丸岡城(霞ヶ城公園)

花霞に浮かぶ丸岡城で夜桜を満喫
- 4月上旬~4月中旬
 - 名所
 - 夜桜
 - 県内3位
 
例年の見頃をもとに、4月中旬ごろに見頃を迎える福井県のお花見スポット19件を集めました。見頃を選びなおす場合はこちらをクリック。

花霞に浮かぶ丸岡城で夜桜を満喫

春には約400本の桜が咲き乱れる

情緒あるシダレザクラが楽しめる千本桜の里

青い湖、新緑の山に彩りを添える

あわら温泉の北にある北潟湖の周辺が公園となっています

梅田雲浜や山川登美子の碑があります。

発掘された礎石を基に町並みが復元されている

北陸三十三ヶ所の特別霊場にもなっています

校庭に樹齢140年以上にもなるエドヒガンが咲く

ソメイヨシノが2000本咲きほこる

樹齢100年にもなるおおきな枝垂れ桜が咲く

春には境内に桜が咲きます

いにしえの香り漂う歴史ある公園

市民の憩いの場でのんびりお花見

大正ロマン感じる春のひと時

日野川沿いの河川敷にあるプレイスポット

日蓮宗のお寺で、市の天然記念物に指定されている枝垂れ桜が有名

九頭竜川右岸に弁天桜並木が1.5キロつづく

織田信長の武将金森長近が築城。城下町は北陸の小京都と呼ばれる。