第97回全国花火競技大会「大曲の花火」の花火クチコミ 9ページ目 391件

「出直ししてこい!」さんからの投稿

評価
投稿日
2018-07-19

年々重ねれば有料席ばかりで桟敷席もパイプ席も高い料金払ってプライバシーない!長岡花火、赤川花火、土浦花火を観て勉強してこい!大会提供花火は年々ひどくなって来てますな!観光バスも減り観覧するひとも年々減ってるの今の大曲離れです!年々ひどくなり有料席ばかりで一般的観覧者可愛そうです。観る価値があるか疑問!

「花火好き」さんからの投稿

評価
投稿日
2017-10-07

今年初めて桟敷で観覧しました。今まで見た花火大会の中で質と量共にナンバーワン間違いなしの花火大会です!前日からの豪雨被害にも負けず夜通しで復旧作業されて更に全国各地の台風被害復興花火までサービスで打ち上げて下さった関係者の方々に感謝です。本当に素晴らしかった!また行きます!!

「ミーちゃん」さんからの投稿

評価
投稿日
2017-09-03

暑い中さんざん歩かされて、なんなん。その割りにこまい花火見せられて大金払った意味無し。会場は臭いし費用対効果が無い。労力を返して欲しい花火大会です。最後だけは良かったけどね。

「感動をありがとう」さんからの投稿

評価
投稿日
2017-08-31

今年は2度の豪雨で泣かされましたが
無事開催できてよかった。
本当にありがとうございました!
競技花火はいつもよりも気合い入ってたように思います。
大会提供は例年よりも大人しめでしたが、大会委員長の「物量勝負の花火なら他の大会でも見れる、大曲らしく先進的な創造花火にチャレンジした」
と言う言葉に納得したと同時に、常に挑戦し続ける姿勢に感銘を受けました。
きっと今の花火があるのも、こうやって挑戦し続けた人たちがいるからなんですよね。来年も必ず見に行きます!

「ぷりりんご」さんからの投稿

評価
投稿日
2017-08-31

有名な花火大会は色々見てきましたが、
やはりここは別格ですね。
地元の方の歓迎モードもすごいです。
今年の大会提供はいつもより微妙だったとは思いますが、
前日の豪雨からここまでやれたことが奇跡だと思います。
あと、最後のペンライトはやっぱり長岡より大曲が感動しますね~
今年はひと塩でした。

「ころうど」さんからの投稿

評価
投稿日
2017-08-29

今年も素晴らしかった!
花火をただ見るだけでなく、その裏側にいる花火師を感じられる大会だと思います!
また、来年も行きたいと思いました!

「残」さんからの投稿

評価
投稿日
2017-08-28

大会提供花火のレベルも下がりましたね。競技大会は素晴らしいですがね。これでは赤川花火大会のエンディング花火や市民花火には勝てません。

「クマモン」さんからの投稿

評価
投稿日
2017-08-28

秋田県内特に大仙市付近は、先月豪雨に見舞われ大変な被害に遭い、花火大会目前にも再度豪雨で広範囲に水浸しになったにも拘わらず、関係者の熱意、徹夜の作業で開催された事に、秋田県民の心意気、粘り強さを感じました。競技会とはいえ、ランキングをつけなくてもいいのでは?花火は夏の夜空のアート!何れも独創的で、釘付け、心に染みました。来年も楽しみです。

「疲れる」さんからの投稿

評価
投稿日
2017-08-27

復旧お疲れ様でした。しかし、残念ながら私には嵌りませんでした。人夫々を御理解下さい。

「大曲花火大会大好物」さんからの投稿

評価
投稿日
2017-08-27

去年来て、感動したので今年もA桟敷席確約のツアーで参加。去年は川から右側のかなり前区画のA席。視界すべて花火に感動。今年はかなり後ろのA席。高床式の席に不安を感じていたら、ナイアガラ全く見れず前の人が結構立ち上がり嫌でした。視界全部花火も駄目でした。今年は4月から購入していたのに。ただその他は涙出そうな感動ものでした。遠方から、行くだけにA席はちゃんと全部見たかったです。席の種類をもう少し分けて欲しいです。特A桟敷席とか。

「げりくそ」さんからの投稿

評価
投稿日
2017-08-27

いわゆる花火大会との違いが明確に感じ取れました。
花火大会では長岡、諏訪が有名ですが大曲のそれは実際に見ると、やはり別物です。
「お祭り花火ショー」ではなく、一流同士の「試合」です。しかも選抜業者の親方同士ですから、数々の花火を観覧している私でもその違いが分かりました。完全に「質」と「完成度」に重きを置いた競技だと実感しました。他の花火大会では迫力に歓喜する事はあっても感動に浸る事はありませんでした。
大曲の格の違いとはこういう事なのかも。
どうりでマニアが多かったハズです。

「花火素人」さんからの投稿

評価
投稿日
2017-08-26

日本一と言われてるわりにクチコミの数が少ない理由がわかった気がします。ミュージック花火の難しさ、選曲しだいで折角の花火が活かされてなく感じましたが、さすが野村さんは別格でしたね。

「桃次郎」さんからの投稿

評価
投稿日
2017-08-26

おはようございます。会場が浸水により心配されておりました開催ですが夜の10時に関係者皆様の尽力により復旧されたとの情報があります。あとは6時の開催可否の発表待ちです。

「こうべっ子」さんからの投稿

評価
投稿日
2017-08-25

明日始めて大曲の花火を観に行きます。
お元気情報教えて下さい。

「花火ーマン」さんからの投稿

評価
投稿日
2017-08-25

大曲花火大会…毎年楽しみにしているのですが、明日の開催は、どうなのでしょうか?

「桃次郎」さんからの投稿

評価
投稿日
2017-08-25

いよいよですよ この時期は毎日天気予報と、にらめっこ(笑)かれこれ15年近く宮城から行ってます。花火に感動して 流れる曲に涙して 終わった後は 「また来年来れるかな?」が口癖になり 健康でいられる事に願いを込める花火でもあります。全国の花火師の皆さんの健闘をお祈り致します。

「玄人」さんからの投稿

評価
投稿日
2017-08-24

大会提供は圧巻!長岡も土浦も良いけどオレはやっぱり大曲!
ツアーとかだと大会提供花火前に撤収しちゃってるけど、大会提供は見て欲しい!震え上がる感動を覚えるよ!

「雄 物 川」さんからの投稿

評価
投稿日
2017-08-18

全国の有名花火師の競演。
ここはやはり手の凝った花火ばかり。観客もレベルが高いので、多少珍しいやつを上げても歓声は上げない。また、いくら芸術玉を上げても毎年同じのをやっているとウケが無くなる。それくらいの高レベルだ。
また、昨年度優勝花火師の特別企画や大会提供など、純粋かつ芸術性を楽しめる速射連発(スターマイン)も設けてあり、色々なタイプの花火を堪能することができる。全てにおいて技術の粋を魅せる大曲の花火、是非行ってみて。

「だいふくもち」さんからの投稿

評価
投稿日
2017-08-13

幼少の頃から毎年家族で見に行っています。

いざないの街・夢の空・満天の星

歳を取るにつれて曲と花火に感じることが、変わっていくのが分かります。

私にとって大曲の花火大会は、家族との思い出が詰まっており、更にこれからまた一年を一所懸命に過ごしていこうという、気持ちを新たにする行事でもあります。

今年もまた家族で訪れることができます。
花火師さん・運営・地元のあたたかい方々に感謝しながら、楽しみたいと思います!

「花火は飲み物」さんからの投稿

評価
投稿日
2017-08-12

毎年見てるがやっぱり一番!他の花火見れなくなる!長岡の花火と比べる人いますがあっちはお祭りでこっちは競技大会で選抜された花火師しか上げられない..比べるのもどうかと思う。ばんばん上がってるのが見たい人には長岡の花火おすすめ、技術の花火を見たい人は大曲が最高だと思う。

最終更新日時:2025-09-01 13:21:52