「花火マニア」さんからの投稿
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2016-06-24
超穴場。観光地なので葡萄・いちじく狩りやパラグライダーも楽しむのもお勧め。車があったら便利。川沿いで仕掛けも綺麗に見えます。
だいにじゅうきゅうかいたぬしまるはなびたいかい
こちらの情報は昨年以前のデータとなります。お手数をおかけしますが、お出かけの際は一度お問合せ先にご連絡いただきますようお願いいたします。
筑後川の河川敷から打上がり夜空をにぎわす花火は約4000発。変化に富んだ花火の数々が目を楽しませてくれる。会場周辺には露店が並び、多くの見物客でにぎわう。夏休み最大のイベントである花火大会が終わると、特産品の巨峰のシーズンを迎え、ぶどう祭り、巨峰ワイン祭りなどのイベントが開催される。8月中も観光ぶどう狩りや観光いちじく狩りが行われているので、花火とともに地元のフレッシュなくだものを味わおう。
総合評価:5点★★★★★(4件)
超穴場。観光地なので葡萄・いちじく狩りやパラグライダーも楽しむのもお勧め。車があったら便利。川沿いで仕掛けも綺麗に見えます。
近場では、筑後川花火大会が規模が大きく華やかですが、幼児連れには、あの行き帰りの人混みや渋滞と花火の遠さが恐怖です(T_T)
その点、田主丸花火大会は駐車場も広いし渋滞もたいした事ないし、何より小規模ならではの「目の前花火」が存分に楽しめます。
短い時間に連発で上がるんで、幼児がぐずったり眠ったりする事もなく、気が楽です。
夕方から、お弁当と敷物持参で出かけるのがオススメですよ。
花火大会を見た感想や大会の混雑情報、評判、オススメの穴場情報その他「花火大会のクチコミ」を募集しています。あなたの花火大会クチコミお待ちしております!
第29回田主丸花火大会の様子など「思い出に残る花火・夏の写真」を、こちらで募集しております。もちろん他の花火や夏祭りの写真も可!たくさんの投稿お待ちしております!