松原神社の初詣情報

まつばらじんじゃ

藩祖、鍋島直茂公をはじめとする佐賀の礎を築いた神々を祀る

佐嘉藩の藩祖鍋島直茂公をはじめ佐賀の礎を築いた神々が祀られている。創建は安永元年(1772年)。春と秋におこなわれる「日峯さんまつり」は直茂公のご神号である「日峯大明神」が由来となっている。

松原神社の写真1
松原神社の写真2
例年の人出
約35万人
人出ランキング
人気度
佐賀県内で3位
人気ランキング

新春イベント情報

  • 2025年1月1日~1月31日「佐嘉神社・松原神社新春奉納書道展」 松原神社境内にて展示

松原神社の地図・アクセス

場所
佐賀県佐賀市松原2-10-43 松原神社
参拝時間
開門時間12月31日23:00~

交通アクセス

公共交通機関で

JR佐賀駅から佐賀市営バス佐嘉神社前行きで6分、終点下車すぐ

お車でお越しの方

長崎自動車道佐賀大和ICから国道263号を経由し、国道264号を佐賀市街方面へ車で9km。<有料>駐車場あり(500台)。1時間100円、12時間まで500円、1月1日~3日は最初の2時間無料。


詳しい情報は佐嘉神社(0952-24-9195)または佐嘉神社ホームページにてご確認ください。

松原神社の初詣クチコミ

松原神社に訪れた感想・見どころ情報などクチコミを募集しております。あなたの初詣クチコミお待ちしております!

広告を非表示にするには