新宿御苑の桜開花情報<2020年>
さくらの名所として知られる「新宿御苑」の桜を観察し、開花情報をお知らせしていきます。東京の桜開花にも目安として、ご利用ください。
こちらのページは2020年度の記事となります。最新の情報はこちらをご参照ください。
開花情報 2020年4月7日(火)
新宿御苑の桜情報の配信について、新型コロナウィルス感染拡大防止対策の一環として中止しておりましたが、外出自粛要請の中で、自宅で過ごされている皆様にインターネットを通して春の新宿御苑の風景をご鑑賞いただきたく、情報発信を再開することとなりました。
前回から約1か月が経ち、ソメイヨシノの満開を飛び越えて現在は半分ほど散ってしまった状態。でも開花から1か月見頃が続いたと考えると今シーズンの桜の見頃が長かったように思います。
今は八重桜が見頃です。薄ピンク色でふっくらとした八重桜「一葉(イチヨウ)」や、濃いピンクの「関山(カンザン)」、淡い緑色をしているのに日がたつと色が変わる不思議な八重桜「鬱金(ウコン)」などが咲き誇っています。
個人的には今が一番好きな桜シーズンです。上に挙げた4つの他にも、真っ白な「白妙(シロタエ)」や満開になるととても大きな桜の木になる「福禄寿(フクロクジュ)」、しだれ桜にも八重桜がある「八重紅枝垂(ヤエベニシダレ)」というのもあり、八重桜シーズン前から咲いているソメイヨシノや大島桜なども合わせてたくさんの桜を楽しむことができます。
ここまで写真で新宿御苑の桜をお伝えしましたが、今回はなんと新宿御苑からステキな桜の風景動画が届いていますので、ご紹介します。


最後に、当レポートの再開を冒頭でお伝えしたばかりですが、本日緊急事態宣言が出される見込みの中、当レポートの継続が難しいと判断し、今回で本年は終了とさせていただきます。心苦しい限りですが、ご了承いただければと思います。
来年も桜は咲きます。また素晴らしい桜が楽しめることを期待しましょう!

開花情報 2020年3月11日(水)
速報!新宿御苑のソメイヨシノ開花を確認しました!(場所はMAP N2地点付近)
一輪どころかまとまって咲いているので、昨日おとといには咲いていたのかもしれません。昨日は一日中雨でしたが、気温がとても高かったこともあり開花がぐんぐん進んだようです。
他の桜も開花が進んでおり、前回開花をお伝えした「陽光(ヨウコウ)」や「しだれ桜」、「高遠小彼岸(タカトオコヒガン)」が3~5分咲きに、「大島桜(オオシマザクラ)」の開花を確認しました。今日はとっても暖かく陽ざしたっぷりの一日なので、これから一気に開花が進みそうです。
陽光や大島桜は千駄ヶ谷門付近の「桜園地」でも見ることができます。こちらは人が多くないのでゆっくり散策したい方はこちらもオススメです。またこども広場などでは小彼岸(コヒガン)も花を咲かせていました。
なお現在、レストランゆりのき(売店は営業中)・レストハウスが改修工事中となっています。他にも不定期で園内整備中のところもございます。レストハウスの工事が大詰めを迎えているようで、今日は新しい立派なレストハウスの姿が見られました。
開花情報 2020年3月6日(金)
今日は陽ざしたっぷり暖かい一日となりました。午後2時ごろ、新宿御苑内ではシートを敷いてのんびりしたり、こども広場で元気いっぱいに動き回るお子さんの姿が多く見られました。
昨日は強い風が一日中吹いていたので、桜の状況が少し心配でしたが、翔天亭の寒桜はまだまだ見ごろです。今回は楽羽亭付近の寒桜もパチリ。すぐ近くにあるのでこちらもオススメです。
中の池付近の修善寺寒桜もまだまだ満開、見ごろです。少し葉っぱが目立つようになってきたでしょうか。桜の周りには多くの方が集まるとともに、今日はたくさんのヒヨドリが集まっていました。
そして前回「もうそろそろ開花するかも?」とお伝えした「陽光(ヨウコウ)」の開花を確認。調べてみると昨年より10日も早い開花です。大木戸門付近のMAP N1地点あたりや千駄ヶ谷門近くの桜園地で見ることができます。さらに、これも前回お伝えした「しだれ桜」も開花を確認。こちらは木の上のほうで開花しているので、しだれ桜を楽しむにはもう少し時間が必要です。
そのほか、大島桜(オオシマザクラ)もつぼみがずいぶん白く色づき、開花が秒読み段階。ソメイヨシノも一部はつぼみが色づいているので、こちらももうそろそろと見受けられます。来週は桜の開花ラッシュになりそうですね。
開花情報 2020年3月3日(火)
昨日の冷たい雨から一転、気持ちいい青空が広がっています。ただ、水曜・木曜はまた寒くなり雨が降る天気予報になっています。「春に3日の晴れなし」ですね。
さて、まずは河津桜と寒桜。河津桜は昨日の雨の影響か、すっかり落花が進み葉桜となってしまいました。寒桜も落花が進み、翔天亭そばで見られる寒桜1本がまだ見ごろとなっています。
変わって見ごろとなっているのは、レストハウス前の修善寺寒桜。満開となっています。この桜は中の池に面しており、前回お伝えしたリニューアルされた中の池の橋から望むことができます。
そして早くも様々な桜から春の便りが届いています。新宿御苑MAPのC4付近「高遠小彼岸(タカトオコヒガン)」の開花を確認。小ぶりの、かわいらしい桜の花が数輪咲いていました。すぐ近くのC5付近のしだれ桜のつぼみも色づき、こちらも開花準備が進んでいます。
また濃いピンクの花が特徴の陽光(ヨウコウ)と、真っ白な花が特徴の大島桜(オオシマザクラ)のつぼみが大きくなっており、こちらも開花間近。来週には開花の便りが届くかもしれませんね。
開花情報 2020年2月26日(水)
午前中は霧雨が降り、午後も冷たい風が吹いて寒い一日となっています。そんな中でも新宿御苑の桜は着々と開花が進んでいます。翔天亭の寒桜は、一週間前に満開を迎えていた桜の木が散り始め、隣にあるもう一方の桜が満開を迎えています。
レストランゆりのき前の河津桜もだんだんと青葉が目立つようになってきました。サービスセンター前の河津桜はまだまだ満開となっていますので、河津桜を楽しむならこちらの方がオススメかもしれません。サービスセンター付近にはオカメや子福桜(コブクザクラ)、椿寒桜(ツバキカンザクラ)といった桜も楽しむことができます。
修善寺寒桜も5~6分咲きにまで開花が進んでいます。満開まであと少しですね。次に咲くであろう高遠小彼岸(タカトオコヒガン)や陽光(ヨウコウ)のつぼみも緑色に変わり、だんだんと大きくなってきました。
なお現在、レストランゆりのき(売店は営業中)・レストハウスが改修工事中となっています。他にも不定期で園内整備中のところもございます。今日は中の池の橋のリニューアル作業が行われていました。桜が満開の時に新しい橋で見ることができるのが、今からとても楽しみです。
開花情報 2020年2月19日(水)
春が近づくにつれ、新宿御苑の花々がだんだん咲き始めました。まず前回6~7分咲きだった河津桜が満開になり、すでに葉も見られる状態に。翔天亭そばの寒桜も満開の状態、一部落花も見られるようになっています。
翔天亭のそばには寒桜は3本あり、うち2本が見頃です。残り1本は遅れて見頃になるので長い間寒桜を楽しむことができます。穴場なのはパンフレットC4付近の寒桜で、こちらも6~7分咲きとなっています。
レストランゆりのき前の河津桜も満開、見頃です。他にいくつもの梅の木も植樹されており、桜と梅が同時に楽しめます。また河津桜は新宿御苑サービスセンター前にもあり、囲いがないため、桜と隣同士で写真が撮れるフォトスポットになっています。
レストハウス前の修善寺寒桜も開花。1~2分咲きとなっています。
その他、次に開花するであろう「陽光(ヨウコウ)」のつぼみも緑がかった色になり、開花に向けて歩みを進めています。また、早咲きのソメイヨシノもつぼみが大きくなっていました。
なお現在、レストランゆりのき(売店は営業中)・レストハウスが改修工事中となっています。また本日は行われていませんでしたが、新宿門~旧新宿門~大木戸門をつなぐ園外の通路(外散策路)の工事が、2月末まで予定されています。ご注意ください。
開花情報 2020年2月12日(水)
今日は最高気温16℃!の天気予報なのですが、体感では思ったほど暖かくならず、油断した格好に少し後悔。早咲きの桜は暖かくして楽しみましょう。
さて前回から一週間が経ち、前回「昨年と比べると例年と同じか少し遅め」とお伝えしました。ところがこの一週間で河津桜の一気に開花が進んだようで6~7分咲きまで開花が進み、「寒桜」も同じく7分咲きの咲き具合でほぼ見頃となっています。
今日は桜を楽しむお客さんの他に鳥たちも多く集まっていました。サービスセンター前の寒桜もまだまだ見頃ですので、こちらもオススメです。
レストハウス前の修善寺寒桜も成長中。ところどころ花弁がつぼみから顔をのぞかせているものもありました。
なお現在、レストランゆりのき(売店は営業中)・レストハウスが改修工事中。そして新宿門~旧新宿門~大木戸門をつなぐ園外の通路(外散策路)が、2月末まで支障木・危険木除去などの工事のため土日祝を除いて立入禁止や通行に制限措置が行われています。特に丸ノ内線「新宿御苑前」駅から向かうときは外散策路を使わず、一歩手前の道路から新宿門や大木戸門にアクセスするといいでしょう。
開花情報 2020年2月5日(水)
午前11時ごろ。春本番のような暖かさで、風も穏やか、絶好の御苑日和です。今年は暖冬傾向で桜の開花も早まるかも?と予想される方も多いはず。この時期咲き始める「河津桜」や「寒桜」ですが、昨年と比べると例年と同じか少し遅めの様子です。
サービスセンター前の寒桜は見頃を迎え、2月初旬のこの時期から可愛らしい桜の花を楽しむことができます。河津桜と翔天亭近くにある寒桜は2~3分咲きといったところ。昨年はこの一週間後に5~6分咲きになっているので、今から楽しみですね。
2月末ごろに見頃を迎える修善寺寒桜はすでにつぼみが緑色になっているものもあり、陽が当たりやすい池側には開花しているものも。修善寺寒桜は例年より見頃が早く来るかもしれません。
なお現在、レストランゆりのき・レストハウスが改修工事中となっています。
中央休憩所は営業していますので、休憩やランチなどはこちらを利用するといいかと思います。