「ひとりーな」さんからの投稿@曼殊院門跡(京都)
- 評価
- 投稿日
- 2016-11-15
駅からすこし離れているのでタクシーで行きました。ピーク前だし、そこまでこんでなかったです。静かに庭園を眺める雰囲気が抜群でした。11月13日時点で、庭園はまだ紅葉はそこまででしたが、曼殊院の門の前の池の紅葉がすばらしかったです。うわぁってなりました。
駅からすこし離れているのでタクシーで行きました。ピーク前だし、そこまでこんでなかったです。静かに庭園を眺める雰囲気が抜群でした。11月13日時点で、庭園はまだ紅葉はそこまででしたが、曼殊院の門の前の池の紅葉がすばらしかったです。うわぁってなりました。
11/12のライトアップに行きました。まだ池のところだけしか紅葉がなかったよのでそこだけだなって感じでした。でもすごく綺麗でした。石階段が結構しんどいかも。
栗林ボランティアガイドさん凄いです!特に杉原さんのガイドは素晴らしいです!
11/12の土曜日に行って来ました(o^^o)行楽日和という事で写真を撮るのには最適でした!ただ、カエデの木は上の方は紅葉してましたが、真ん中から下はまだな感じでした。日当たりの加減にもよるので一概にはいえませんが・・。でも、静かに過ごしたい方は持って来いです!
植樹された木が少なく原生林の山々が眼前に迫るため、ここの紅葉を見て以降は、他の場所に行って盛りの紅葉を見ても美しいと思えなくなりました。その覚悟をもって出かければ、九州で一・二を争うアーティスティックな紅葉が見られると思います。ここ数年訪れる事ができていないのが残念です(泣)今年はもう遅いかもしれません。
11月12日(土)に九重夢大吊橋に行って来ました。この2日ぐらい前に「色づき始め」から「見頃」になった日で、渋滞が心配だったのですが、小さいほうの駐車場に10時過ぎに到着したら3分の1ぐらい空いていました。道中の紅葉からは良い意味で期待を裏切るほどの色とりどりの鮮やかな紅葉でした。
今日 行きました 銀杏の黄色 モミジの赤 緑の木々 最高でした 人も大勢いましたわ
11月9日に行きました。紅葉は真っ盛りでしたが写真には、撮れませんでした霧が濃くて残念でした。
11月2日(水)高源寺に行ってきました。天気はよかったのですが、紅葉はほとんど緑色でした。地元の方は20日頃かな・・とのことでした。
2016年11月09日、書き込みを見て行って来ました。紅葉とは裏腹で全体的には青葉モミジ状態です。
6日の日曜に行って来ました。讃衡蔵付近の紅葉は毎年安定した美しさ。特に強い陽光が当たった時のもみじの妖艶な発色と言ったら、ただただ見とれるばかり。これから一週間がピークか。
6日の日曜に行ってきました。風流な場所だけど紅葉はほぼ終わりかな。それより船上はすごく寒くて、震えていました。厚着してお出かけ下さい。
この時期の箱根はまさに見ごろ。この土日でさらに紅葉が進んだ感じがしました。芦ノ湖周辺をドライブするだけで楽しいです。
2016年11月5日(土)雲仙ロープウェイで頂上までいきましたが紅葉にはまだ早い様です。
先日行って来ました。あの光景は今でも目に焼き付いてます。恋愛成就を橋の真ん中で願いその後、石階段をひたすら息を切らして登りました。素晴らしい景色です。あのエメラルドグリーンを是非見に行って下さい。また行きたいです。
庭園目当てでしたが、美術館と庭園共通で1000円でした。美術館内から見える景色もとてもきれいでした。庭園内のみふね茶屋では、ぜんざい、お抹茶を頂き、良い雰囲気の中で楽しめたと思います。連れが珈琲を注文したのですが、それから豆を挽いていました。こだわって淹れているようです。紅葉はまだでしたが、色づきそうです。また行きたいです。
2016/11/3に瀬戸川渓谷へ行ってきました。期待していた紅葉は、ほぼなし。以前、行って、とても綺麗だった遊歩道のもみじも、まだ青いままでした。見頃まではまだしばらくかかりそうです。アメガエリの滝は当日の水量は多くて気持ちよかったです。
昨日11月2日に久住ロードパークにゆきましたところ、入り口ゲートが閉鎖されていました。熊本地震の影響でロードパークのあちこちにがけ崩れが発生しているとのことで全線が閉鎖されており入ることができませんでした。事前情報がなく知りませんでした。残念でした。
10月31日にドライブに行ってきました。高野山から龍神温泉方向に龍神スカイラインを南下しましたが、護摩山付近でやっと紅葉が見られる状態でした。少し寒くなってきたので1週間後くらいが楽しみです。
美術館と庭園で1,000円でした。美術館は思ったよりも広くはなかったです。人間国宝の中島宏展があっており、30点展示されていました。説明を少し聞いたのですが、絶対に聞いた方がわかりやすく、面白いと思います。合わせて、庭園の説明も聞きました。紅葉、ツツジの時期がよさそうですが、そのほかの時でも楽しめると思います。