紀三井寺の初詣情報

きみいでら

西国三十三所第二番札所、奈良時代に創建された古刹

光仁天皇の宝亀元(770)年、強い伝教の志をもち、唐(中国)から到来した唐僧・為光上人によって開基された。寺名は境内に湧出する三つの井戸に由来。御本尊の十一面観世音菩薩は厄除・開運・良縁成就・安産・子授けにご利益があるとされ、毎月18日の縁日には多くの人でにぎわう。本堂正面の仏殿では、木造立像として日本最大の大千手十一面観音像が公開されている。近畿地方に春を呼ぶ寺であり、早咲きの桜の名所。境内から和歌の浦をはじめ淡路島・四国も望む。また、山麓の楼門から本堂へは「紀三井寺ケーブル」で登ることもできる。

紀三井寺の写真1
紀三井寺の写真2
例年の人出
約11万人
人出ランキング
人気度
和歌山県内で1位
人気ランキング

紀三井寺の地図・アクセス

場所
和歌山県和歌山市紀三井寺1201 紀三井寺

交通アクセス

公共交通機関で

JR紀勢本線(きのくに線)紀三井寺駅から徒歩10分

お車でお越しの方

阪和自動車道和歌山ICから国道24号・県道145号・138号を経由し、県道135号を黒江方面へ車で5km。<有料>駐車場あり(30台)。


料金

参拝料(紀三井寺ケーブル利用者および山上駐車場利用者)大人400円・小中学生及び70歳以上は200円※徒歩での参拝は無料、詳細は公式ホームページを参照。詳しい情報は紀三井寺(073-444-1002)または紀三井寺ホームページにてご確認ください。

紀三井寺の写真3
紀三井寺の写真4

紀三井寺の初詣クチコミ

紀三井寺に訪れた感想・見どころ情報などクチコミを募集しております。あなたの初詣クチコミお待ちしております!

広告を非表示にするには