和水町古墳祭

なごみまちこふんさい

歴史文化を体感しながらここでしか味わえない幻想的な夏の宴を

縄文の森が茂る江田船山古墳が文化財に指定されたのをきっかけに、1971(昭和46)年から始まった「和水町古墳祭」は、歴史文化を体感しながら夏の風物詩を味わえるのが魅力。今年で52回目の開催。熊本夏の三大火祭りの一つで、初日・2日目の両日、ビアガーデンやアーティストによるライブ企画など盛り沢山のステージイベント。そして2日目は祭りのハイライト「炎の宴」。火巫女の登場や巨大かがり火への点火式、古代衣装を身にまとい約700人による松明行列のセレモニー。フィナーレは約2000発の花火が打上げられる。

花火打上情報

花火打上日
2025年9月28日(日)(祭りは9月27日・28日)※雨天時:翌日に順延
週間天気を調べる
※状況により変更・中止となる場合がございます。公式ホームページ等で最新の情報をご確認ください。
打上時刻
19:40~20:10(予定)
打上数
約2000発
例年の人出
6000人
人気度
熊本県内で12位
花火人気ランキング

※トイレは3ヶ所。

詳しいお問合せは和水町古墳祭実行委員会事務局(和水町まちづくり課内)(0968-86-5721)または和水町ホームページにてご確認ください。

会場へのアクセス・周辺地図

場所
熊本県玉名郡和水町 江田船山古墳公園一帯

JR九州新幹線新玉名駅から産交バス山鹿方面行きで20分、菊水ロマン館前下車すぐ、またはJR鹿児島本線玉名駅から産交バス山鹿方面行きで20分、菊水ロマン館前下車すぐ


お車でお越しの方

九州自動車道菊水ICから車ですぐ。<無料>駐車場あり。約900台。

※会場周辺の交通規制:あり(会場周辺、詳細は公式ホームページ参照)

和水町古墳祭のクチコミ

総合評価:5点★★★★★(1件)

「りんママ」さんからの投稿

評価
★★★★★
投稿日
2011-08-02

松明行列や卑弥呼の舞など古代人の格好で歩く姿はとても幻想的です。
その後の花火で気分も盛り上がります(^w^)
出店もあるので楽しめました。


クチコミを投稿する

花火大会を見た感想や大会の混雑情報、評判、オススメの穴場情報その他「花火大会のクチコミ」を募集しています。あなたの花火大会クチコミお待ちしております!

花火大会の投稿写真

和水町古墳祭の様子など「思い出に残る花火・夏の写真」を、こちらで募集しております。もちろん他の花火や夏祭りの写真も可!たくさんの投稿お待ちしております!

情報提供元:株式会社マップル
最終更新日時:2025-07-01 15:45:48

※状況により内容の変更などが生じる場合がございます。公式ホームページ等で最新の情報をご確認ください。また、情報の誤りなどがございましたらこちらまでご連絡ください。