「ラジかるッラジかるッ」さんからの投稿@葛西用水(埼玉)
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2008-03-08
葛西用水沿いの桜は、昭和53年に、当初100本で植樹されたが、今では、450本あまりとなっているそうです。毎年4月には「さくらまつり」も開催され、多くの人でにぎわっています。散った後も、水面がピンク色に染まりものすごくきれいです。近くの方はぜひおいでなさって。交通・草加駅東口より稲荷五丁目行きバス、終点下車、徒歩5分
葛西用水沿いの桜は、昭和53年に、当初100本で植樹されたが、今では、450本あまりとなっているそうです。毎年4月には「さくらまつり」も開催され、多くの人でにぎわっています。散った後も、水面がピンク色に染まりものすごくきれいです。近くの方はぜひおいでなさって。交通・草加駅東口より稲荷五丁目行きバス、終点下車、徒歩5分
岡崎公園近辺に昔ながらの伝統品などが売られている康生という場所がありますがオススメですね!町並みもイイカンジです!
3/1に行って来ました!満開に近い状態でしたよ。土手は濃い桜のピンクと菜の花の黄色のコントラストがとても綺麗です。毎年観に行ってます。
つくば市の北条に有る北条の大池 小池が二つ有り周囲を囲むように桜が咲き乱れます。小池に写る桜も素敵でさくらまつり、出店も賑やかです。
千葉県山倉こどもの国は、桜が咲くととても綺麗です
草加市稲荷町の葛西用水に沿って二百本の桜が一斉に咲いた時は見事です。
確かに綺麗です。今年こそ行きたいです。遠いですけど、頑張って行きます。
岩倉ののんびりな感じを楽しめるはず
茨木市の桜通りオススメです。ここの良さは早咲きの寒緋桜から遅咲きの八重まで多種多様な桜が咲き乱れます。今現在は寒桜が咲いてますよ。
橋の上からみると桜が川をはさんでいて満開だとサクラのトンネルみたいになるのでおすすめ
よみうりランドは巨人軍の練習場や温泉施設があります温泉入りながら見る桜は最高です行き方は京王線京王よみうりランド駅すぐ後ゴンドラから見る景色も最高
毎年行きます。お花見しながら、仲間達とボールで遊んだり近くに居るお花見客と交流したりたのしめます。ただし、トイレ待ち30分強はキツいです。余裕を持って行かないと辛いです。
頂上は展望台があり、市内を見渡せます。頂上まで道路脇に桜が咲いていて、遠くから山を見ても螺旋状に桜の線が見えます。夜間のライトアップもあり、とても綺麗です。
表丹沢大山の麓七沢温泉から日向薬師に続く道に、少しだけ桜のトンネルが有ります。ここは枝が低く、手が届きそうです。途中見晴らし台もあり、天気が良ければ相模湾を望む事も出来ます。お薦めルートは小田急線伊勢原駅からバスで日向薬師下車、薬師様を拝観して、桜見物の帰り道に七沢温泉で日帰り湯ってのは如何でしょう
阪急神戸線岡本駅の阪急梅田方面行きホームの阪急三宮方面寄りです。特にきれいに撮れる時期は、さくらのシーズン(3月下旬から4月上旬の間)の間の日で、朝9時から10時の間です。この時期は、桜とマルーン色(小豆色)の阪急電車が一緒に撮れます。この駅は、阪急梅田方面行き・阪急三宮方面行きの『特急』『普通(各駅停車)』等の全てが停車します。
なんといっても京都御苑の近衛桜&いとさくらほかの桜とは品が違うここの桜が弘前に行って品種改良して平安神宮に帰ってきてすばらしい紅枝下さくらになりました
1000本の桜が川沿いに並び見応えあります。3月末に出店も沢山のお祭りがあります。
風土紀の丘の敷地内には 日本一の獅子頭があります。車で10分位の所には県フラワーパークバラ園 フルーツライン梨・栗・柿・ブドウ・りんご・みかん・苺狩り等々盛り沢山の果樹園があります。
桜がいっぱいで、ハイキングコースなんかもあったと思います。桜の下に、川が流れていたり、川の中にはいることもできます。また、バーベキューもできるし、家族や、友達などでの、お花見にとってもいいですよ。
ほんとに綺麗です。桜の長ーいトンネル。車で行くと少し渋滞してるかも。見物には、少し混んでるくらいがゆっくり見れて、いいかですが。毎年、日にちは分からないけど、3月のどこかの日曜日に桜祭りを開催してるみたい。