「kikumame」さんからの投稿@石龕寺(兵庫)
- 評価
- 投稿日
- 2020-11-16
丹波三山の紅葉めぐりに行ってきました。石龕寺の木々は良く手入れされ、それぞれに個性ある紅葉を楽しむことができました。特に山門からの参道脇の紅葉は緑、黄色、朱赤のグラデーションが最高です。紅葉もさることながら山門手前にある『青空喫茶』のぜんざいは、大きなお餅とたっぷりの小豆が入っておりとても美味しかったです。しかも200円、店主の愛想も良く大満足でした。 11月16日参詣
丹波三山の紅葉めぐりに行ってきました。石龕寺の木々は良く手入れされ、それぞれに個性ある紅葉を楽しむことができました。特に山門からの参道脇の紅葉は緑、黄色、朱赤のグラデーションが最高です。紅葉もさることながら山門手前にある『青空喫茶』のぜんざいは、大きなお餅とたっぷりの小豆が入っておりとても美味しかったです。しかも200円、店主の愛想も良く大満足でした。 11月16日参詣
写真にあったはずの紅葉している木がなかったのでイメージと違っていました。去年の台風のせいかも…仕方ありません。
2020年11月15日、紅葉は美しかった。ただ、人が多いのは仕方がないにしても、大勢の東南アジア系団体さんがマスクもせず公園内で大はしゃぎ。マスクなしでなぜ入れる……
通行止めで、たどり着けませんでした。
今日は快晴で暖かく大窪寺の真っ赤な紅葉がまだ散ることもなく素晴らしかったです。やはり例年の見頃は12、13、14日頃かなと思いました。
埼玉県から、那須の鹿の湯に向かうのに、途中高速を降りて日塩もみじラインを通りました。暖かい日で風もなく、もみじの紅葉は真っ盛り!キラキラの日の光に映し出される赤や黄色は本当に綺麗でした。標高が高くなると落葉も見られますが、十分に楽しめました。最高の紅葉狩りでした。午前中の通過をお勧めします。
2020.11.10平林寺に行って来ました。総門料金所脇にアルコール消毒液あり、山門入り、右側の道は通行止め、左回りで大河内松平家お墓、もみじ山へ、以前はもみじ山などでのお弁当など食べられましたが今は食事禁止です。境内あちこち通行止めなどあります。紅葉は部分的でまだまだと言う感じ、中旬を過ぎると下の方で色好き、下旬になると上の雑木林の楓群が赤くなってくるそうです。
2020/11/12 初めて行きましたが紅葉はほとんどなく、大滝川を渡る吊り橋も閉鎖されていて残念でした。付近の環境は良いのですが。
初めて行きましたがとても良いところでした!深い渓谷も紅葉も見ごたえあります。展望台手前にあるキャンプ場からの阿蘇五岳の眺めも素晴らしいです。
池に映る紅葉と空の青がとても綺麗です。
11月10日に訪問しましたが、見頃をちょっと過ぎたかな?でもカエデの種類が多く、古い小学校も見学でき楽しめました。駐車場も無料で、カフェもあるのが嬉しいです。
まだ紅葉には早いようです。緑いっぱいで静かなところです。出来れば午前中に出掛けると太陽の暖かさが感じられると思います。また今度改めて来たいと思います。
紅葉谷は既に11月8日でピークを過ぎている様子。大分散っています。今年はもう終了ですね。奇麗でした。
今日快晴の中、短いコースを歩きました。深みのある青い水の色と色づいた木々の色、それに苔の緑と、とても趣のある渓谷です。ちょっとだけ汗ばみましたが、癒されました。少し手前の発電所のもみじは真っ赤。周囲の山は文字通り錦秋。そこから阿蘇外輪山へのスカイラインはもう‼秋満載です‼
昨日訪問。やや紅葉には早かったけど、それに勝る雄大な景色でした。飛行機に乗っても見に行く価値あり。
2020年11月8日に紅葉を見に行きましたが、まだ一部紅葉していただけでした。後10日ほど経てば綺麗だと思います。
見頃はまだ先になりそうです。紅葉はこれからの様ですが雄大な景色に感動しました。何年ぶりかに行きましたがお食事処やお店も増えていて滝以外にも色々と楽しめました。
2020年11月6日に行きました。川根本町の千頭から入り井川へ出て畑薙を目指しました。川根本町から井川へ抜ける道も色づき綺麗でした。井川から畑薙まではゆっくりと走り対向車と落石に注意してのんびり行きました。予報では曇りベースでしたがなんと晴れてくれました。やっぱり紅葉は晴れていないと見劣りします。赤石温泉から畑薙までは最高でした。時間があって足に自信があるなら畑薙の沼平ゲートに車を置いて畑薙大吊り橋まで歩くのもいいですね。私は自信がないので断念しましたが…対向車と崖とガードレールと落石に注意していってらっしゃい。
5日に食事会で武田尾に行きました!武田尾廃線跡のトンネルを歩きました!紅葉はまだ少し青いところがありましたが、川が見えて絶景ですよ…・
鹿児島で暮らしはじめて、8年目に同級生に誘われて、大浪の池を目的に紅葉の中をユックリと、友人4人と山歩きで、色とりどりの紅葉や、落ち葉を踏みながら、介護手伝いの日常から、気分転換が出来て、癒やされた楽しい1日で仲間に感謝です。