「亜美」さんからの投稿@兼六園(石川)
- 評価
- 投稿日
- 2017-10-08
兼六園秋10月紅葉見れませんか情報お願いします!
兼六園秋10月紅葉見れませんか情報お願いします!
三方岩駐車場は紅葉あざやかです。赤、黄、緑が青空に映えて見事ですよ。展望台は車椅子で先端まで行けます。みんなで行こうホワイトロードへ
2017.9.30スカイライン~レイクライン~ゴールドラインにツーリングに行ってきました。浄土平が見頃になっているホームページがありますが、確かに紅葉はしていますが、まだまだです、期待して行きましたが少しがっかりです。タイミングがあえば、見事な紅葉を見ることできます。紅葉がまだでも走るだけでも、サイコーの景色です。
山頂付近だけですが色づき初めました。今後紅葉見るなら宮崎県より大分県豊後大野市の緒方町尾平からのほうがよいです。裏谷展望台あたりが例年きれいなところです。
9月24日トマの 耳の 頂上付近は紅葉最高です。まだ下は色づいていませんが是非行ってみて下さい。尚登山者は週末は多く道は一本で渋滞します。雨の後は滑りやすいので気をつけて下さい。木の階段が危ないです。ゆっくり歩いて下さい。
日塩の紅葉はやっぱり11月に入ってからが最高です・・何度行っても素晴らしい!と思います!
9月1週目に黒岳、2週目に旭岳に行ってきました。黒岳頂上から見る紅葉はこの世のものとは思えないくらいきれい。美しすぎます。旭岳は姿見駅から裾合平まで歩きました。途中、ちんぐるまの穂の群落が陽を浴びてきらきら輝いていました。もちろん紅葉も感動です。行くなら午前中がおすすめです。
玉堂美術館の向かいにある「いもうとや」は結構混雑していてかなり待ちました。近くに澤野井酒蔵があり日本酒が最高です。紅葉ピーク前に行きましたが、川沿いを散策しましたがとても気持ちよかったです。
数年前に、人力車の方に乗せてもらったついでに、ここがおすすめだと連れて行ってもらいました。もともとこのスポット自体を知らなかったのですが、行ってみて、とても美しい庭園に感動しました。ちょうどにわか雨がふってきて室内に避難しましたが、屋内からながめる雨に濡れた庭園もまた格別の美しさでした。
私は、野岩鉄道が大好きです。特に、湯西川温泉駅を出てすぐ、五十里湖(いかりこ)の上を走る鉄橋からの眺望は「新緑・紅葉・雪景色」どれをとっても最高です。日本の四季の素晴らしさを、改めて実感することができますし、沿線の温泉(川治温泉・湯西川温泉・塩原温泉など)につかれば更に心が癒されます。日本人で良かった!
オープンな普通車両は見晴らしがよく開放的でもありますが、防寒をしっかりしておかないとかなりつらいです。軽装でいってしまい寒すぎて温泉にダッシュしました。秋でも寒いので個人的には、窓付の特別車両のほうがおすすめかなと思います。
都会を一瞬、忘れてしまうかの庭園!池の周りをのんびりと&小山登山!も少し待てば、(゜o゜)ドーンと真っ赤な楓?紅葉?が素晴らしい、fantastic♪JR飯田橋駅、水道橋駅が最寄り駅です!
ちょっと駅から遠くてアクセス悪いけど、(駐車場代高いけど)散歩すると気持ちいいです。芝生広場とかおすすめ。
12/1に行ってきました。グラデーションがとても綺麗です!!
11月30日にお参りしてきました。このシーズン京都は人が多くて、あきあきしていたら、友人がオススメのお寺だと紹介してくれました。来てみたら紅葉はキレイだし人は少ないし、最高でした。来年もまた来ます!
28日にライトアップ見に行きましたが、見頃が過ぎていて残念でした。ここへ来る前に宝筐院に行きましたが、見頃終盤で綺麗でした。
TVで取り上げられていたらしく足を運んでみると、広い境内に紅葉がひろがっていてとても綺麗でした。都心でこんな癒しスポットがあるとは。まだ青葉が混じっていましたがそれも綺麗でしたよ。お寺の窓からの紅葉眺めもまた素敵でした。
冬の桜は珍しくびっくりしました。公園の展望台からみえる湖と紅葉もとても綺麗ですよ!この期間は維持協力金として料金かかりました。お店で地元の野菜や特産品も買えますよ。いっぱい買ってしまいました。
昨年よりも色付きが良かったですよ。以前は時間を忘れるほど静かな名刹で、しっとり寛げる雰囲気でしたが、今は人で溢れかえっていますね。
26日に行ってきました。紅葉には少し行く時期が遅かったかも知れませんがキレイに色づいてました。このお寺は山にあるため高台からの景色も最高です。紅葉はもちろんのこと、サクラ、ツツジ、アジサイなどの植物の配置が良く、年間を通してゆったり~ゆっくり~楽しむことができます。ここは行く価値絶対ありますよ。