「ぴーなつ」さんからの投稿@善福寺川緑地(東京)
- 評価
- ★★★★★
- 投稿日
- 2017-04-10
散歩やジョギングで楽しむもよし、シートを敷いてお花見するもよし。静かで見応えのあるさくらです。
散歩やジョギングで楽しむもよし、シートを敷いてお花見するもよし。静かで見応えのあるさくらです。
和歌山から見に行きました、ランキングで上位と言うだけあって 大混雑です。メーンの桜のトンネルは広くなく人が多くて写真は撮れません、堤を降りて下から撮影する事になります。駐車場が広い事を条件に選んだのですが、期間中はなぜか背割堤地区、さくらであい館の駐車ともに閉鎖中、おまけに八幡さくらまつり臨時駐車場(かわきた自然運動公園)が 雨の為に閉鎖され近隣道路は終日大渋滞、結局2km以上離れた民間の駐車場にたまたま入れて止めることが出来ました、次回は人気が無くて空いている場所を探そうと思います。
お散歩がてらにお花見をしてきました。駅近くでアクセスもよく、思ったよりも混雑もなくゆったりと満開の花見ができましたよ。
こちらが12位?京都の中で1位だと思っております。見ただけで涙がでるくらい感動します
4月9日日曜日、桜を見に行きました、まだ花は蕾で1分咲きでしたが、景色は絶景パノラマで母や、おじさん夫婦も喜んでおりました、駐車場や広場もすいており、花が無いなりに凄く楽しかったです。皆さんも、是非一度足をはこんでみてはいかがでしょうか。
見頃の桜祭り!満開で満開で感動。プロジェクトマッピングも素敵でした。
今日、雨の中の桜はとてもきれいです。
2017年4月5日 初めて訪れました。車で行ったのですが案内板が少なく、たどり着くまでに大変苦労しました。当日のネット情報では、4月4日満開と紹介されていましたが、せいぜい一分咲程度。220km走ってやっとたどり着いたのに、がっかりです。桜名所100選に指定されてる様ですがとても残念な結果でした。せめてもの慰めは整列した8匹の亀の甲羅干しでした。
山崎川、初めて見に来ました。日曜日だったからかな?すごい人でびっくり(^^)/屋台もなく、桜をいっぱい満喫出来て良かったです。満開の桜、とてもきれいでした。
ここの桜は最高に多くて綺麗でした。
日の本一の桜城!城門の枝垂桜はピンクに咲き誇って素晴らしい
満開です(o^^o)こぼれ落ちそうですよ。桜も満開。人もいっぱい。お花見には、最高のコンディションですよ
先程、通って来ました!チリンチリン…雨降ってても綺麗だね\(^^)/また来年頼むよ~
旦那と2回目のお花見です!去年は昼間に今年は夜に来ました(^^)!昼間と夜の雰囲気だとライトアップのせいか感じが全く違うので2度楽しめると思いました!花より団子な屋台目当てな私達ですがwそれなりに屋台もでているのでお散歩がてらのデートにはもってこいですね!今月子供が産まれるので来年は子供を連れて見に来たいと思ってます(^^)
初めて来ました。一面の桜ですばらしい!静かでのんびりお弁当を食べれます。是非また来たい!
地元民です。京都観光の片手間ではお勧めできませんけど、昼間にがっつりお花見するならココ。「絵に描いたような」桜並木が圧巻のスケールで楽しめます。例年多くの人が訪れますけど、シートを広げる場所は幾らでもありますので安心。今年は「さくらであい館」も出来て、ますます魅力がアップしました。露店は少なめなので、食べ物飲み物は持参された方が無難です。車で来られる方は協賛金1000円が必要。電車なら京阪八幡市駅下車。夜間のライトアップはありません。
何年か振りに桜の季節に東京駅方面から歩いたので寄ってみました。歩行者天国になっていて、グッジョブ!と喜んだのもつかの間、日本橋方面に歩いて行くと道路はビニールシートで埋め尽くされ、歩く場所も無くなっていた。綺麗な桜を見に行ったのに見れたのはゴミだらけの汚い道路だった。屋台が沢山あったので食べ物を売るために許可しているのかも知れませんが、もし私道でなかったら一部の人が占拠するのはおかしいのでは?
2017年4月7日金曜日 小雨の降る中夜桜見物。6~7部咲き、夜8時ごろ到着、傘を手に4,5人の若いグループがもう帰るところで、私たちは公園内へ。公園の中ほどにある池では、カエルの鳴き声がよぞらにひびきわたり、静けさを強調する。霧でぼやけるピンクの街頭にうつくしくてらされる桜の写真をとり、家路へ。とても雰囲気のある夜桜でした。
今朝7時、曇りでしたが、行って参りました!駐車場の開門前という事もあり、人も、まばらでした。桜は丁度、満開で圧巻の一言でした。写真で見ても綺麗ですが、是非一度、お越しになってみて下さい。一生の思い出になると言っても過言ではないと思います。本日の午後より雨が降り、火曜日迄、雨です。散らないうちに、どうぞ。
今年は桜がまばらに開花してなかなか見ごろになりませんでしたが今晩、明日が見ごろかもしれませんよかったら大岡川に散策に来てください