第38回利根川大花火大会の花火クチコミ 49件

ユーザが訪れたときのリアルな感想・混雑状況・穴場情報など、第38回利根川大花火大会のクチコミ情報です。投稿はこちらから受け付けております。

「カンタム」さんからの投稿

評価
投稿日
2025-09-18

関宿城マス席から観覧。

これまで以上に花火は素晴らしく、終始感動の嵐でした、花火だけなら文句なく星5です。

が、民度は過去最低につきます。
・最前列で頭上のはるか上まで三脚を伸ばし撮影する人達多数。
・持ち込み禁止のルールを破り、イスやテーブルの使用。スタッフに相談しても、ごめんねー許してねー」と言うだけ。
・最前列のカメラマン&イス使用者が傘を差し後方の視界を塞ぐ行為。
・関宿側の規制時間前に車でやってきて、農道に路駐する輩多数。
・帰りの際に、有料席購入者でなく路駐組を先に本線に誘導する警備。それにより、大通りに出るまでの数百メートルの移動に2時間かかる始末。

花火以外の部分が改善どころか、年々悪化して悲しいです。

「メイサ」さんからの投稿

評価
投稿日
2025-09-17

これで3年連続となりました。
花火は本当に最高でした。
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️+⭐️

残念なのは、今年は無料席エリアは縮小されたようです。
また、無料席の人々は屋台エリアにアクセスできなくなりましたのです。
しかし、上記の原因かわからないですが、花火の鑑賞中に他人の前を横切ったり、視界を遮ったり、楽しみを妨げるような行為が、去年と比べてちょっと少なかったように感じました。
利根川花火大会のおかげで、境町も大好きになりました。
花火大会がなくても、観光に行く予定です。
もちろん来年の花火大会にも!
その日が良い天気でありますように !

「qoo」さんからの投稿

評価
投稿日
2025-09-14

今年3回目の観覧でした。
花火は3万発で花火師さん達の腕に感動させられました
ただ、今年から?有料席購入者しか有料者購入ブース内にて飲食を楽しむ事が出来なくなってしまったのがとても残念でなりません
屋台も花火を見る上では欠かせない風物となっているのに。。
駐車場にキッチンカーが多数出てましたが、とてもではないですがあの人数に対して供給が足りていません
スーパーもありますがレジ大混雑
でした
花火は5点ですが、屋台の楽しみなく悲しいですね

「青空」さんからの投稿

評価
投稿日
2024-11-19

初の観覧でした
3万発ということもあり、期待を超える素晴らしさでした。
有料席もスタッフの方々は親切でした
どのスターマインも好みでまた来年も来たいと心から思う花火大会でした
個人的には(東北の赤川花火、関東の利根川大花火)というくらい好きです

「ナニワの花火マニア」さんからの投稿

評価
投稿日
2024-10-08

大阪からの初観覧。
プレミアムBから観ました。
自分好みの派手な長いスターマインだらけ。
感動しましたわ。
これからは毎年行かせてもらいます。
いい花火も観る場所によって感想が違いますな。
是非有料席から見てください。

「そらまめ」さんからの投稿

評価
投稿日
2024-09-28

今年2回目です。

花火は素晴らしいと思います。花火に★5つです。
ドローンショーも初めてでしたので楽しかった!

個人的に音楽が…
すごい人を招いたようでしたが…
花火とはあっていないと感じたし、老若男女知る曲を多く使用した方が良いような気がします。
けものフレンズとのコラボもありましたが、けものフレンズ全く知りません(笑)←これは私が悪い

音楽のジャンルももっと広げてみたらどうでしょうか。
せっかく花火が壮大なのにもったいない!

暑さとか交通渋滞とか様々ありますが、なんとか工夫して来年も行こうかとは思っています。公式駐車場から出るまで1時間かかりました。

進化を期待。

「たぬき」さんからの投稿

評価
投稿日
2024-09-17

初参加
音楽に合わせての打ち上げはとても綺麗でしたが、それぞれのスターマインの最後が物足りなく感じた
もう少し畳み掛けるようにドカドカ打ち上げて欲しかった

フィナーレは、10分間に1万発打ち上げるとの事で期待したが、やはり最後が物足りなかった

ドローンショーもありました
正直陳腐な上に長過ぎ

経験からの忠告
利根川大花火大会へ行くならチケットは購入した方が良いです
購入出来なかった場合は見送る事を勧めます

自分はチケット未購入
早めに行っていたのでまだ良かったが、それでも通路で立ち見をしてました

HPには無料観覧席の案内はなく(一応無料観覧席自体はありました)、係りの人に尋ねると「ネットの外側です」とだけ言われました
チケット未購入者に会場での人権はありません
電車やバスでの観覧は、アクセスが悪いのでお勧めしません

チケット購入→駐車場の確保は必須でしょう
バイクや自転車なら会場近くに無料の駐輪場がありました

チケット購入者から「こいつらチケット買えない貧乏人だろ」と、嫌な言葉を浴びせられたので二度と行かないかも

「メイサ」さんからの投稿

評価
投稿日
2024-09-16

連続ニ年行ってきました。
間違いなく、日本三大花火大会に入るべきですね。

今年の南栗橋向けの臨時バスは老人ホームの駐車場ではなく、駅のロータリーまで降ろさせたのは大変助かりました。

南栗橋駅向けのバスの帰り道は大変渋滞だったので、(お家までの)終電に間に合わなかった。
公共交通機関使用する人たちによりアクセスや帰りやすく改善して欲しいですね。(例えば夜運行Jの高速バスなど)。

一応来年も行く予定です。

「カンタム」さんからの投稿

評価
投稿日
2024-09-15

関宿側から鑑賞。

公式から立ち入り禁止と案内が出てたが、一切そんな事はなくカメラマン中心に無料客で溢れてましたね。

花火の方は、各社得意な持ち玉がそれぞれありそれを使用したり進化した玉を打ち上げたりと、各煙火店さんの本気を感じられました。

問題は「音楽」。今年から音楽プロデューサーを招聘し、花火に使う曲を全てその方が決めたとのこと。
結果、その音楽が各煙火店さんの足を完全に引っ張り、煙火店さんの強みや良さを消してしまうという酷さ。煙火店さんてアーティストですよ?それを無視してプロデュースする音楽プロデューサーっている?って感じ。
総理大臣賞を獲得したレベルの珠玉の尺玉のコーナーでも、玉名アカウントを掻き消すボーカルありの音楽使用とか、失礼にもほどがあると感じました。

花火だけなら今年は星5ですが、音楽があまりに酷すぎた。

「境町子」さんからの投稿

評価
投稿日
2024-09-15

「3万発」、「4大花火師」の文字に惹かれて導かれるまま行ってしまいました。事前に下調べをしたつもりでしたが、甘かった。会場につく前に大渋滞、四苦八苦の駐車場探し、更には酷暑の中で地獄の観覧場所探しでへとへとになりました。肝心の花火ですがフィナーレは確かにすごかったが、それ以外は似たり寄ったりの構成。しょぼくはないが、間があきすぎでmcの声が聞こえず、なにをやってるのかわかりません。帰りはインターまで全く動かず、多分2回目はないでしょう。

「カンタム」さんからの投稿

評価
投稿日
2023-09-28

関宿側から観覧。


昨年より、警備誘導やトイレ問題、観覧マナーなど格段に向上しておりとても良かったです。

立地上、交通問題は中々難しいと思いますが、来年以降も頑張って頂きたいと思います。
大会として昨年より良かったと思いますので、星4つつけさせてもらいました。

「シロクマ」さんからの投稿

評価
投稿日
2023-09-23

2023の利根川花火大会は初めてです。
花火自体は素晴らしかったで、たくさん人におすすめしたいのですが、交通の面のを改善して欲しいなと思います。
最寄り電車の駅がないので、公共交通を使う人には大変不便です。最初は南栗橋駅から出発の片道(¥1500)の臨時バスは有料観覧席チケットを買う人しか買えませんでした。
開催1日前に、自由席を使用人も臨時バスのチケットを買えになりましたが、時間表は正午12:30は最後のバスでした。1:15pm早く着くのバスにもかかわらず、終点は会場まで30分も歩かなけれなりませんところでした。会場までゆっくり歩いて行きましたが、向かってる人はあんまりいないし、道も全く渋滞がなかったし、¥1500も払った私なぜかもっと近くに降ろされないか不思議でした。他の口コミの通り、今年の大会も予定の8時の通り終わらなかったので、帰りは会場の土手からバス停まで90分かかりました(1人で行ったので、途中で何回も走ったりの状態でした)。帰りの最後のバスに間に合わない可能性がありますので気をつけて下さい。

「本州花火スト」さんからの投稿

評価
投稿日
2023-09-19

出だしから普通の花火、途中間隔も長めで飽きる時もあります、、、ところが最後の最後に感動に値する花火か一気に上がります。19時位から見て、最後まで見るべきです。最後まで見ないと少し後悔、最後まで見て感謝の気持ちが湧き上がります(^。^)

「ねこじろう」さんからの投稿

評価
投稿日
2023-07-30

昨年初めて見ました。感動!、みんなに見て欲しいと思う花火でした。

「花火大好き」さんからの投稿

評価
投稿日
2022-10-19

境町の花火に期待していきました。今年含め3回来場していますが、今回に至っては最低な花火大会でした。毎回無料席での参加ですが、音楽は無し、花火の間もあり過ぎて終了予定の9時?で1万発もうってないような花火で、予定終了時刻50分以上も遅れてフィナーレ。周りの観客も散々文句言って帰っていきました。もう行きませんね。せめてスピーカーは所々に置くべきで、遅くなった理由などは都度Webを通して配信するべきですね。
7時間前に入って本当に残念な花火大会でした。

「カンタム」さんからの投稿

評価
投稿日
2022-10-10

花火だけは最高、その他は…。



下準備として徹底的に調べ尽くし、かつ有料席チケットを所持していても、早朝には会場付近にたどり着くつもりで「車」で行かないと話になりません。

公共交通機関で行こうとすると、エライ目に合いますのでご注意を。


あと、たいていタイムテーブル通りに終わりません、ここの花火。

「「モリモリ」」さんからの投稿

評価
投稿日
2022-09-18

初めまして
利根川花火大会期待値120%で観覧望みましたが
最悪でした。
花火の間隔が長く構成も悪かった何しろ打ち上げ花火
が短調。
また、最後は、間が空きすぎで帰る人続出(笑)
五霞町側警備員も引き上げ体制。
私も片付けして帰り
駐車場の車の中から最後のスターマイン観ました
まあ多少満足。
3万発上がってないんじゃない❗️
結局、「長岡花火最高」
次は、懲りずに土浦
花火行くよー

「スキスキ花火」さんからの投稿

評価
投稿日
2022-09-18

迫力ある最高の花火大会でした。 来年も行くの決定!

「zuka1026」さんからの投稿

評価
投稿日
2019-09-03

今年の提供花火には、正直がっかりしました。内容、構成はいつもと嗜好を変えて実施してましたが、最後のところは尻切れトンボのようで、「え、これで終わり?」感が半端なかったです。同行者に初めてこの花火を見る方がいたのですが、行く道すがら「提供花火は、感動するぞ」と話ししてたのですが、帰りに感想を聞いたところ、話ほどではなかったとのことでした。茨城から、8年連続で行ってますが、今年の提供花火は申し訳ないですが最低だったと思います。来年も必ず行きますので、例年のこれでもか、これでもかの追い打ちがある花火に戻してください。スタッフの皆さんお疲れ様でした。

「ただの」さんからの投稿

評価
投稿日
2019-08-06

音楽花火は大好きなのですが、今年は音が酷かったです。テーブル席で、丁度左右スピーカーの中間でしたが、音が大き過ぎる上に低音が割れてしまって、せっかくの花火が台無しでした。スピーカーの側の人
は耳を塞ぐ程だと思います。長岡や土浦はその辺が上手く快適です。来年はその辺を改善して、有名花火師さんの意図する表現が、せめて有料席では満喫出来るようお願いしたいです。

最終更新日時:2025-09-25 17:21:44