「奈緒」さんからの投稿@実相院(京都)
- 評価
- 投稿日
- 2016-11-27
黒床にうつった紅葉がステキと聞いて23日に行ってきました。すでに紅葉も終盤なのか色づきが今一つでした。色づき情報を確認してから入館すべきですね。
黒床にうつった紅葉がステキと聞いて23日に行ってきました。すでに紅葉も終盤なのか色づきが今一つでした。色づき情報を確認してから入館すべきですね。
11/24~25と一泊で行ってきました。初日はあいにくの小雨でしたが、紅葉も夢の吊り橋までのハイキングコースも十分楽しめました。ネット等の情報では見ごろとなっていましたが、落葉もかなり多く、見ごろ後半かな?と感じました。夢の吊り橋に降りていく階段や吊り橋を渡り切った帰りの階段は、足腰に不安のある方にはかなり厳しいものです。トップシーズンの土日は、1~2時間待ちの行列ができるほど込み合うらしいので、どの観光地にも言える事ですが、晴れた平日に是非。
今日、お昼頃に行ってきました。少し遅かったようで、落ち葉の色も茶色く鮮やかさはありませんでしたが、それなりに楽しめました。次年度は、ベストシーズンに散策したい。
深耶馬渓 とても綺麗でしたよ。
11月22日に拝観しました。どこも綺麗でしたが、特に本堂前や開山堂のモミジが真っ赤で、ずっと眺めていたいほど綺麗でした。12月4日まで公開されている阿弥陀堂でも、大きな阿弥陀さまにあっとうされ、お庭の紅葉の綺麗さに感激しました。一時間半程いましたが、人も少なく、穴場です。
新座市役所近くの歴史ある禅寺です。11/19ちょうど紅葉シーズンに入ったという感じ.最盛期は1~2週間後か.お寺を中心に付近は雑木林が広がります。境内はもみじが中心でお寺の建物と色づく紅葉が綺麗です。
11月20日に行きましたが、散り始めでした。残念!階段は滑るので注意して下さい。
雨あがりの境内はシットリとしていて、見頃の紅葉楓が紅に染まり綺麗でした、世継観世音菩薩像のご開帳があったので、境内の中まで参拝出来て良かったです
もみじ谷公園は昨夜の雨でもみじは既に散ってしまっていました。落ち葉を眺めるのも風情はあります。
バイクで周遊道路から奥多摩湖に行きました。枯葉も、多くありましたが、紅葉は落葉寸前なので、今週末から来週前半が見頃、綺麗でした。
17日に初めて行きました。平日にも関わらず、県外ナンバーも含めて、車が多く駐車場の空きを見つけるのも大変でした。とても見頃で鮮やかな紅葉に感動しました。ぜひどうぞ!
まだ7~8分の色付きですが、去年に比べて、とても綺麗です。今年からライトアップ期間の9~21時は駐車場が全部有料になりました。その分、歩道や枯れた木の整備をして見やすくなりました。
11月16日(水)20時にはライトアップして無く、暗闇でした。
上の方は、終わってましたが紅葉が綺麗でした。あと少しで終わりかなぁと。
今年は、当たりでした。素晴らしい紅葉です!来て良かった。
11/15に行きましたが、見ごろを迎えた場所もあれば、落葉・紅葉手前、といった場所もありました。長い期間、紅葉が楽しめるのかも。天気がいい日に歩くのは気持ちがいいですね!(^^)!
永観堂や東福寺等の超メジャー名所はすごく混雑&大行列で疲れますが、ここは適度に空いていておすすめ。庭園を縁側から落ち着いて座って眺めることができ風情のある景色に癒されました。中を見学した後は、庭園におりて出口まで歩きけるので、間近で紅葉を眺められます。帰り、周辺は比較的閑散としていたので、タクシー捕まえるの大変でした。
11月中旬、糺の森の紅葉はまだまだで、見ごろは12月ごろなのかなという感じです。神社の前の木はとても黄色によく1本だけ色づいていました。都市部なのに圧倒的な並木道(まだ青葉でしたが)とても気持ちよかったです。
日曜日、はじめてライトアップに行ってきました。18時より前からの入場はとっても大行列でしたが、19時からの入場だと少しは行列短くなってたみたいです。展望台?みたいな場所は大混雑でした。夜の池に映る紅葉の景観がとても最高でした。中では雅楽の演奏会なども開催されていました。
東福寺はすごく混雑するということだったので、11/12日曜日の朝 10時に向かいました。するとほぼ待ち時間はなしで入れました。中は結構混雑していましたが、天通橋からの眺めはまだ青葉も残っていましたが、きれいでした。天通橋はことしから事故防止の為、ピーク期間は撮影禁止になっていて警備員が注意を呼び掛けていました。