「キラ」さんからの投稿
- 評価
- 投稿日
- 2008-11-11
関東にある一の宮では、一番ご神気があるかも!奥宮もパワーあり!
かしまじんぐう
香取、息栖(いきす)とともに東国三社のひとつとして知られている。鮮やかな朱色の楼門は、日本三大楼門のひとつでもある。背後に広がる鬱蒼とした森には鹿が静かに暮らす別世界が広がる。Jリーグの鹿島アントラーズの「アントラー(角)」は、境内にいる鹿の角にちなんだものだ。戦国時代の剣客、塚原卜伝は鹿島神宮の神職の家系だった人物。そのため武芸上達も大きなご利益の一つだ。そのほか旅行安全・五穀豊饒・殖産・安産・開運などの祈願にも一年を通じて多くの参拝者が訪れる。初詣の人出は約70万人。
※2021年の初詣にあたり公式ホームページにてお知らせが掲示されております。詳しくは鹿島神宮ホームページをご覧ください。
JR鹿島線鹿島神宮駅から徒歩7分
東関東自動車道潮来ICから県道101号・国道51号・県道18号を経由し、県道192号を鹿島神宮方面へ車で6km。<有料>駐車場あり。1時間300円、1月1日~3日は交通規制のため駐車不可、周辺駐車場を利用。
詳しい情報は鹿島神宮(0299-82-1209)または鹿島神宮ホームページにてご確認ください。
総合評価:4.5点★★★★☆(2件)
関東にある一の宮では、一番ご神気があるかも!奥宮もパワーあり!
境内に入ると凛と冷たい空気が流れているのが神域を一層厳かにします。武将の神様なので、勝負の肩はお勧め。
鹿島神宮に訪れた感想・見どころ情報などクチコミを募集しております。あなたの初詣クチコミお待ちしております!