日程が諏訪湖の前の日というのが?
翌日どこも大混雑で観光できなかったのがマイナス★です
「石井ちゃん」さんからの投稿
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2014-08-14
またすごいので
またきたいです
「明科」さんからの投稿
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2013-08-16
アヤメとニジマスが名産の旧明科町。
県外からも来てくださる方が沢山いるようです。
見所は、何と言っても最後のスターマイン。
これでもか!!!!!!という程にバチバチと打ち上がる花火は、まさに圧巻です。皆、口をポカンとあきながら見てしまうくらいの迫力ですよ(笑)
音楽にあわせた花火もあり、今年は氣志團でノリノリでしたよ。
キャラ花火もお子様達に大人気。
ピカチュウや猫、ゴホウデンの白鳥等がモチーフになっています。
安曇野市明科、良い所なので、是非おいで下さいね。
「晴嵐」さんからの投稿
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2010-07-15
8月14日の安曇野花火ですね、次の日かに?、諏訪の大花火大会が有るのでかすみがちですが、松本平では色々な花火大会が惜しくもなくなってしまった今日唯一とも言える花火大会ですよ、犀川の河川敷で開かれるんですが、なかなかの迫力です、諏訪の花火前の、気合い入れの花火として如何でしょうか?。