「さっちゃん」さんからの投稿
- 評価
- 投稿日
- 2014-01-02
毎年初詣に出かけおります
ふたみおきたまじんじゃ
夫婦岩とは二見浦に立ち並ぶ2つの岩で、大注連縄で結ばれている。大注連縄は古式に則って調製され、縄の長さ35m、男岩に16m、女岩に10mが巻かれ、その間の長さは9m。5月5日、9月5日、12月の吉日に張り替えられる。この夫婦岩の対岸に位置する二見興玉神社の祭神は、猿田彦大神(さるたひこのおおかみ)と宇迦御魂大神(うがのみたまのおおかみ)。境内には、綿津見大神(わたつみのおおかみ)を祀る龍宮社(境内社)や天の岩屋などがある。正月は多くの人が参拝に訪れる。
JR参宮線二見浦駅から徒歩15分
伊勢自動車道伊勢ICから伊勢二見鳥羽ラインを経由し、国道42号を鳥羽方面へ車で9km。<無料>駐車場あり(20台)。臨時駐車場あり。
詳しい情報は二見興玉神社(0596-43-2020)または二見興玉神社ホームページにてご確認ください。
総合評価:4点★★★★☆(3件)
毎年初詣に出かけおります
景色もよくて、すごく癒される場所です♪よく行きます♪ただ、清掃係の男性が小さい子供に「危ないからやめろ」と親や他の参拝客の前で怒鳴ったり、写真師の方が参拝客から丸見えの詰所でだらしなく寝ていたり…観光客をもてなす心が正直全く感じられない所です…
二見興玉神社に訪れた感想・見どころ情報などクチコミを募集しております。あなたの初詣クチコミお待ちしております!