「はーくん」さんからの投稿@油山市民の森・自然観察の森(福岡)
- 評価
- 投稿日
- 2019-11-16
紅葉谷がものすごく綺麗でした。緑、黄、赤と午後2時ぐらいに陽の光があたって紅葉が輝いてとてもきれいでした。今が見頃です。
紅葉谷がものすごく綺麗でした。緑、黄、赤と午後2時ぐらいに陽の光があたって紅葉が輝いてとてもきれいでした。今が見頃です。
一面の紅葉を期待して行きましたが、全くでした。=͟͟͞͞(꒪ᗜ꒪ ‧̣̥̇)見た感じ、8割以上は枯れており、土曜日でも人はそんなに多くなかったです。佐賀県にはぜひシチメンソウを復活させて欲しいです!!!
駐車場は全部有料。平日なのに...。あそこの駐車場は詐欺に近い。夏に行っても、手前の道路脇で500円取られるのに、奥は無料とか。ありえない。駐車場くらい整備して。
某紅葉情報で確認して紅葉見頃になってたので、2019年11月3日に行きましたが、紅葉ほぼなかったです。下からだと紅葉前の緑。山の上からだと枯れ木が望めました。駐車場代2000円(土日)にロープウェイ代1人往復2600円。午後から行って、ロープウェイは30分待ち札でてましたが、結局は1時間近く待ちましたし、上のリフトは止まってるし、寒いし、紅葉ないしですぐに帰ってきました。目的が紅葉の場合はおすすめできません。
11月14日に行ってきました。1番上の駐車場付近の大きな紅葉は赤と黄色に紅葉していましたがウグイス谷の道のいろはもみじはまだ青かったです。吊り橋から見回してみましたけどまだ全体に色づいてはいませんでした。
11月15日の様子。お寺の入り口の太鼓橋から仁王門の紅葉が見頃です。イチョウは真っ黄色で今が最高。五重塔はこれからかな。20日頃には紅葉が色付くと思う。
2019 .11/13快晴のもと、もみじやイチョウがとても綺麗に色づいていました。まさに見頃です。お寺の建造物と紅葉のマッチングが素晴らしかったです。平日ですが観光客は思ったよりいましたが、混雑しているほどでもなかったです。とてもおすすめの紅葉スポットです。
駐車場一部有料とあったが、無料の駐車場の案内がない。平日の昼間に行ったけど、ライトアップの為有料と言われた。1,000円。高ッ!!全然紅葉してないし引き返してきた。無駄足だった。
今朝行ってきましたが見ごろは20日過ぎだと思います。月末には赤い絨毯が見られるかも。
なんと野生の猿が歩道をウォーキングしていた。天気が悪かったせいもあり、紅葉の色が映えなかった。うーん、残念。
前日は、那須から鬼怒川温泉に来る途中、暗くなって通ったので翌日は天気も良かったので再チャレンジしました!が~ナビが古くなって、遠回りしながらどうにか見れました。紅葉真っ盛りの場所もあれば落ちてしまった所もありましたがキレイでした!
毎年通っています。年々お散歩コースが狭くなっているような…料金は高くなってしまった。混雑も多くて満喫できなかった。6年連続だと飽きもきたか…笑
2019/11/09針葉樹の緑色、空の青色、紅葉の赤色・黄色が水面に映って素敵でした。ほどよい混雑具合でした。庭園散歩に満足しました。
紅葉と共に赤い太鼓橋「神之橋」や、朱の塔「普門閣」など絵になる建物があり、撮影スポットとしてもコンパクトに周遊できる。赤、黄色、オレンジなど様々な色のグラデーションが楽しめる。
一年に3日だけ夜間ライトアップがあります。他にはない吸い込まれるような池の写りこみが見れます。
今度行きます今年はいつまで見頃かな
11月7日に行ったが、最近の中では最悪に近かった。台風の影響で木は枯れたようなはあでやかな赤とは程遠く、がっかりした。いつもは国見岳、普賢岳の登山を兼ねて11月前に行くが、今年は遅いとのことから仁田峠,田代原から見てみようとしたが色づきは悪かった。
今晩は11月3日にドラゴンドラに行きました朝9時頃苗場プリンスホテルに到着このままストレートに行けるのかと思えば長蛇の列でしたドラゴンドラの券を買うのに1時間半待ちそこからシャトルバスでゴンドラ乗り場まで移動そしてまた長蛇の列何しに行ったのかと思うほどでしたあんなに混雑したドラゴンドラは初めてでした私は3回目です紅葉も綺麗でとても良かったと思っています
大沼周辺わ寒くなってきました
3~4年訪れていますが川見の周りの環境が年々良くなってます。その分訪れる人が平日でも多いので午前中早くがオススメです。少し先にある駐車場からゆっくり歩いてみるのもオススメです。