「みかんが安い」さんからの投稿@松田町の河津桜「まつだ桜まつり」(神奈川)
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2018-02-28
菜の花と桜がホントにきれい。今日は天気も良く、富士山をみながらお花見ができました。ミニトレインもかわいくて、ゆったりのんびりした時間を過ごすことができました。
菜の花と桜がホントにきれい。今日は天気も良く、富士山をみながらお花見ができました。ミニトレインもかわいくて、ゆったりのんびりした時間を過ごすことができました。
菜の花と河津桜と京急線が同時に写真に収められます。駅前の出店は朝から活気が良く、地元のお野菜や食べ物が販売されていて、これを楽しむのもポイント↑歩道が狭く、お客さんも多いので混雑時は立ち止まって写真撮影、といったことが難しいと思います。ゆっくり桜を楽しみましょう^^
今年こそ磯部の桜を観に行きたい。。茨城県桜川市磯部桜川磯部稲邑神社は1450年の歴史があるらしい。。一度は行きたい場所だ。。
3年前に桜の満開に松山へ行きました、ロープウエイではなく、リフトでお城まていき、天守閣までいきました、桜は満開で、外国人の観光客も沢山いました、ちょっと寒かったけど、最高でした、昼間も良かったけど、夜もライトアップされていて、幻想的でした、夜はちょっと寒さ対策が必要かなあ、昼間は沢山の人が、お弁当持参で楽しそうでした、日本人に生まれてよかったと幸せな時間でした、
大石寺境内の潤井川沿いから奉安堂脇の桜も見事な風景です。お勧めは、日本庭園の法祥園の桜と富士山、好条件が揃えば明鏡池の逆さ富士も最高です。明鏡池には、可愛らしい、アヒルや天然の鴨達います。3月から4月にかけての御影堂裏(みえどう)の三羽ツツジも、深いピンク色で、可愛らしいです。桜だけではなく早春から、秋の紅葉迄、花々が参詣者や観光客の眼を楽しませています。観光客皆様は、本山に確認をお願いします。本山の法要行事等で、一般の方は、入山不可の日もあります。
臭い臭いとおっしゃいますがそんなことありません。余程の潔癖症でなければ問題ありません。橋の上から桜を見ると本当に!トンネルみたいで美しいの一言です。14年近く目黒で生きていて毎年桜が楽しみです。もしも川の色などが気になるようでしたら、夜桜などはどうでしょう?ライトアップされていて雰囲気があってとても綺麗ですよー
鴨川の桜きれいですね。しかし、危険です。線状降水帯は全国どこで発生するかわかりません。想定外のゲリラ豪雨です。河川の少なくとも堤外(水側)の斜面(堤防法面)には桜や樹木は植樹しない方がいいのではありませんんか。京都市が鴨川、鴨川は大丈夫と言っても例外ではありません。率先して堤防の水側斜面の桜は伐採してほしいとなと感じました。大阪高槻市で問題になっている「桜堤」があります。検索「女瀬川守る会」で写真多数有り。この川は芥川と合流の川
満開でとてもきれいでした。また行ってみたいです。
夏の季節は、紫陽花・花蓮が、大石寺の境内に咲きます。紫陽花は、塔中宿坊のお庭、杉林等々に咲きます。花蓮は、総1坊・総2坊先の広場に、パレットの上に睡蓮鉢があり花蓮を咲かしています。(総1坊・総2坊先の広場の花蓮の睡蓮鉢の数個に、おたまじゃくしが居ます。彼等は、蛙になる迄、睡蓮鉢で、おたまじゃくしは育ちます。)日本庭園の法祥園にも、花蓮を咲かしています。多宝蔵付近に、花蓮を咲かしています。花蓮の色は、白蓮・ピンク・ぼかし・八重蓮等々です。花蓮とは思えない程、可愛らしく清らかな花もあります。
2017年5月5日、出かけました。晴れた空に岩木山がくっきり。まだ道端に残っている雪と、鮮やかピンクに咲いたオオヤマザクラとのコントラストも素敵でした。まだ満開ではなくて、これからもお花見ができます。途中、道端にベンチやテーブルなどもあるので、お弁当持参もいいですね。岩木スカイライン入口前の道を入ると、ミズバショウの群生地もあり、岩木山と桜のベストスポットもあって、お勧めです。
花咲じいさんが、葉桜の中いました。数本だけしだれ桜が残ってましたが、もう終わりかな。
山の一角ですが、八重桜は咲いてました。ほかにも原色の花は咲いていたので、ハイキングに良いかも。
5月3日、桜まつり中みたいでしたがもう、緑一色でした。お散歩には良かったです。残念。
観桜会の桜ロード超最高です桜ロード忠霊塔入口の大阪岸和田だんじり屋のホルモン焼きかしみん焼き超美味しいです皆さん一度食べてみてください
毎年キレイな桜が見られます。
28日朝では、八重桜は連休の終わりころが見ごろかなと思いましたが、今朝、行かれた方の情報では全山満開だったそうです。
昨年の4月26日は色とりどりの八重桜が全山満開でしたが、昨日行ってみましたが、早咲きが何本か咲いている程度でした。今年は、4月になってから寒い日が多かったのでしょうか、遅れています。たぶん連休が終わるころが見ごろかと思います。
23日に行って来ました。満開で見応えのある景色でした。スタッフのおじさん、おかあさん達も親切で、桜ロールも美味しかったです。入場料1000円は少し高い様に思いましたが、斜面の桜の維持とシャトルバスなど、必要な人手を考えると仕方ないかな。あの景色を見ると金額は納得です。マイカーの駐車場も無料ですしね。まだ桜が若いのであと10年後が楽しみです。
先日行ってきました。川沿いに植えられた桜並木がとても綺麗で壮観でした。行ったのが夕方だったせいもあり人出も少なく、桜を見ながらのんびり散歩して桜を満喫しました。
4月22日に行きました。天気も良く満開でとても綺麗でした。千本ものしだれ桜を見れる所は珍しいと思うし、とても良いものを見せて頂けたと思います。入場料¥1000は高いとおっしゃる方もいらっしゃいますが、私は決して高いとは思いません。駐車場は無料ですし、駐車場から受付迄のバス、そして園内のバスも無料です。有料だからこそ質の悪いお客様もおらず、ゆったりと桜を見ることが出来ます。来年も満開時期に行きたいと思います。