「よんごもん」さんからの投稿@東福寺(京都)
- 評価
- 投稿日
- 2016-11-01
3年ほど前ですが、思わず声が出るほど圧巻の眺めでした。通天橋からはもちろんですが、庭を散策しても素晴らしい!
3年ほど前ですが、思わず声が出るほど圧巻の眺めでした。通天橋からはもちろんですが、庭を散策しても素晴らしい!
秋月の紅葉、毎年行っていますが、とても綺麗です。時期によってグラデージョンを楽しめたり、真っ赤な紅葉を楽しめたりと雰囲気も素敵な場所です。今年も楽しみです。
11月の紅葉見ごろ時(昼間)いきましたが、入場まで結構行列でした。中に入っても館内の廊下などのろのろ大混雑です。それでも見る価値ありでした。紅葉すばらしいです。
昨日10月28日に八ッ場道の駅ふるさと館に行って来ましたけど道の駅から吾妻川にかかった橋を南方向に歩いて行くと不動の滝があり落差100メートル位ですかね?紅葉が初まっていましたが今年は色付きが今1つでした。
駅の方に勧められて言ってみました。紅葉はまだでしたが、庭園内に茶屋がありお抹茶とお菓子のセットを頼みました。雰囲気も良く、もっと手軽に利用できたらなと思いました。庭は写真も撮れてなかなか良い写真がたくさんとれました。
旧森林鉄道跡でトンネルの中から外を見ると、額縁の絵や写真を見るようでとても綺麗でした。
ここの紅葉は並でスケールも小さい ライトアップもそれほどでもないです ねねさん圓徳院の庭園は必見です しばらくは その場所から離れません
夜間ライトアップは、鳥肌が立つほど絶景です。シーンとした静けさの中に池の水面に映る紅葉と観音像のコントラストが非常に美しく感動しました。
美術館は、中島宏展があっていました。青磁でした。綺麗なブルーが印象的で、また誰かを誘って行ってみたいと思います。庭園は吉野ヶ里遺跡の物見やぐらもあり、眺めも良かったです。みふね茶屋のコーヒーがとてもおいしく、ドリップパックも販売していたので購入しました。また買いに行きたいです(*^-^*)
10月21日に行って来ました。観光遊覧船から見る紅葉は最高でした。木々の色づきがとても良く、良い時期に来たな・・・と思いました。駐車場から遊覧船に乗るまで少し距離がありますが、「スロープカー」が有るので安心です。ただし、シルバーラインは、狭く暗いトンネルを延々と走るので、車の運転が不慣れな方は公共の乗り物で行かれることをお勧めします。
10月22日いってきました。まだ、紅葉はうっすらです。今年の色づきはいまいちだと地元の方が言っていました。やはり11月中旬~下旬がピークなようですね。
2016.10.19猪苗代からゴールドライン~檜原湖~レークライン~浄土平まで車で走ってきました。裏磐梯も浄土平も紅葉は見頃!!!!雲が低く感じられました。来週寒くなると落葉も進むので、今月いっぱいかな~と思います。
2016.10.192度目の五色沼。紅葉の進み具合は6割強~7割ですが、天気が良い日には沼に景色が映り素晴らしい光景が広がります。来月には寒くなるので、紅葉を見るなら今月中がお勧めですね~
2016.10.19猪苗代からゴールドライン~檜原湖~浄土平まで車で走ってきました。裏磐梯も浄土平も紅葉は見頃!!!!来月には落葉なので、見頃は今月いっぱいかな~と思います。
2016.10.19猪苗代からゴールドライン~檜原湖~浄土平まで車で走ってきました。裏磐梯も浄土平も紅葉は見頃!!!!雲が低く感じられました。間もなく落葉なので、今月いっぱいかな~と思います。
美術館と庭園で1000円でした。庭園内のみふね茶屋にも行ったのですが、雰囲気がとても良かったです。庭園も思っていたよりも広く、また紅葉の時期に行きたいと思いました。
霊山の紅葉は圧巻よ!
中でちょっとした軽食が食べられるところもあり、テーマごとに分かれているので雰囲気がまたガラッと違う紅葉を1日に何度も味わえるのでとても満足です!綺麗なのに携帯にしか写真を収めるすべがなく悔しいです(泣)今年は一眼レフ買ってから行こうと思います!!
10/16中禅寺湖はこれから、頼みの竜頭の滝、湯元はまぁまぁ、、、しかし朝7時前から人で賑わっていました。駐車場も臨時駐車場がどんどん埋まっていく様子。ポスターの様な真っ赤ないろは坂を見たくて行きましたが、今年は時期が早かったです。湯元の足湯は無料で冷えた身体にオススメです。
2016 10月16日まだ紅葉は、この時期としては色づきが遅く地元のお店の方の話だと2週間程遅いとの事でした。日光は青かった。