「雑餉隈の次郎帳」さんからの投稿@大山(鳥取)
- 評価
- 投稿日
- 2021-08-05
国道180号線沿いの明地トンネル手前付近(鳥取県日野町)にある展望台から眺められる大山の景色を見られのでとにかく絶好調d=(^o^)=bでしたね車で明地トンネルを抜けて(新見市)入ってから約5分の所に新見千屋スキー場や今月10日(火)リニューアルオープンします新見千屋温泉いぶきの里♨️もありますよ
国道180号線沿いの明地トンネル手前付近(鳥取県日野町)にある展望台から眺められる大山の景色を見られのでとにかく絶好調d=(^o^)=bでしたね車で明地トンネルを抜けて(新見市)入ってから約5分の所に新見千屋スキー場や今月10日(火)リニューアルオープンします新見千屋温泉いぶきの里♨️もありますよ
今年ならではの紅葉のライトアップでした。何より人がいない!12月でも紅葉狩りができる。これだけ人がいない高台寺を見たことがないとタクシーの運転手さんからも聞きました。圓徳院共々お勧めです。
とても神秘的な風景でした。自然を感じました。その後近くには姫だるまの手作りを見学させてもらいました。
12月12日(土)訪問。この公園のことは全く知らず、もう12月なので白山から巡礼峠までを低山ハイキングをするために訪れました。桜山に上るためのルートに紅葉の森があり、そのあまりの美しさに驚いてしまいました。まさに紅葉に包まれ、夢のような時間を過ごしました。この公園から七沢森林公園に行くルートは、低山のため、いたるところに紅葉が見られ、それも赤や黄の変化に富んでおり、丸一日を紅葉の中を歩くことができました。東京からこんなに近くて、こんなに素晴らしい場所があったなんて驚きでした。地元の人以外は知られていないのか、静かな山歩きが楽しめましたが、もう少し人気が出てもいいかなと、もったいなく思いました。とにかく、紅葉の森は今年一番の思い出になりました。
2020年12月13日に行ってきました。そんなに寒くなく時折青空が出て太陽が紅葉に当たると写真映えしました。もみじ谷へ行きつく途中のもみじも見事でした。道が細いいのと暗いトンネルの通過が気になりました。
12月13日彼我(ひが)庭園赤黄色オレンジ色のもみじが見ごろでした。とってもキレイでした。横浜スタジアムの裏にあるこじんまりした庭園ですが池や小川もあり夜間ライトアップもあるみたいです。
昨日行きました。紅葉は良かったけど、もうすこし枯れ気味でした。イギリスの本物の電車があって可愛かったです。
紅葉は今が見どころめっちゃ綺麗です~⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
地元なんですけど、通る度に、綺麗だなって思いながら、通っているんですけど、人も多く、写真を撮っている方も、沢山います。路駐してる方がたまにいて、危ないなとは、思います。
今見頃情報を見て行きましたが2020.12.1もう紅葉は見頃を過ぎていました。
もみじは規模が小さいながら綺麗でしたが駐車場に交通整理の方がおらず混雑してました。そしてトイレが汚い。これにはガッカリしました。
本土寺に行ったついでに近いからと立ち寄ったのですが、本土寺より綺麗な紅葉が見られました。ただ、駐車場がほそーい道の奥にあり、前から車が来たらどうしようかとハラハラしました。
紅葉してる木もあれば、未々全然してない木もありました。もぅ少し先くらいじゃないかと………。
全体的には、まだまだってとこですかねぇ。
2020 11月27日も紅葉しているのは日の当たる部分や数本の木だけで青青としたもみじが多いです。早々と紅葉したものは落ち葉も乾燥して落ちてしまってますので見頃は12月頃前半ぐらいからかも。
2020.11.25 午前10時半に初訪問。紅葉は4分程度で小雨の降る安定しない天気。週末なら地元産の野菜などが買える仮設店舗が立つ様でしたが、地元民の生活道路として利用している人以外は見掛けませんでした。清澄養老ラインから向かう道は狭く、クルマ同士ではすれ違いが難しい箇所もあります。静かで良い環境ですが、観光地と呼べる施設などはありません。トイレも仮設が一基しかありませんので苦手な方はご注意を。
11月24日火曜日、連休明け、天気は曇り北方向に晴れ間があり、肌寒い気候でした。秩父連山がくっきり見えます。特に武甲山がこもれび通りから良く見えました、10日前に比べかなりの色ずき錦絵の様でした!連休明けの平日にもかかわらずかなりの方が来ていました。外国の観光客もかなり居ました流石紅葉の名所!山の上の方はまだ緑で紅葉になるのは12月上旬すぎでしょうか!もみじ山の紅葉はここ数日の強風でかなり落葉してしまいましたね。山門周辺は今週いっぱいが見頃でしよう!
まだ、見頃ではないですが多種な色が入り混じり鮮やかで綺麗でした。来週あたり見頃かな?
11月23日(月)朝から、もみじ狩りに出かけました。赤く紅葉したもみじ以外にも、黄色く色付いたり、まだまだ緑色の葉があったり、山は鮮やかにいろづいています。いまが見ごろです。 水に浮かんだもみじの落葉がとても綺麗でしたよ。
年々イルミネーションはバージョンアップ。昨日3時過ぎ訪れましたが、駐車場すでに満杯。でも家族連れで帰る方もそこそこおり、15分ぐらい待って民間駐車場に入れた。ラッキー。ライトアップ紅葉とイルミネーション満喫し5時半に出たがバス待ち長蛇の列、駐車場待機も数十台。お早めに。