「んんんん」さんからの投稿@信夫山公園(福島)
- 評価
- ★☆☆☆☆
- 投稿日
- 2017-04-14
駐車場が無くて最悪。子供連れて行きずらい最悪な名所もう絶対行きたくない場所
駐車場が無くて最悪。子供連れて行きずらい最悪な名所もう絶対行きたくない場所
石川県から見に行きます。毎年は行けないけど今年は行けるかな。垂れ桜の美しさに初めて訪れた時には感嘆しましたよ❗ソメイヨシノより大好きな桜です。
2017/04/13の夜に枝垂桜見に行きました。ライトアップは4/10まで なんですね。今年は花冷えで枝垂れ桜は咲いているのに真っ暗で(ー_ー)みえませーん。残念でした。屋台のところは 明かりで 桜見えてます。
岩木山麓の桜並木が世界一と喧伝されてますが、これは何を基準にしての世界一ですか。桜並木の距離ですか?、桜の木の数でしょうか?、密度でしょうか?。桜並木の距離なら私の住む愛知県にある尾北自然歩道の桜並木が岩倉市から一宮市、江南市、大口町、犬山市まで、全長27kmもあり、もう何十年も前から日本一と認められています。距離が基準なら日本一すなわち世界一は愛知県の尾北自然歩道です。
毎年屋台を出店しながら毎日桜を眺めてます。ここの一番の特徴は桜をなんと上から眺めるのが特徴です。今まだ桜は咲き始めですが満開になるととても見ごたえがあります。また桜が散ると桜吹雪もみれますし桜のジュータンも見ると感動します。
毎年屋台も出てて花見もできて最高です。おそらく大分県内で一番最後の桜になります。風が強い日は桜吹雪も絶賛です。チョット場所は分かりにくい場所にはなりますけどのどかでのびのびくつろげます。
寒い日が続いて桜はまだ満開水曜日12日暖かな夜だと思って出掛けたら真っ暗闇の権現堂あんなに満開なら祭りは終わっても提灯の明かりぐらいつけててくれてもいいのにすごく残念でした
新宿御苑には初めて行き、桜がとても大きくて、いろんな種類の桜がありとっても楽しめました!
今朝見て来ました。これからが良い見頃。
ソメイヨシノと瀬戸の穏やかな海が1度に楽しめました。売店もあり、おでんを食べながらお花見もできました。穴場スポットです。
12日午前の時点でまだ満開でした(゜o゜)/首都高から走行中…みた感じですと桜橋辺りがオススメですかね!花見客もまばらでしたから。やっぱり桜は…春を感じますね!頑張ろう\(^^)/
何年か前から残念な”ももいろ提灯”がズラズラ~とつられるようになって、桜の色がくすんで見えるようになった。自然の桜色を楽しみたい。星2個ぶんくらい残念。
9日に行ってきました。見頃でとても綺麗でした。9時半ごろに着いて天守閣までスムーズに上がれました。朝早くがおすすめです。
大岡川は日曜日に満開になったばかりなので 今日の雨 風で桜は散りませんでした 今週末も花見楽しめます 屋台が先週で終了したので ひとでが少ないからゆっくり歩けるかも知れませんね
4/10Jass京都_宇治の藤村さんイベント。ボランティアガイドの陽気な河本さん71歳と83歳で元気溌剌、耳もいい宮本さんの案内でさくら満開の中、玉川堤を水車の橋本橋-まちづくりセンターで珍しいこんにゃくの天ぷら特注弁当で昼食-午後は内容の多いウォーキング。小町塚-平成の鬼平中坊公平さん本宅-玉津岡神社-しだれ桜の地蔵禅院-山背古道-文化財展示室では緻密な馬の彫刻の拓本も。山背古道"山背"は山背大兄王も連想して、山城以前の古代を感じさせ山城古道よりずっとふさわしいと感じます
横浜に住んでるのに、話には聞いてても行ったことがなく11日は雨!と聞き急きょ午後から出かけました。…こんな近くにお花のトンネルが…ほぼ満開です。道行く人にどこまで続くのですか?とお聞きましたら大船の手前までと聞き、びっくり!まだ蕾も多く花が硬いので…お天気は曇りで少し寒いのであと一週間は持ちます。あしたお天気になりましたら又出かけて今度は大船まで歩こうと思います。
お日柄より何と言っても、天候大切、観光客の割引は、中国、東南アジア系、オーストラリアの外国人が四割、後は高校生ヤングマンで四割でした、4月10日現在
ライトアップの提灯が片側にしかない。路駐の車が邪魔。びみょ~
去年、初めて行ったのですが、今年も見に来ました。特に八重しだれ桜がキレイです。去年(4月8日)は桜の花に似ているという、アーモンドの花がほぼ散っていて残念ながら見れなかったのですが、今年(4月10日)は見ることが出来てうれしかったです!桃の花もピンク色でキレイでした。こちらのサイトで、月曜日休園となっていますが、桜まつり期間中は月曜日も臨時で開園していると思います。(詳しくは、ネットなどで確認した方がいいです)
2017/4/10満開 ヤマブキと一緒に楽しめ、風情最高!