お花見クチコミ 83ページ目

「ミュウ」さんからの投稿@冨士霊園(静岡)

評価
★★★★★
投稿日
2009-04-22

私の祖父母のお墓が在るので年に何度か行きます。今年初めて満開の桜の時期に行き空から降って来る様な桜に逢えました。墓地に続く道はまさに『桜の回廊』思わず携帯で、写真を撮ってしまいました。四季折々にツツジや花ミズキ紫陽花と回廊になるので、それもまた別に楽しむ事が出来ます。

「昔は百恵さん似」さんからの投稿@長野牧場(長野)

評価
★★★★
投稿日
2009-04-15

以前は種畜牧場と言われていた長野牧場の桜は悠然と裾を引く浅間山を北に、豪華な花のトンネルが続きます。広い牧場には白樺の並木道、背い高のっぽのカラマツの通りもあり、鶯やカッコウの声を聞きながら、牧草地で遊ぶヤギ達や兎等との触れ合いも出来る“癒し”の空間です。

「カヌー気持ちよさそう」さんからの投稿@福岡堰(茨城)

評価
★★★★
投稿日
2009-04-12

11日に行きました。木の下側は葉っぱが出ているところも多かったですが、まだまだ綺麗な花を楽しめました。つくばエクスプレスのみどりの駅から水海道駅行きのバスでも行けるほか、さくらまつり期間の土日はみらい平駅からシャトルバスがあるそうなので、東京からでも意外と行きやすいです。

「ブロンテ・デブリン」さんからの投稿@揖斐二度ザクラ(岐阜)

評価
★★★★★
投稿日
2009-04-12

全部が全部、二段咲きにはならないそうです。探すには双眼鏡をつかって、じっくり腰を据えてかかりましょう。思ったより近付けるので、視力の良い人なら裸眼でいけるかも。真夏日のせいか、花はピークでした。新神戸からは橋が遠く、地図の場所に見当たらなかったので、日に数本しかないけど、大垣からバスがベターです。私は橋を探してさまよいました(/_;)

「ブロンテ・デブリン」さんからの投稿@根尾谷淡墨桜(岐阜)

評価
★★★★★
投稿日
2009-04-12

散りぎわの色に特徴があるというので、散りがけをねらいました。狙いはうまくいったのですが、色を確かめるほど近付けないのでので、カメラのズームをうまく使いましょう。昨日、今日の真夏日で、かなり散ってしまいました。このまま暑い日が続けば、来週末は見頃過ぎだと思います。

最終更新日時:2025-04-04 17:07:05

広告を非表示にするには