「なつべるで~♪」さんからの投稿@平等院(京都)
- 評価
- 投稿日
- 2019-11-25
鳳凰堂と紅葉の景色が見事です!
鳳凰堂と紅葉の景色が見事です!
2019年11月23日天気は絶好のドライブ日和。阿蘇の大観峰から菊池渓谷へ。紅葉はギリギリかな?と思いつつ向かいましたがやはり少し来るのが遅く綺麗な紅葉は見れませんでしたが沢山のマイナスイオンと景色に癒されました。
初めて行きました!!ライトアップの紅葉がめちゃくちゃ綺麗!映えます!!おすすめします!!夜は、けっこう寒いので着込んだほうがいいかも。
昨日(11月23日)初めて曽木の滝に行きました。もの凄い渋滞で一時間ほど待ちました。が、待った甲斐がありました。もう、目の前に広がる滝と紅葉の美しさ、何枚も写真を撮りたくなる気にさせてくれる所でした。今度は違う季節に訪れてみたいものです。
滝道入口付近の西江寺杯知る人ぞ知る紅葉の名所!滝道途中の瀧安寺の紅葉紅葉も綺麗。滝まで歩きながら楽しめます!なお、一時滝は人工滝の噂がありましたが、れっきとした自然の滝ですよ!
渋滞を覚悟して行ってきましたが、平日だったためか、スムーズに着きました。他の紅葉スポットと比べも規模が断然違います。夜のライトアップまで居ましたが、本当に幻想的でした。グルメも充実していて、観光地っぽくない食べ物がたくさんありました。来年も行きます!!
21日に出かけました。午前中の光の変化を楽しみながら撮影するとよいと思います。見頃でした。
もみじの木の種類が違うのでしょうか、金堂あたりのはまだ青々していました。やっと冷え込みだしたので、一気に紅くなるのか、このまま紅くならずに散ってしまうのか。
見頃を迎えた紅葉を、パチリパチリしてきました。少し風は吹いていましたが、青空の秋日和でした。駐車場も、ライトアップ期間の9日間(11/9~11/17)を外れていましたので無料大駐車場が数か所あり、便利でした。撮った写真は、My Brog、Facebook、Twitterへアップしています。
昨日出掛けたのですが、あいにくの雨☔と風でロープウェイは運行してなくて残念紅葉は進んでいて、雨の雫石と共にもみじが風に舞って風情があったよ⤴️天皇即位のお祝いの能の舞も見られラッキーでした⛩️海の中の大鳥居⛩️は修繕中でしたよ
毎年子供と行きます。禅の空間と美しい紅葉で、なんだか観光地に旅行に来たかのような気分になります。今年は色付きがおそく、11/15時点での紅葉率は5%程でした。見頃はまだまだ先かなと思います。
今年の紅葉は素晴らしいです!真っ赤なもみじと黄色いいちょうのコントラストが青空に映えます!是非今週中に出掛けてみて~✨吊り橋を渡った展望台からも是非!でも足元が悪いので気を付けて登って下さい
紅葉もいいですが、アフロ大仏がいることでも知られています。かなり、アフロ。
昨日行きました。いつ行っても素晴らしい。見所が多いので楽しめます。まだピークではないけれど人出を考えたら今週の平日はお出かけチャンスだと思います。
11月18日訪問。行くのが、早すぎました。まだ全体で言えば3分紅葉というところか。全く紅葉していないモミジが多い。10号線からの、は入り口は判りづらく、途中の道はちょっと狭いです。
週末いってきました。イチョウ並木はまだ緑色が多く黄色い絨毯にはまだまだ。ただ、並木道の正面からの風景は現時点でも非常に美しくよかったです。今年は会場が二つにわかれています。にこにこパーク側は広場的な感じです。(無料で入れるはず)にこにこパーク自体はかなり縮小営業されてしまっており、子どもの遊び場を目当てでいくと残念なことに。(その分入場料が値引きされていました)祭りが始まったこともあり、にこにこパークはかなり混雑していました。権田原会場は通路がせまいのでピーク時にはかなり混雑しそうだなと。以前の広場の会場のほうがピーク時もゆったりしていて個人的には好みですが、来年はどうなるのでしょうか。
11月14日 曾木の滝へ行ってきましたが樹木に依って紅葉している程度で見頃はまだまだ先でしょう! 後10日位先かな!
本宿駅からくらがり渓谷までのバスが3本と本数がとても少ないコンビニも途中にないので東岡崎駅か本宿駅周辺のコンビニでご飯を買い、行きにタクシーで行く、銀行でお金を引き出すなどの計画も入れておく必要◎。寒いのとトイレにペーパーないので上着やポケットティッシュだの100均ライト用意マスト!
駐車場500円支払ってまで行く価値なかった イベントしてたけど興味ないし紅葉も感動もなくすぐ帰りました
いちょう✨✨綺麗です、想像より大きく、形もとても美しい✨感動して、しばらく動けないほど。そこでおじいちゃんとおばあちゃんが売っていた こんにゃくいなり っていうのかな、味付けのこんにゃくにご飯が挟んであるのが、美味しかった‼️こんにゃくに味がしみてうま~2年ほど前のことです。また行きたいな。