「街道悟空」さんからの投稿@竜頭ノ滝(栃木)
- 評価
- 投稿日
- 2016-10-14
10月14日14時頃に行きました。茶屋の裏あたりは、さぁこれからはじまるよ!と言わんばかりの風情となりました。 これから、ゆっくり、いろは坂を下って、私達を楽しませてくれるでしょう!
10月14日14時頃に行きました。茶屋の裏あたりは、さぁこれからはじまるよ!と言わんばかりの風情となりました。 これから、ゆっくり、いろは坂を下って、私達を楽しませてくれるでしょう!
今日14日石鎚公園線通りました。瓶ヶ森山頂付近は錦秋に彩られていましたが、そこから下は未だまだ、あと5~7日程といった感じでしょうか?22、23日頃でも楽しめそうです。
高尾山10/13、紅葉はまだまだのようでした。紅葉シーズン前の平日なので空いていました。天気も悪く結構さむかったです。空いていたので快適でしたよ。
2016年10月12日に行きました。ロープウェイから見る紅葉は綺麗です。(ただロープウェイは満員なので見れないかも)山頂は雪が薄っすらあり、ガスって何も見えませんでした。ものすごく寒いので手袋持って行って正解でした。
秋の行楽シーズン、遠出しなくても、紅葉狩りを満喫できます!いつ来ても、四季折々の景色が楽しめて、散策するには丁度いい歴史を感じる素晴らしい公園です。残念なのは、こんなに素敵な公園なのに、行かない地元の人が意外と多いということ。もったいない!皆さん、どんどん行ってみましょう。
昨日・2016/10/11~12に行って来ました。例年連休明けに行くのですが、今年はどうも色づきが遅いようで、竜頭ノ橋周辺で紅葉は1~2割の彩でしょうか?この数日で気温も下がり天候が回復したので、今週末~来週中頃が見頃になるのではないでしょうか!!
私は生まれ故郷の山、妙高山が最高!!。特に国道18号バイパスの関川橋の上から見る紅葉に染まる妙高山が最高の景色と思っています。紅葉が終わって雪の妙高山が又、絶景です。一見あれ!!
必見の価値が有ります!JR東日本の吉永小百合さんのCMでも 別世界ぶりは流布されましたが、息を呑むような美しさです。七沼すべてにそれぞれの美しさや趣が有りますが、終点に観る蔦沼はまさに天空の鏡!ウユニの様です。水面は赤!空は抜けるような青空!とにかく美しいですよ。天然の赤を楽しめます。
10月8日に行って来ました。紅葉は山頂もまだまだ・・・と言ったところです。白滝の向かいにあるもみじも、紅葉にはほど遠かったです。ハンターマウンテンのゴンドラは運行初日でしたが、生憎の雨で利用者は少なかったです。この口コミを読んだ皆さんが紅葉狩りに行くときには紅葉が楽しめますように・・・
紅葉はまだでしたが、お庭としてなかなかだったと思います。あまり知られていないようですが、行ってみる価値はあると思います。600円で楽しめました!!
まさに関東紅葉最前と言われるだけのことあり。ただ、今年は少し遅い気がしました。
昨年10月初旬に登山しましたが、山全体が紅葉しており絶景でした。今年は東北での仕事なく残念ですが、鳥海山が初冠雪した東北を代表する山々も見ることができます。
今年は紅葉というよりは色彩のグラデーションを楽しむ紅葉狩りになりましたが、まだ見ごろは続いてます。
楽しみにしていたライトアップ平日しか休みのない私には、見ることができなかった 来年からはせめて一、二週間くらいは祭日じゃない、平日も特に月曜にライトアップして頂けると嬉しいです、期待しています
香嵐渓の800m手前になりますが駐車場があります、駐車料金も1日500円です、国道153の川を挟んで反対側の道沿いにあります、駐車待ちの渋滞に並ぶよりストレスもなくいいですよ?
韓国からみにきました。とても美しくて感動しました。
11月23日に行きました。大きなイチョウの木が見事に紅葉していました。ちょうど見事といった感じでした。木の下には無数の銀杏が落ちていました。
11月22日に行ってみましたが、まだ色づき始めでした。残念。
三連休初日11月21日に行ってみましたが、紅葉は色づき始めでした。残念。
とにかく 駅近くのトイレが汚い くさい ゴミだらけ 景色は最高なのに非常に残念賞 なんとか成らないのかなあ