「のり」さんからの投稿@淀水路の河津桜(京都)
- 評価
- ★★★★☆
- 投稿日
- 2022-03-07
3月7日に行ってきました。例年2月中旬~3月中旬が花見頃だと書いてあったので来てみましたが、咲き始めって感じでした。残念。あと10日~2週間後くらいが見頃かと
3月7日に行ってきました。例年2月中旬~3月中旬が花見頃だと書いてあったので来てみましたが、咲き始めって感じでした。残念。あと10日~2週間後くらいが見頃かと
本日行ってきました。満開にはまだ少しかかりそうな感じでした。
開花予想 福岡 3月22日/福岡管区気象台。で、満開は26日~28日カナ、、、
2022サクラ開花予想・福岡3月22日 満開は、28日?くらいかな、、、
昨日(3月2日)見に行ってきました八分咲きくらいでかなり見ごろだと思います太平洋を一望できる景色も最高です今週末は混雑が予想されると思いますので事前に駐車場等の確認をしてお越しください官軍塚に至るまでの道は狭く歩行者も多いので運転等にもお気を付けください
夫と初めて河津桜を観に行きました。桜並木の途中に特設駐車場があり助かりました。菜の花とのコントラストがとても綺麗で、車を走らせながら撮ったムービーは特に素敵で大満足です。
桜も、周りの景色も綺麗で夜のライトアップになるとまた違った綺麗さがあり、とてもおすすめです
2/27に行きました。まだ一部咲き。今年は寒いからまだですね。
淀水路沿いはほぼつぼみで全く咲いてませんでした。お天気が良かったので残念。水路の近くにちょっとした小道があるのですが、そこの2本ほどはほぼ満開でした。とても可愛くて綺麗でした。今年は開花が遅いみたいですね。また見に行きたいと思います。
本日(2/26)行ってきましたがまだ開花していません。昨年(2021年)の2/28は満開でした。残念でした。
代々木公園の河津桜今週末日曜から見ごろです
根来寺は、拝観料が必要です駐車場横から入るときは、お墓参りですと言って料金所すぐの橋を渡り右手に歩くと墓があり、大谷川沿い歩くと、桜並木がありげんきの森通じます、が 途中まで歩き引き返してください
2022年2月22日なぜか1本だけ綺麗に咲いていました(゜▽゜)あとはまだ蕾です。まだ早いと思います。
本日の13時(2022/2/3)に数輪ずつ咲いていました。開花日です。ぼーと花を見ていると、元気のよいメジロ君が咲いたばかりの花をついばんで次の桜の木へと飛んでゆきました。そうだ、今度の土日にソロ花見に行こう。
ガイドブックやWebページなどでも満開の神代桜を目にする機会が多く、是非実物を見てみたいと思って訪問したのが数年前。それが実物を見てみると、樹齢2000年を超える古木は木のうろが腐り、それを内側からコンクリートで固めて倒れないようにしている状態。太くなり過ぎた枝も神代桜自身では支えきれず、それを下から支柱で支えることで何とか枝割けを免れている。そんな瀕死の状態で、枝一杯に桜の花を咲かせているのは、美しいというよりも健気で痛々しい。何というか、瀕死の老人を点滴や人工心肺に繋いで無理やり延命させているようで、「早く楽にさせてくれ」という桜の悲鳴のようなものが聞こえるような気がした。市や県としても、神代桜は有名な観光名所でもあるので、枯らしたり伐採したりするわけにはいかないという事情もあるのだろうけど、人間のエゴのために延命させられ続けている桜の姿を見るに忍びなかった。
小田原駅からざっくりと10分、とても行きやすいです。桜は千鳥ヶ淵の満開から3日から5日遅く満開となります。写真を撮るなら新しくできた市民ホールの前からがおすすめ。お堀を前景に、桜と天守とが一体となったインスタ映えする写真が取れます。
茂原公園からも一キロくらい続く川沿いの桜並木が本当に見事だったが全部抜かれていますあの光景を一生みられないと思うと寂しい限りです
水戸にしてはいいと思ったよ
生まれ育ちが石山片前で過ごして今近畿地方で暮らしてますとても綺麗に成ってますね今もう一度故郷に帰るのが私の夢です
2021.3.24 今年は例年より早く開花したせいか、コロナ禍のせいか、観桜される方も少なく、ゆっくりと素晴らしい桜のトンネルを楽しみました♪お世話される方に感謝です